公立高校入試プロ|一斉指導・個別指導で学力と実力を鍛えます
季節講座・イベント等
  • HOME »
  • 季節講座・イベント等 »
  • 教室紹介 »
  • 河浜塾安教室~高取北

河浜塾安教室~高取北

【安教室】河浜塾安教室のHP開設!

こんにちは。安教室の藤原です。

河浜塾安教室のホームページが完成したので、お知らせさせて頂きます。
作ろう、作ろうと思い始めてはや数年…。よ、ようやく…。

↓をクリック!
学習共同体 河浜塾 安教室

安教室からのお知らせ(テスト対策日程や休講日等)については、上記サイトにてお知らせする予定です。
私藤原もついに40代後半にさしかかってしまい、「アラフィフ」という言葉から逃れられなくなってきましたが、
25年間勤めあげてきた河浜塾安教室を、さらに盛り上げていきたいと考えています!

25年…。高取の地に勤務し始めてからもう四半世紀になるんですね。
これも全ては地域の皆様の御愛好のおかげです。

若輩者であった時分から長年に渡りご信頼頂き、本当に感謝申し上げます。
今後とも引き続き、どうかよろしくお願い致します。

 

安教室教室長 藤原 淳悟 / 学習共同体 河浜塾 安教室

【安教室】公立高校の併願制!?

こんにちは。安教室の藤原です。

 

先の4月22日に、石破首相が政府のデジタル行財政改革会議において、公立高校入試の「単願制」の問題点が指摘されたことを受け、併願制導入のメリットや現場での課題を丁寧に考慮し、希望する自治体での事例創出の具体化を図るよう関係省庁に指示しました。これにより、受験生が複数の公立高校を志望できる「併願制」の導入が、正式に検討されることになりました。

 

また、25日には文部科学省のあべ大臣が記者会見を行い、「公立高校の入学者選抜の実施方法等は、各都道府県教育委員会等が決定するもの」としたうえで、「メリットや課題を整理しつつ、高校教育の向上につながるよう自治体・高校関係者の意見もよく聞き、関係省庁とも十分に連携して、丁寧に検討していく」と述べました。

 

高校授業料無償化の影響による私立高校人気の高まりが、公立高校の受験制度見直しの一因になっていると思います。まだまだ検討段階であり導入時期は未定ですが、これまでの高校入試の常識が大きく変わることになります!

 

何校に対して希望が出せるのか、倍率判断はどうすべきなのか、私立高校入試とのからみなど、私たちが把握しておかなければならないことも数多くあります。第1希望に合格させたい私にとっては、授業の目的は大きく変わったりはしません。けれどもこの併願制が導入されれば、子どもたちの入試に対する不安は大なり小なり解消されるはずです。

 

今後の発表にも要注目ですね。

 

安教室教室長 藤原 淳悟

※安教室専用のHPができました!
↓をクリック
学習共同体 河浜塾 安教室

【安教室】chatGPTが凄い!!

こんにちは。安教室の藤原です。

 

先日からchatGPTを利用して様々なことを試しているのですが、これ…凄いですね!!
流行りの画像編集とかは個人的には興味があまりないのですが、「~の仕方を教えて」や「お勧めの~の覚え方」といった形で打ち込んだだけで、様々な情報をわかりやすくまとめて教えてくれます。

 

この「打ち込むだけ」というのが凄まじいと思います。まず、手間や時間を大幅に節約できる!様々なサイトを巡って調べる必要がないですし(実際には調べる習慣は持った方が良いです)、さらに細かく指示を出せば、より洗練された具体的な内容に改善してくれます。そして…広告なし!
広告って邪魔だし、見なければならないと時間をその分食いつぶされちゃいますからねw

 

時代が大きく変わってきたことを強く実感しました!!
自分自身の知識のアップデートはもちろん、様々なツールを使いこなせるようになっていかなければ、間違いなく取り残されていきますね…。

 

ぜひ、中・高校生の皆さんも使ってみましょう!
例えば、英語の勉強で、「~の意味を教えて」や、「~を使った例文を3つ作って」「この英作文の添削をして:~」などといった使い方ができます。もちろん、学年や時期ごとに適切な単語や表現もあるので、それを把握できている先生に質問するのがベストなのですが、家庭学習の大きな味方になってくれるに違いありません!

