公立高校入試プロ|一斉指導・個別指導で学力と実力を鍛えます
季節講座・イベント等
  • HOME »
  • 季節講座・イベント等 »
  • 2015年

2015年6月

中3生対象第1回暗記会(安教室)

こんにちは!安教室の藤原です。

 

安教室では先日、中3生を対象として暗記会を行いました。安教室における受験学年のテーマは「受験学年であることの早期意識付けと自立学習の確立」です。先に実施した勉強合宿に引き続き、「暗記」をタイトルとして学習素材を厳選し、知識の定着を図りました。その学習イベント中の様子をこちらでは報告します。

今回気を付けたことは、一方的な受動学習にはせずに、生徒参加型で適切な刺激を与えることです。単なる繰り替え学習にしてルーティン化せず、科目や時間帯によってやり方を変え、絶えず刺激を送り続けるように行いました。長時間に及ぶイベントでもあったのでやはり疲れは見えましたが、学習の後は体を動かしてリフレッシュ!!!

 

7月以降もこういったイベントを織り交ぜつつ、各生徒の自己実現を手伝っていきます!

7月のイベント
・7月5日(日):第1回英語検定2次試験
・7月18日(土):中3生対象第2回暗記会
・7月27日(月):夏期講習開始
・7月28日(火):小学生対象ふしぎ実験教室

 

 

安教室教室長 藤原 淳悟

anki01anki03anki06anki07anki05

 

夏期講座のご案内(五日市中央教室)

6月23日より夏期講座の受付を開始しております。
「教育改革に対応する充実の夏」と題して、今年の夏も学習体験を大切に、学びと勉強のバランスを考えた夏期講座を展開します。
夏期講座と合わせて9月以降の入塾をお決めいただいた方に、特別優待キャンペーンを実施しておりますので、詳しくはお問い合わせください。

夏期0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


夏期1

 

 

 

夏期講座のご案内【矢野教室】

こんにちは。教室長高原です。
夏期講座の募集を開始いたしました。

講習期間:7月23日(木)~8月29日(土)
(お盆休みは8月12日~16日としております)

指導教科

日数

授業時間

講習会費

小4通常

算数・国語

12日間

12:40~14:30

¥17,000

小5通常

算数・国語

12日間

10:00~11:50

¥19,000

小6通常

算数・国語

12日間

10:00~11:50

¥19,000

小4受験

算数・国語

16日間

10:00~11:50

¥28,000

小5受験

算数・国語・理科・社会

21日間

12:40~15:30

¥43,000

小6受験

算数・国語・理科・社会

21日間

12:40~16:30

¥56,500

中 1

英語・数学・国語・理科・社会

16日間

10:00~11:50
または

16:00~17:50

¥28,500

中 2

英語・数学・国語・理科・社会

16日間

18:40~20:30

¥28,500

中 3

英語・数学・国語・理科・社会

23日間

18:40~21:30

¥42,000

夏期講習会の入会金は不要です。

最終日には中学生は「全県模試」、小学生通常コースは「ぜんけん模試」、受験コースは「学力模試」を行います。
また、小学生対象の「吉和山荘『星降る一夜』合宿」「宮島歴史散歩+もみじまんじゅう手焼き体験」、
中学3年生対象の「合格集中講座」などのオリジナル学習イベントには別途費用が必要です。

詳しくはお電話・メールでお問い合わせください。
TEL (082) 820-4332  メールアドレス shinta@kyodotai.com

戸坂中体育祭(戸坂上中学院)

こんにちは。

上中学院で理系科目を担当しています、北詰です。

今日は戸坂中学校の体育祭に行ってまいりました。

昨日の大雨のせいで、行われるのか少し心配でしたが、何とか天気も回復して本当に良かったです。

午前の最後の方で少し雨が。。しかし、そんな雨にも負けず、生徒たちは真剣な表情で競技に取り組んでいました。

うろうろしつつ、競技を観戦。何とか全員見つけることができました。IMG_0174

私的に一番盛り上がったのは、部活対抗リレーと1年生の全員リレー。IMG_0180

白熱した戦いを見せてもらいました。

最後まで見れませんでしたが、塾では見られない、生き生きとした表情が見られてよかったです。

3年生はこれから受験に突入していきます。

体育祭で見せた、頑張りを受験にも生かしてほしいところです。

 

夏期講座のご案内(口田校)

