河浜塾安教室~高取北
夏期講習のおしらせ【安教室】
2017年6月26日河浜塾安教室~高取北
こんにちは!安教室の藤原です。
6月も終わりに近づき、じめじめと暑い季節になってきました。
夏と言えば海、山、かき氷、お祭り、そして…夏期講習!!!
この夏期講習では、中学生は主に3つのことに取り組みます。
「前期期末にむけたテスト対策」、「後期中間への先取り学習」、そして「重要単元の徹底復習」です。
特に受験生にとっては、この夏は入試に向けての準備が必要になります。特に中3生においては、これまでの模試結果をカリキュラムに反映させて、各自の苦手な科目と単元を、期限を区切っていつまでにさせるのかを含めて、夏休みの学習を充実させます。
高1生は、特につまずきの多い理数系科目を重点的に、高2生は長文対策を含めた入試への下地作りを、そして高3生はサマーマラソン講座によってどこにも負けない学習量を確保し、センター・私大対策を行っていきます。
小学生は月・水・金の9:30~11:00に最大24回来ることのできるフレキシブルタイムを採用し、授業回数にかかわらず料金一律でこの夏休みに学習できます。8月9日(水)10日(木)には「夏休み宿題完成会」を実施し、お盆前に学校の宿題を終わらせてしまおう!というイベントも実施します。
ぜひとも、082-878-2258までお電話下さい。
ご説明後、無料体験授業をお勧めさせて頂きます。
【夏休み宿題完成会】
日時:8月9日(水)、10日(木)9:30~12:00
対象:小学生
費用:無料
持参物:夏休みの宿題
内容:講師の監督のもと、学校の宿題を早期に完成させます。
安教室教室長 藤原 淳悟
(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)
4月~5月の学習イベント【安教室】
2017年4月13日河浜塾安教室~高取北
こんにちは。安教室の藤原です。
この時期になると毎年花粉にやられ、薬が手放せなくなってしまいます。この花粉症、年々かかる人が増えているようですが、確かに私の周りでも「今年から」という人がいたりします。
花粉症は遺伝的なアレルギー体質が原因だと言われていますが、お年寄りには花粉症になる人が少ないことから、食生活の変化にも原因があるのではないかと言われています。そして、自律神経を乱す睡眠不足や不規則な生活、仕事などのストレスも原因ではないかと言われています。この自律神経が乱れると免疫機能がうまく働かないからだそうです。
やはり睡眠は大切ですね。
さて、安教室では以下の学習イベントを予定しております。
ご参加希望の方は、教室までお気軽にお電話ください。
【ふしぎ実験教室】
日時:5月13日(土)15:00~16:30
対象:小学4年生~6年生
費用:無料
【前期中間理社対策講座】
日時:安西中
→4/22(土)23(日)18:30~21:20
→5/13(土)14(日)16:30~21:20
高北中・安佐中
→5/13(土)14(日)18:30~21:20
→5/20(土)21(日)18:30~21:20
対象:中学1年生~3年生
費用:¥4,500
【前期中間テスト対策講座】
日時:安西中
→5/13(土)14(日)18:30~21:20
→5/20(土)21(日)13:00~18:00
高北中・安佐中
→5/20(土)21(日)18:30~21:20
→5/27(土)28(日)13:00~18:00
対象:中学1年生~3年生
費用:無料
安教室教室長 藤原 淳悟
(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)
百合とともに4月始動!【安教室】
2017年4月3日河浜塾安教室~高取北
こんにちは。安教室の藤原です。
安教室の入り口では今癒しの花が咲いています。卒業生の保護者の方に頂いた百合が、見事に奇麗に咲き、生徒や先生みんなを出迎えてくれています。百合の花ことばは「純粋」「無垢」「威厳」。私もアラフォーに達してしまい、純粋さや無垢な心が懐かしくなるような大人になってしまいました。振り返れば、ここ安教室に来てから15年、広島に来てからは20年が経とうとしています。1年が過ぎ、そしてまた1年が始まる、月日の過ぎ行く早さを感じずにはいられません。と感慨に耽るのはひとまず置いておき、折角なので百合の写真をアップします。素敵なお花をありがとうございます!!
さて、安教室では4月10日(月)より4月通常授業を開始します。
早い中学校では5月中旬に前期中間が行われるので、気が休まる暇はありません。毎週末の塾長補習もすぐに始まります!
春期講習に引き続き、スタッフ一同情熱を持って指導してまいります!
