広島の学習塾|一斉指導・個別指導・少数指導で学力と実力を鍛えます
季節講座・イベント等
  • HOME »
  • 季節講座・イベント等 »
  • 教室紹介 »
  • 河浜塾安教室~高取北

河浜塾安教室~高取北

【安教室】GW休講のお知らせ

こんばんは。安教室の藤原です。
春期講習、4月通常授業と、早くも新年度が始まって1か月が経とうとしています。
各学年の先取り学習カリキュラムも滞りなく進み、5月6日(金)からは早くも前期中間に向けてのカリキュラムを開始します。
目標を定め、それに向けて必要なことをしっかり取り組んでいきます!!

 

さて、GW期間の休講についてお知らせ致します。

当教室ではGW期間中の、4/29(金)~5/5(木)は授業がお休みとなります。

4/29(金)のみは、夕方以降高等部の補習授業があります。

GW開けて5/6(金)より授業再開となります。
お問合せ等は、休み期間中も藤原がLINE、電話両方で対応してまいりますので、お気軽にご連絡下さい。

 

GW明け、子どもたちの元気な笑顔を楽しみにしております!

 

安教室教室長 藤原 淳悟
(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)

安教室の入試結果報告!【安教室】

こんにちは。安教室の藤原です。

少し時間が空いてしまいましたが、安教室の入試結果の報告です。
3月第2週には国公立大の、3月15日は公立高校選抜Ⅱの結果発表がありました!

発表後、受験生それぞれが教室に報告に来てくれました。
今年の中3生は小学生の頃からずっと私が担当してきた学年です。ほんっとうに個性が強い生徒が揃っていて…w
集中を欠いた時には厳しめの檄を飛ばしたり、メリハリのなさから携帯禁止令を出したりと、例年になく手のかかった学年です。それもあってか、年度後半の成績の伸び率は非常に高く、不屈の努力を積み重ねてくれました!内申点でやや厳しくとも、私はここに行きたい!と、授業後に毎日残って勉強した子もいます。

 

そういった自分の努力を褒めてほしい。
1つ1つの積み重ねた思考に自信を持ってほしい。
本気を見せることができる、私の自慢の生徒たちです。
間違いなく大きく成長してくれました。

 

そして高3生。連日深夜まで黙々と机に向かい、ひたすら努力を重ねる姿は後輩たちの良い模範になっていたと思います!
中には、なっかなか連絡をくれず、3年前に引き続いて嬉しいドッキリをプレゼントしてくれた生徒もいますw
彼らが中学生の時と被る部分もあり、また異なる部分もあり、本当に嬉しくさせられます…!!

みんな、本当にお疲れさまでした!!
ありがとう!!!

 

 

【2022年度安教室 高校合格!】

選抜Ⅰ・選抜Ⅱ 合格おめでとう!!

・安古市高校 合格!(OYさん)   ・皆実高校 合格!(SSくん)
・安古市高校 合格!(KYくん)   ・祇園北高校 合格!(TYさん)
・安古市高校 合格!(KYさん)   ・祇園北高校 合格!(MMさん)
・安古市高校 合格!(TKくん)   ・祇園北高校 合格!(YMくん)
・安古市高校 合格!(NRくん)   ・沼田高校 合格!(SNさん)
・沼田高校 合格!(IEさん)     ・沼田高校 合格!(TOくん)
・沼田高校 合格!(OYくん)    ・沼田高校 合格!(TTくん)
・沼田高校 合格!(KYさん)    ・沼田高校 合格!(FMさん)
・県立工業高校 合格!(STくん)
・市立商業高校 合格!(SHくん)  ・市立商業高校 合格!(HRくん)
・市立商業高校 合格!(YYくん)  ・市立商業高校 合格!(OYくん)

 

【2022年度安教室 国公立大合格!】

合格おめでとう!!

・広島大 工学部 合格!(安古市高校 OKくん)
・広島大 生物生産学部 合格!(安古市高校 KMさん)
・広島大 理学部 合格!(沼田高校 IFくん)
・大分大 福祉健康学部 合格!(安古市高校 KAさん)
・愛媛大 理学部 合格!(祇園北高校 KRくん)

 

 

安教室では、3月25日より春期講習を開催しています。
新学年の授業を先取りし、余力のある学習を目指します!本気で頑張りたい方にはぜひ無料体験授業をお勧めします!!
学習についてお悩みのことがございましたら、どんなことでもぜひお気軽にご相談ください。いつでも藤原が承ります。
※安教室の高校入試合格者については当教室のみの集計となるため、トップページには含まれていません。

 

安教室教室長 藤原 淳悟
(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)

【安教室】選抜Ⅱ前日!