皆さん、こんにちは。口田校室長の山吹です。

6月23日より夏期講座の受付を開始しております。
「教育改革に対応する充実の夏」と題して、今年の夏も学習体験を大切に、学びと勉強のバランスを考えた夏期講座を展開します。
夏期講座と合わせて9月以降の入塾をお決めいただいた方に、特別優待キャンペーンを実施しておりますので、詳しくはお問い合わせください。

口田校の要項は下記の通りです。(クリックしていただくと拡大表示されます。)
詳細については、ぜひお問い合わせ下さい。ご不明な点につきまして詳しくご説明させていただきます。

15ブログ用要項



小5・小6のオプショナル講座
今年度より新設した4日間×2コマの講座です。
「計算」「漢字」の反復学習の分野とともに、小学生通常講座で初めて「英語」の授業を取り入れます。
現中1生から行われる大学入試改革への対応として、指導してまいります。
①計算の苦手な生徒さんの悩みを解消すべく、1日でかなりの量の計算問題を解きます。
②各学年で履修する漢字をすべて学習し、その漢字を使った文章を読みながら理解を深めます。
③④大学入試の新テストで重要視される英語を初めて夏期講座に取り込みます。「読む」「書く」授業を2日間、じっくりと行います。

夏期講座中のイベント
1.「宮島歴史散歩」+もみじまんじゅう手焼き体験
日時:8月1日(土)
場所:宮島一帯
費用:¥4,900
安芸の宮島を会長河浜のガイドとともに散策します。
教科書の歴史学習にとどまらず、身近に実物を見て楽しみながら勉強できます。
また歴史の学習後には、もみじまんじゅうの手焼き体験も行います。

2.吉和山荘「星降る一夜合宿」
日時:8月10日(月)11日(火)
場所:学習共同体吉和山荘など
費用:¥7,900(小4~6対象、限定20名)
学習共同体の吉和山荘で星の勉強を行います。科学への興味を引きのばす合宿講座です。
昼間はアトラクションや共同作業(夕食作りなど)を通して協調性も養っていただくお楽しみイベントです。
なお、こちらの企画は夏期講座受講者限定となります。

3.小学生「理科実験教室」
 日時:8月20日(木)13:00~14:50
場所:学習共同体河浜塾口田校
費用:内部生無料、外部生実費(¥300程度)
今回は、「光のブーケを作ろう」「アイスキャンディーづくり」です。
単なる遊びの企画ではなく、理科の授業にも役立つよう楽しく解説します。

4.「中3合格集中講座
 日時:8月22日(土)9:00~17:30
 場所:学習共同体河浜塾口田校
 費用:¥4,320
入試に向けて学校の実力テスト対策を兼ね、実践形式の特別対策問題に挑戦します。
基礎レベルから発展レベルまでのすべての生徒さんに対応、
挑戦した問題に対して詳細な解説を行います。
他教場の生徒さんとともに、いつもと違う緊張感の中での1日です。
(外部生の皆さんの参加も受け付けております。)

5.「小学生オリジナル検定」
 日時:8月25日(月)各学年の授業時間
夏期講座中に行う河浜塾オリジナルの小テスト、計算・感じ・都道府県・歴史用語力を身につけます。
最終日には、どれだけ力がついたのかを試す検定を行います。
中学生になって困らないよう、基礎基本となる学力を身につけていきます。

6.「学校の宿題を終わらせよう」
 日時:夏期講座中10:00~15:00の間(詳細はお問い合わせ下さい)
 場所:学習共同体河浜塾口田校
 費用:無料(事務費として¥1,080いただきます)
小学校の夏休みの宿題を、塾で終わらせてしまおうという毎年恒例の企画です。
家にいるとついつい集中できずになかなかはかどらない宿題を、
静かな涼しい塾で集中して進め、早めに終わらせてみませんか。

様々なイベントを準備し、生徒さんの学力向上、自立に向けての手助けを行ってまいります。

どんな細かいことでも、ご不明な点はお問い合わせ下さい。

学習共同体河浜塾口田校
担当:山吹(やまぶき)まで
℡841-0353

夏期講座、夏期イベントのご案内(戸坂上中学院)

2015 夏期講座の受付を開始致しました。

講習期間:7月23日(木)~8月29日(土) 〔お盆休み8/12~16〕

学年/コース

指導科目

日数

授業料

小学生個別

算国

6日間より

¥11,000より

小5受験

算国理社

14日間

¥30,000

小6受験(若干名)

算国理社

16日間

¥33,000

中1

英数理社

16日間

¥28,500

中2

英数理社

16日間

¥28,500

中3

英数国理社

23日間

¥42,000

夏期講座の入会金は不要です。

夏期イベント

 