安教室教室長 藤原 淳悟
(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)
公立高校入試選抜Ⅱの合格発表【安教室】
2017年3月21日河浜塾安教室~高取北
こんにちは。安教室の藤原です。
14日、公立高校入試選抜Ⅱの発表がありました。
<2017年度安教室公立高校合格!>
・舟入 (UMさん)
・安古市(SYさん)
・安古市(WSさん)
・祇園北(MMさん)
・祇園北(ICくん)
・祇園北(KRさん)
・祇園北(YNさん)
・祇園北(FMくん)
・沼田 (OAさん)
・沼田 (MMさん)
・沼田 (KSくん)
・沼田 (MAさん)
・沼田 (KYさん)
・高陽 (KHくん)
・観音 (OKくん)
・広島工業(AKくん)
・市立商業(IHくん)
・市立商業(TKくん)
・安西 (KAくん)
・安西 (GMさん)
・安西 (YMさん)
合格おめでとうございます!!!
本当にこれまでお疲れさまでした!時には厳しく、時には楽しく、みんなとの授業を重ねてきたことは決して忘れません。時には23時前まで残って勉強していた生徒、質問攻めしてきた生徒、理社の課題が終わりきらずに残された生徒、みんなみんな努力を重ねてくれました。その頑張りを見ることができ、成長を感じずにはいられません。
広島の入試システムでは、内申点と入試の点数(検査点)がほぼ1:1であること、それにより中学1年生からの積み重ね、そして普段の生活習慣が大事であることを、毎年ながら痛感させられます。この高校入試はゴールではありませんが、大きな分岐点であることは確かであり、そこに関わる私たちには大きな責任があります。それをしっかりと噛みしめて、新たな受験生たちに、そして他学年の生徒たちに、より良い指導を心がけていきます。
その中3生たちが、当塾に向けてのメッセージを書いてくれました。もう卒業なのかと感慨深いものがあります。その一部をご紹介します。
私はこの塾に入って変われました。学校でのわからないことを学んで、今に活かせたと思います。初めて塾に来たときは知らない人ばかりで「どうしよう…」と頭が真っ白になりましたが、先生方はどんどん声をかけてくれ、その優しさで、怖がっていた気持ちも溶けました。また、授業中に前を見ていない、話を聞いていなかった私を、どうすべき時なのか藤原先生が言葉でしっかり伝えてくれました。卒業とともにこの塾を離れますが、楽しく学べたこと、そして先生方の熱意と優しさを決して忘れません。ありがとうございました。(Kくん)
学校の授業では理解が不十分だったり、質問がしづらいと思ったときに塾に来ました。塾の先生は同じところを何度質問しても丁寧に教えてくれました。そのおかげで苦手なところでもしっかり理解できました。(Wさん)
私はこの塾に中学2年生の時から来ましたが、家で全く勉強しなかった私に、勉強の仕方と楽しさを教えてくれました。英語と数学の点数が入る前よりも大きく上がりました!(Gさん)
クラブチームで練習が不定期だったけれども、授業をスケジュールに合わせて補習してくれました。先生がフレンドリーで面白くて質問しやすかったし、授業そのものも楽しく受けることができました。入試対策でも理解度に合わせてクラス分けがされていたので、自分に合った勉強ができました。(Kくん)
最初はなじめるか不安だったけれども、明るく話しやすい先生ばかりだったので、分からないところも聞きやすかったし、勉強に関係ないことも相談にのってくれました。この塾に来て本当に良かったです!(Mさん)
安教室教室長 藤原 淳悟
(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)
春期受講生募集【安教室】
2017年3月11日河浜塾安教室~高取北
こんにちは。3月入試が終わり、ひと段落…というわけにもいかず、新年度に向けての準備を大車輪で行っている藤原です。
さて、安教室では3月27日(月)より春期講習を開講します。
この春期講習においては、小学部ではeトレを利用して濃密な反復学習を、中学部では学校の先取り学習によって前期中間範囲までの学習を、高等部では来るセンター試験に向けての学習を行います。新年度のスタートダッシュを決めるために、長期休暇は学習の大チャンス!歴戦のスタッフがお子様を全力でバックアップします。
学年によっては残席数が僅かとなっておりますので、お早目のお問い合わせをお願い致します。満席になり次第、申込を締め切らせて頂きますのでご了承ください。
お問い合わせは安教室(082-878-2258)までご連絡下さい。まずは体験授業を受けて頂き、その後の入会をご判断頂きます。
安教室教室長 藤原 淳悟