こんばんは。安教室の藤原です。

本日と明日、3月6日・7日は広島県公立高校入試の実施日です。
受験対策日程を全て終えて、ようやく一息…ってことはありませんが、
それでも少し肩の荷が下りた気がします。

 

子どもたちは期待と不安の入り混じる夜を過ごし、明日に向かうと思います。
ともすれば、重圧に押しつぶされそうになるかもしれない。
もしかすると、不安が手を震わせてしまうかもしれない。

確かに努力が必ず実を結ぶとは言えません。
ですが、努力をしていない成功者もまたいません。
自分たちの積み重ねたものは必ず力になっています。
これまで積み重ねた学習、机に向かった時間を誇って下さい。

 

もし自分たちが自分を信じられなくとも、私が信じています。
必ずやれる、大丈夫!!いっておいで!!

 

安教室教室長 藤原 淳悟
(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)

【安教室】GW期間中の案内

こんにちは。安教室の藤原です。

 

新年度が始まり、早くも1か月が経とうとしています。
教科書の改訂がやはり大きいですね。特に英語!単語量、文章量が増大。そして学習する文法が学年を移動…。代表的なものを少し列挙してみますが、その増大っぷりに驚かされます。

 

中2→中1
・助動詞関連(have to, must, may, be able to, should)
・未来時制(will, be going to)
・There is/are ~.
・第2文型(look, sound)

 

中3→中2
・不定詞の応用表現(It is 形容詞 for 人 to V, 疑問詞 to V, tell/want/ask O to V, let/make O V)
・間接疑問文
・第5文型(call, make)
原型不定詞が中2に降りてきたのは本当に驚きです。

 

高校→中3
・現在完了進行形(S have been Ving)
・仮定法過去(I wish ~)
か、仮定法!!これ、高校生でも難しいと思ってたりするぞ…(泣

 

 

これを見ると、学校の現場と、掲げられた学習カリキュラムにズレがある気がしてなりません…。
学校の先生…超大変です。
1つの単元に時間をかけすぎると年間カリキュラムが終わらない…、かといって早く進めると定着が…。そんな悩みが生まれそうです。

 

中学校で一斉スタートだった時には、良くも悪くも差がそこまでない状況だったのですが、この教科書では中1での差がより顕著に、大きく現れると思います。小学生の時点で、ある程度の単語は書けて、また文法知識を少なからず習得しておく必要性が圧倒的に高まった、ということでもあります。
中1のLesson1から既に一般動詞とbe動詞が混在するので、この2つの動詞を使い分けることが最低限必要…。
(私は語学の習得には文法知識は必要不可欠と考えています。知らなければ話せない、とは思っていませんが、習得を早めるための設計図として必要だと信じています。)

 

安教室では、前学年の学年末が終わってすぐに移行内容の学習を進めてきました。それにより、移行部分は全て春期講習とともに授業を終えています。
当教室の授業の特徴は、学校の先取り学習です。次回の定期テストの単元まで早めに進めておき、テスト前に何度も繰り返して解き直し、定着をより強固なものにしていく、名づけて「ミルフィーユ学習法」を基本としています。もちろん解説は徹底的に丁寧に!生徒目線に立って説明できるように、1人1人に目を向けます。
新年度からの生徒も多くいるため、既習の生徒と未習の生徒に対する対応をしっかりしていかなければ!という点だけは、慎重に様子を見て対応しています。
5月中の補習実施も視野に入れ、前期中間に向け、さぁガンガンやっていくぞ!!!

 

もしお子様の現在の学習に不安を感じられている方がいらっしゃられましたら、いつでもお問い合わせ下さい。学習相談、進路相談のみでも構いません。
特に小学生…、重要度が増しています!

 

 

 

さて、GW期間の授業についてお知らせ致します。
当教室ではGW期間中の、4/29(木)~5/5(水)は授業がお休みとなります。

4/30(金)のみは、夕方16:00より藤原が教室を開けておりますので、学校から出たGW課題の消化、また教科の質問等にぜひご利用ください。
GW開けて5/6(木)より授業再開となります。

 

 

もう1点お知らせです。
塾生の保護者の方には、当教室のLINEのご登録をお願いしているのですが、利用していたipadの機種が古くなりすぎてしまい、iOSとLINEのアップデートができず、結果ログインできなくなってしまいました…。お手数をおかけして申し訳ございませんが、お配りした案内をご確認頂き、新たな教室LINEへのご登録をお願い致します。

 

安教室教室長 藤原 淳悟
(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)

【安教室】公立高校選抜Ⅱ発表!!