 

「定期テストまでの1週間の勉強スケジュール作って!」
「モチベが下がってるから、やる気が出ることを言って!」
こんなことも頼めそうです。

 

ただし!chatGPTにも間違いはあるので、完全に信じたりせず、怪しい時には自分で調べてみたり、翌日に先生に質問したりすることも必要ですね!

 

安教室教室長 藤原 淳悟
(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)

【安教室】今見直して欲しいこと、そしてGW休暇について

こんにちわ。安教室の藤原です。
肌寒かった3月のせいか、私の実家のある内海町では、水仙や河津桜の開花が例年よりも遅かったようですが、ようやく暖かな日差しになってきましたね。まだまだ安定はしないようなので、皆様体調にはお気を付けください。

 

さて、3月24日から始まった春期講習もいよいよ本日4月4日で終講となります。予定していたカリキュラム通りに進めることができ、4月授業の先取りがほとんどのクラスで完了しました。ただ、折角学んでも放っておいたら忘れていくのが人間。というわけで、この4月から皆さんに意識してほしいことがあります。

 

それはずばり「習慣」!!!(ちなみに昨年のこの時期も同じことを言っています。)

 

特に新高1の皆さんは、前年度末には受験勉強を必死にやってきました。けれども、ここ最近はどうでしょうか?学習習慣に黄信号が灯っているのではないかな?と思います。もちろん、遊ぶな!時間を勉強に全振りしろ!なんてことではありません。ただ、折角手にした「習慣」を手放すのはもったいない、と思うのです。これは今から受験生になる中3生や、新たに中学生や高校生になる生徒にとってはもちろんのことです。

 

1週間後の自分の姿、1か月後の自分の姿、1年後の自分の姿、10年後の自分の姿。どれも自分であり、その自分を作るのは現在、今この時の習慣と努力です。1日は24時間、1週間は168時間、1か月は720時間、1年間は8760時間。この時間だけは誰にとっても平等です。その自分が持っている時間を何に使うか、部活?勉強?趣味?遊び?その選択は自分でしなければなりません。
そしてその選択に責任を持たなければなりません。

 

というわけで、自分自身の1日の使い方、1週間の使い方を見直してみてください。
高3生になるのもあっという間です。「もっとやっとけばよかった…」なんてセリフは聞きたくないのです!
さぁ一緒に頑張っていきましょう!!

 

さて、GW期間の休講についてお知らせ致します。
当教室ではGW期間中の、4/29(火)~5/6(火)はお休みとなります。
(※高等部のテスト対策が入る可能性もあります。)
GW明けて5/7(水)より授業再開となります。
お問合せ等は、休み期間中も藤原がLINE、電話両方で対応してまいりますので、お気軽にご連絡下さい。

 

GW明け、子どもたちの元気な笑顔を楽しみにしております!
まずは前期中間テストに向けて、土日のテスト対策授業も予定しています。
今年度も目標達成のためにも全力で頑張ります!!

 

安教室教室長 藤原 淳悟
(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)

【安教室】公立高校合格発表!

こんにちは。安教室の藤原です。

 

本日3月10日、公立高校入試一次選抜の合格発表がありました。
今年の入試においては、国泰寺1.72倍、皆実1.60倍、舟入1.36倍、観音1.51倍と、例年に比べても倍率が非常に高い特徴がありました。安佐南区においても、安古市1.14倍、祇園北1.16倍、沼田1.29倍であり、生徒たちはもちろんのこと、保護者の皆様も不安や緊張感を持ちながら、発表日を迎えられたことと思います。

 

私自身、この日が1年で最も重圧を感じる日です。これまで行ってきたことの成果が問われる日。やってきたことが間違っていないことを証明する日。各高校のホームページで番号を確認する時には、本当に喉から心臓が飛び出てきそうな重圧を感じます。けれども合格を報告しに来てくれる生徒たちの笑顔を見ると、本当にこれまでのことが報われる思いでいっぱいになります。
報告に来てくれたみんなが、「ありがとう」と言ってくれるのですが、それは私の方こそが伝えたい言葉です。

 

最後まで頑張ってくれてありがとう!
弛まぬ努力を継続してくれてありがとう!