(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)
国公立大学入試合格速報【安教室】
2017年3月11日河浜塾安教室~高取北
こんにちは。安教室の藤原です。
今月7日から国公立大の合格発表が始まりました。発表当日はスタッフも気が気でなく、電話が鳴るたびに、そして扉が開くたびに視線が走ります。
思えば、高3生がまだ高1だった頃、
「英語は任せろ。センター7割は取らせれる。もちろん自分たち次第で8割9割もいけるぞ!」と話をしました。
今年の生徒は(平均点の高さもありますが)そのほとんどが8割を超えることができました。中には9割を超える点数を叩き出してくれた生徒もいます。センター終わってからは各自の2次対策へ。和文英訳、自由英作、英文解釈、内容要約、それぞれの受験校に合わせて対策を行ってきました。頑張りはこの目で見てきました。だからこそ受からせたい。
「先生っ!」
扉が開いてその次の瞬間、
「受かりました!」
溢れんばかりの笑顔がそこにありました。
この仕事における一番の報酬。生徒たちの喜びと笑顔。この瞬間に勝るものはないと思えます。最高のお土産に感謝です。ただ、大学進学はゴールではなく、まだまだ途上です。この粘り、頑張りを忘れずに成長し続けることを願っています。
<2017年度安教室国公立大合格速報>
・大阪大(HTくん)
・神戸大(DRさん)
・東北大(KSくん)
・広島大(TKくん)
・岡山大(KNくん)
・愛媛大(KYくん)
・長崎大(HIさん)
・京都教育大(NSくん)
・福山市立大(KAさん)
・北九州市立大(SNくん)
合格おめでとうございます!!!
安教室教室長 藤原 淳悟
(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)
小学生弱点克服講座のご報告【安教室】
2017年3月2日河浜塾安教室~高取北
こんにちは!安教室の藤原です。
安教室では2月25日(土)に、小学6年生を対象とした「弱点克服講座」を実施しました。
算数では「割合」と「速さ」について、また国語では「指示語」と「接続詞」について授業を行いました。授業の中では、解説のほかにも中学校での成績の出し方や通知表の付け方について話していき、生徒たちはやや不安を見せながらも日頃すべきことを知って、決意を新たにした様子でした。
やってよかった!!受けてよかった!!そいういう講座になったと確信しています。
3月18日(土)の15:00~16:35には、こちらの第2回講座を実施致します。第1回を受講されていない方でも申込み頂けます。また、3月1日(水)より中学準備講座も開講しています。安教室では、中学校に向けての準備をもう始めています!!席数には限りがございますので、満席の場合にはご容赦下さい。
【中学準備講座】
対象:小学6年生
日程:3月1日(水)~
時間:16:30~18:05
費用:¥4,300
【第2回弱点克服講座】
対象:小学6年生
日程:3月18日(土)
時間:15:00~16:40
費用:無料
公立高校選抜Ⅱまであと5日!!本日も真剣そのもので全力対策を実施しています。
安教室教室長 藤原 淳悟
(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)
中学準備講座について【安教室】
2017年2月20日河浜塾安教室~高取北
こんにちは。安教室の藤原です。
3月1日(水)より中学準備講座を開講します。こちらは中学校入学前に英語・数学の両科目において先取り学習を実施し、1学期の授業をスムーズに理解していくための講座です。水曜日か金曜日のどちらかご都合の良い日を選んで受講していただくことができます。また、授業日以外の曜日は(水曜が準備講座であれば、月・金、金曜が準備講座であれば、月・水)小学校内容の復習学習を行うことができます。詳細は教室までお問い合わせください。残席数あと僅かです!!!
また、2月25日(土)には弱点克服講座を開講します。
算数では速さと割合の単元を、国語では説明文の読解攻略について、私藤原が授業を行います。苦手とする生徒が多い単元ですので、中学校に上がる前に、これらの考え方、解き方のコツをしっかり伝授していきます。こちらの講座は参加費無料です。ぜひともお問合せ下さい。
【中学準備講座】
対象:小学6年生
日程:3月1日(水)~
時間:16:30~18:05
費用:¥4,300
【弱点克服講座】
対象:小学6年生
日程:2月25日(土)
時間:15:00~16:40
費用:無料
安教室教室長 藤原 淳悟
(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)