こんにちは!安教室の藤原です。

 

本日16日は、公立高校選抜Ⅱの発表日!!いよいよです。いよいよですよ。
いつものようにキーボードを打とうとしているのになぜか打ち込めず、ようやく各高校のホームページを開き目的のページへ。
口内は氷を頬張ったかのように強張り、一方で枯れ草を押し込まれたかのように乾き、
両肩には得体のしれない塊がのしかかるのを感じつつ、一つ一つ慎重に慎重に番号を探していきます。

 

「っっ!」

 

最初の受験番号を発見。喜びが出かけますが、ぐっとこらえ次の番号へ。
全てが等しくのしかかってきます。

 

最後の一つ…。

 

「あった…!」

 

視界の端がぼんやりとし始めます。
万が一を考え、もう一度確認します。

 

「やっぱりあった!!!」

 

安堵よりも先に喜びが押し寄せ、椅子から跳ね上がり両手を突き出す、その直後に膝を折って地面に座り込み、
「おおおおおおおお!!!」言葉にならない叫びが咽喉をつき、同時にうるみが溢れそうになりました。
考えていなかったわけではないです。
それでも嬉しいのです。どうなるかわからない時期もあり、不安の中で決断したこともありました。
ついてきてくれた子どもたち、支えてくれた保護者の方々、一丸となってくれた講師陣。
何より自分のやってきたことが「よかったよ」と報われた瞬間。
全員合格!!!100%!!!
もちろん倍率の影響もあると思いますが、もう嬉しくて嬉しくて。

 

何より私が嬉しいのです。
自分自身が嬉しいのです。
この達成感は教師でなければ味わえない。
苦しさなんて瞬時に消え去ります。
この仕事が大好きです。
受験生のみなさん、本当にお疲れさまでした!!ありがとう!!

 

 

【2021年安教室高校合格!】
選抜Ⅱ合格おめでとう!!
・安古市高校 合格!(FHくん)
・安古市高校 合格(USさん)
・安古市高校 合格!(NAくん)
・皆実高校 合格! (IMさん)
・高陽東高校 合格!(SKさん)
・沼田高校 合格! (RSくん)
・沼田高校 合格! (AMさん)
・沼田高校 合格! (KMくん)
・沼田高校 合格! (OMさん)
・沼田高校 合格! (YTくん)
・沼田高校 合格! (YYくん)
・沼田高校 合格! (TKくん)

 

安教室では、本年度も3月25日より春期講習を開催いたします!それに合わせて、新年度受講生を若干名ですが募集しております。4月からの授業を先取りして学んで、スタートダッシュをばっちり決めるため、本気で頑張りたい方にはぜひ無料体験授業をお勧めします!!そのほか、学習についてお悩みのことがございましたら、どんなことでもぜひお気軽にご相談ください!!いつでも藤原が承ります。
※安教室の高校入試合格者については当教室のみの集計となるため、トップページには含まれていません。

 

安教室教室長 藤原 淳悟
(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)

【安教室】保護者面談実施中

こんばんは。安教室の藤原です。

 

選抜Ⅱが終わり、安教室では新年度に向けての保護者面談を実施させて頂いております。
保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、貴重な時間を割いて頂き、本当にありがとうございます!
その中で「授業がわかりやすい」とおっしゃって頂けることがなにより嬉しく、良かった…と思っております。

 

塾であるからには、求められる最大のものは「結果」です。
それには授業の「わかりやすさ」は当然として、生徒の「やる気」を引き出し、そして効果的な「問題」にあたらせることが必要です。
言うなれば、一日一日が私と子どもたちの勝負ですから、熱量はいつも高くなります。
生徒がクラブなどでどんなに疲れていても、なにかあってモチベーションが上がってこない様子でも、
その日の授業の中で一つでも多くの「学び」を掴んでもらえるように、わかりやすさを心がけています。

 

もちろん子どもたちの中には、自分から疑問を発することが苦手な生徒もいます。言いたいことが言える子ばかりではありません。
だからこそ、一人ひとりを見て、声を掛け、疑問点を抱えていることに気づけるように、アンテナを張り巡らせます。
凡事徹底という言葉がありますが、当たり前のことを当たり前にできているか、わかりやすく授業できたか、足りない説明はなかったか、言葉の選択を間違っていなかったか、もっと良い例があったんじゃないか、その日を振り返って考え、悶々としながら帰路に就くこともしばしばです。
子どもたちに復習の大切さを伝えている身だから、これも当然ですね。復習は大事!(笑

 

とりとめなく書き留めてしまいましたが…
16日は選抜Ⅱの発表日!!
いよいよです。

 

安教室教室長 藤原 淳悟
(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)

【安教室】公立高校選抜Ⅰ発表

こんにちは。安教室の藤原です。本年度もラストスパートの真っ最中!!

 

私立大入試、公立高校入試選抜Ⅰ、私立高校入試、そして選抜Ⅱ、国公立大2次試験、さらに加えて学年末試験。
今年もこの繁忙期がやってまいりました。中3の生徒の成長が目に見えてわかる時期でもあります。目の色を変えて必死になっている姿を目にすると、やはり胸を熱くするものがあります。「成長したな…。」もちろん、中には感情が不安定になる子もいるので、しっかり話をしてフォロー!残り期間を見据え、一緒に前を向いて立ち向かっていこう!