 

みんなの頑張りが、そして笑顔が何よりのご褒美です。

 

【2025年度安教室 公立高校合格!】

 

一次選抜 合格おめでとう!!

・国泰寺高校 合格!(NMさん)    ・国泰寺高校 合格!(KSくん)
・国泰寺高校 合格!(NRさん)     ・安古市高校 合格!(IRくん)
・安古市高校 合格!(MH
さん)     ・安古市高校 合格!(IKさん)
・安古市高校 合格!(ONさん)     ・安古市高校 合格!(IHくん) 
・安古市高校 合格!(YHくん)     ・祇園北高校 合格!(SEくん)
・祇園北高校 合格!(SKさん)       ・祇園北高校 合格!(KMさん

・祇園北高校 合格!(OSさん)     ・祇園北高校 合格!(OHくん)
・祇園北高校 合格!(MRくん)    ・祇園北高校 合格!(YRくん

・沼田高校 合格!(TEくん)      ・沼田高校 合格!(HAさん
・沼田高校 合格!(USさん)      ・沼田高校 合格!(DYさん)
・沼田高校 合格!(KMさん)      ・沼田高校 合格!(FFくん)
・沼田高校 合格!(SYさん)      ・沼田高校 合格!(TMさん)
・沼田高校 合格!(KIさん)       ・沼田高校 合格!(MMさん)
・沼田高校 合格!(NRさん)      ・高陽高校 合格!(YKくん)
・可部高校 合格!(TSくん)       ・市立商業 合格!(YIくん)
・県立商業 合格!(TYさん)

国泰寺、安古市、祇園北、沼田の合格率100%を達成できました!

安教室では、3月24日より春期講習を開催します!
前学年の復習と新学年の授業の先取りがこの春の目標です。本気で頑張りたい方にはぜひ無料体験授業をお勧めします!!
学習についてお悩みのことがございましたら、どんなことでもぜひお気軽にご相談ください。いつでも藤原が承ります。
※安教室の高校入試合格者については当教室のみの集計となるため、トップページには含まれていません。

 

安教室教室長 藤原 淳悟
(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)

【安教室】冬期講習生募集!

こんばんは。河浜塾安教室の藤原です。

 

今年もこちらのブログの更新が滞ってしまいました…。夏明けからこの冬前まで、テスト対策の連続による全力疾走が続いていて…と言い訳をしてみますが、10分~20分という時間が本当にないのかと言われれば、あると言わざるを得ません!言い訳していいわけあるか~!
というわけで、改善策を考えました。携帯でなら更新しやすいのでは…!?

そうしよう!河浜塾インスタの活動開始です!教室の様子が気になる方は、「河浜塾 インスタグラム」で検索してご覧ください。

 

さて気を取り直して、現在安教室では、12月23日(月)から始まる期講習受講生を募集しております。
この冬のターゲットは「学年末試験」!定期テストに向けての先取り学習が、安教室の授業内容の大きな特徴です。
受験学年においては、受験対策・受験テクニックの伝授も兼ねての超絶マラソン講座になります!中3生は1日平均4.5時間の授業を実施して、とことん勉強と向かい合ってもらいます。

毎年、冬期講習直前にはお問合せを多く頂き、学年によっては残席数が僅かしかないこともございます…。ぜひ早めのお問合せをお勧め致します!
無料体験授業の日程、授業内容、料金等、しっかりご説明させて頂きます!!残席数が無くなってしまった場合には、誠に申し訳ございませんがご了承ください。