《その1 理科実験教室》

8月の夏期講座期間中に、小学生対象で「理科実験教室」を行います。
今回ののテーマは、
「光のブーケを作ろう」と夏期講座中の理科実験教室で恒例の「アイスキャンディーを作ろうお」
となっています。

ぜひご兄弟やお友達にも声をおかけ下さい。

《その2 宮島歴史散歩》

8月1日(土)に、小学生対象で「宮島歴史散歩」を行います。
安芸の宮島~厳島神社を会長河浜のガイドとともに散策します。
宮島のやまだ屋さんにご協力いただき、もみじまんじゅうの手焼きが体験できます。

《その3 星降る一夜合宿》

8月10日(月)・11日(火)で、小学生を対象に「吉和山荘『星降る一夜』合宿」を行います。
河浜塾が吉和町に所有する山荘で、星の勉強を行います。
小学生向けのお楽しみイベントです。希望者が多数になることがありますので、案内が配布されましたらお早めにお申し込みください。後日詳しい案内が配付されます。

《その4 中3夏期特訓講座》

8月22日(土)に、中学3年生は「夏期特訓講座」を行います。
複数の教室が合同で、受験対策用の特別な学習を行います。
通常の授業とは異なる雰囲気の中、他教室の生徒と切磋琢磨することで、受験への意識を高めます。

《その5 広島県全県模試》

中学生対象で「全県模試」を行います。
中学3年生には進路指導に使用する重要なテストです。学期末懇談の資料となります。

中学3年生は年4回(6月・8月・10月・1月)、中学1年生・2年生は年2回(8月・1月)実施いたします。次回は夏期講座の最後に行います。

《その6 小学ぜんけん模試》

夏期講座期間中に、小学生対象で「小学ぜんけん模試」を行います。
自由参加(申込制)の模擬テストです。中学校に入ったら、どんな高校を目標にできるのか、目安を判定します。詳しくは後日ご案内をお渡しします。

 

中1~中3の「全県模試」、小学生の「小学ぜんけん模試」および「星降る一夜合宿」「宮島歴史散歩」
中3「夏期特訓講座」などのオプショナル講座は別途費用が必要です。
入塾説明にあたっては、成績の提示と3者面談をお願いしております。

詳しくはお問い合わせください。

TEL (082) 220-5010

 

 

 

第1回理科実験【矢野教室】

こんにちは。教室長高原です。
6月18日・19日と2日に分けて、今年度第1回目の理科実験を行いました。

今回のテーマは「彩雲をつくろう」と「万華鏡をつくろう」のふたつ。

その様子を写真でご覧ください。
まずは【彩雲編】。彩雲はうまく撮れませんでした。。。。。

s-DSCF3693

s-DSCF3611

s-DSCF3622

 

 

 

 

 

s-DSCF3714

s-DSCF3629

s-DSCF3725

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて【万華鏡編】↓2枚のようなきれいな模様が。

s-DSCF3745

s-DSCF3735

s-DSCF3654

 

 

 

 

 

s-DSCF3743

s-DSCF3667

s-DSCF3679

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室にはまだたくさん貼り出しております。
ただいま学期末の懇談期間ですので、保護者の皆さま、ちょっと早めにお越しになって、
お子さまの生き生きとした表情を見てやってください。

ほんとうにみんな楽しそうでした。

夏期講座中には第2回の実験を行います。
ぜひご期待ください。

夏期講座(個別指導教室)

夏期講座の募集を開始いたします。全般についての詳細はトップページのお知らせをご覧ください。

祇園教室・東原教室・学び舎高屋の授業料は以下をご覧ください。なお、個別指導専門教室ではお子さまお一人お一人の状況等にあわせて柔軟なカリキュラムを組んでまいります。まずは各教室までご相談ください。

祇園西原教室 (Tel832-3141)
東原教室 (Tel555-3344)
学び舎高屋(Tel491-1470)の夏期講座

学習共同体の個別指導教室ではオーダーメイド方式の個別指導を受講できます。
好きな科目を好きな時間に受講できます
はじめてご利用の生徒さんについては、体験授業を受講していただきます。

1506kobetsu11506kobetsu21506kobetsu3

まずは各教室までお電話でお問い合わせ下さい。
お一人お一人心を込めて指導にあたらせていただきます。

Page 12 / 28«111213»
  • お問い合わせ

検索

教室からのお知らせ(教室別)

Copyright © 有限会社広島カルチャーストック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.