 

加えて、公立高校選抜Ⅰと私立高校推薦入試についてご報告です。

選抜Ⅰに向けて冬期から1月に渡って実施した小論文対策。最初は小論文が苦手…、どう書いたらいいかわからないと言っていた生徒も、小論文と作文との違いを理解し、構成を作れるようになり、そして自分の意見を論じるようになってくれました。土曜と日曜を中心に、過去問を含め様々な題材を使って反復練習してきたことが、自信と成果に繋がったのではと思います。

 

その結果、安教室からは10名中9名合格しました!目標の100%合格には届きませんでしたが、倍率を大きく上回る結果を出してくれました。小論文だけでなく、選抜Ⅱに向けての勉強もあるため、本人たちはかなりしんどい思いをしたと思います。その人一倍の苦労が実を結んだのだと思います。本当にお疲れ様でした!そして本当におめでとうございます!!

 

中には、だいぶ暗めの表情で教室に入って来て、それを見て「そうか…。」と思って声を掛けに近づいたところで、「合格しました!」とドッキリ作戦とともに報告してくれた子もいます。感情の起伏で膝ががっくりw 泣くかと思いましたw もちろん、もちろん嬉しさ100%なのだけど、驚かせすぎです。でも嬉しい驚きをありがとう!!

 

【2021年安教室高校合格!】
推薦・選抜Ⅰ合格おめでとう!!
・安古市高校 合格!(KWさん)
・安古市高校 合格(SYさん)
・祇園北高校 合格!(HMさん)
・祇園北高校 合格!(SYくん)
・沼田高校 合格! (OKさん)
・沼田高校 合格! (IKさん)
・沼田高校 合格! (AHさん)
・沼田高校 合格! (AMさん)
・沼田高校 合格! (MRくん)
・崇徳高校 合格! (TRくん)
・崇徳高校 合格! (SKさん)
・広陵高校 合格! (OKくん)
・広陵高校 合格! (NSさん)
・広陵高校 合格
! (NKくん)

 

選抜Ⅱ、そして学年末に向けて、さあまだまだやるぞ!!
※安教室の高校入試合格者については当教室のみの集計となるため、トップページには含まれていません。

 

安教室教室長 藤原 淳悟
(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)

【安教室】冬期受講生募集中

こんにちは。河浜塾安教室の藤原です。

 

…本年度もまたしても更新を滞らせてしまいました…。最後の更新が7月とは!よもやよもやだ!穴があったら入りたい!
こまめに教室の様子をお知らせすべき、とはわかっていても、日々の業務と授業に追われ(←すでに言い訳)、ブログの優先順位を頭の隅に追いやってしまうのです。申し訳ございません!ブログ更新についても、自分のルールを作成し、どのように更新するか、またそれをどのように守るかを考えて実施して参ります。どうか温かくお見守り頂けましたら幸いです…。

 

さて気を取り直して、現在安教室では、12月22日(火)から始まります、冬期講習受講生を募集しております。今年の冬休みは各学校ともに短く設定されているため、学校の授業も思った以上に先に進んでしまいます。だからこその先取り学習。1月から2月に学習する範囲を主なカリキュラムとして進めていきます!!

本年度もお問い合わせを多く頂いており、学年によっては残席数があとわずかです。本当にありがとうございます。

特に、選抜Ⅰに向けての小論文特訓講座はあと1名のみの受付とさせて頂いております。なるべく早めに教室までお電話ください。残席数が無くなってしまった場合には、誠に申し訳ございませんが、ご了承ください。

 

 

【冬期講習について】
年内:12月22日~29日
年始:1月4日~9日


○小学生

12月23日・28日・1月4日・1月6日・8日(全て16:30~18:00)
○中1~2生

指導科目:英・数 各科目5回
指導時間:18:30~21:45
○中3生

指導科目:英・数・国・理・社・小論文 各科目5回
指導時間:11:30以降で時間組
○高1~2生

指導科目:英・数 各科目5回
指導時間:20:15~21:45
○高3生

指導科目:英・数・他 各科目5~10回
指導時間:16:30~20:00で時間組
※科目によって授業時間が決まっております。詳細は教室までお問い合わせください。

※学年によってはお申込みを締め切らせていただいている場合がございます。

 

この時期、防疫に関してご心配されていらっしゃると思います。
スタッフ一同、こまめな換気や手洗い、入室時の手指の消毒、マスクの装着、授業間の机の清掃等、防疫に最大限配慮して参ります。

 

安教室教室長 藤原 淳悟



(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)

Page 2 / 16123»
  • お問い合わせ

教室からのお知らせ(教室別)

検索

Copyright © 有限会社広島カルチャーストック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.