 

 

【冬期講習について】
年内:12月22日~29日
年始:1月4日~8日


○小学生
4年生:12月24日・26日・1月7日(全て16:30~18:00)
5・6年生:12月23日・25日・27日・1月6日・1月8日(全て16:30~18:00)

○中1~2生
指導科目:英・数 各科目5回

指導時間:18:30~21:45

○中3生
指導科目:英・数・国・理・社 各科目5回

指導時間:11:10~18:00の間で時間割組み

○高1~2生
指導科目:英・数 各科目2回

指導時間:20:15~21:45

○高3生
指導科目:英・数・他 各科目5~10回

指導時間:16:30~21:45で時間組
※科目によって授業時間が決まっております。詳細は教室までお問い合わせください。
※学年によってはお申込みを締め切らせていただいている場合がございます。

 

この時期、インフルエンザ、コロナ、マイコプラズマ等に関してご心配されていらっしゃると思います。
スタッフ一同、こまめな換気や手洗い、入室時の手指の消毒、マスクの装着、授業間の机の清掃等、防疫に最大限配慮して参ります。

 

安教室教室長 藤原 淳悟



(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)

【安教室より】夏期講習のお問い合わせはお早めをお勧めします!

こんにちは。安教室の藤原です。
現在安教室では保護者面談期間に入っております。
お子様の成績や、塾での学習状況、ご家庭でのご様子、そして進路希望について、保護者の皆様とお話させて頂いております。
塾での様子だけでは分からない貴重なお話を伺うことができ心より感謝しております!
お話しさせて頂いた内容は今後の学習指導に活かして参ります。その他何かございましたら、いつでもご連絡ください!

 

さて前回の記事でも紹介させて頂きましたが、安教室では7月25日(木)より夏期講習を開始します!
既に多数のお問合せを頂いており、地域の皆様にご支援頂いていることが実感でき、本当に嬉しく感じております。ありがとうございます!!

前回、中3については早めのお問合せをお願いしておりましたが、実は中1・中2生も残席数が少なくなってきました…。
どうしても教室に入れる人数には限りがあるので、迷っていらっしゃる方はどうかお早目のお問合せをお勧め致します!!

私藤原が、夏の学習内容や体験授業日程、そして高校入試等についてしっかりご説明させて頂きます!

 

安教室教室長 藤原 淳悟
(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)

【安教室】7月25日より夏期講習が始まります!!

こんにちは。安教室の藤原です。
ようやくテスト対策のシーズンが終わり、ほんの少しだけ一息ついていますが、この後は、生徒たちのテスト結果を確認し、課題点や改善点を見つけ解決していくための教務会議等を予定しています。やるべきこともやりたいことも次から次へと生まれてきます!

 

さて、中学1年生にとっては初めての定期テスト。どうだったでしょうか?
どんな結果であっても、自分の取り組みを振り返り、次に繋げるために改善を考えることが大事です。

①普段の学習
②テスト週間の学習
③テスト前日の学習
④科目ごとの勉強方法
⑤科目ごとの時間配分
などなど、考えるべきことはたくさんあります。
この科目はワーク主体でやったらいい、ここは時間を少し削れそうだけどこの科目にはもっと時間をかけるべきなど、考えたことを紙などにメモって壁に貼っておきましょう。成功も失敗も全ては経験。その経験は次に活かすためにあるのだから、考えたことを忘れてしまってはもったいないので書いて残しておきましょう!

 

さて、河浜塾安教室では、7月25日(木)より夏期講習を開始しますので、受講生も募集しております!
ただ、中1・中2生はまだ席に余裕がありますが、中3生は人数が非常に多いため、早めのお問合せをお勧めします!
教室長の藤原が、進路相談含め、夏の学習内容や体験授業についてしっかりご説明させて頂きます。

 

安教室教室長 藤原 淳悟
(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)

Page 1 / 1712»
  • お問い合わせ

検索

教室からのお知らせ(教室別)

Copyright © 有限会社広島カルチャーストック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.