公立高校入試プロ|一斉指導・個別指導で学力と実力を鍛えます
季節講座・イベント等
  • HOME »
  • 季節講座・イベント等 »
  • 2015年

2015年2月

2月の予定(祇園・東原)

2月の予定です。

入試シーズンとなりますので、お一人お一人の状況に合わせてスケジュール調整をさせていただいております。
3月の授業の前倒しなど、お気軽にご予約ください。

日程 時間 備考
2月1日(日) 東原教室休校
2月7日(土) 14:00~18:00 中3入試直前特訓講座③
2月8日(日) 13:00~16:00 中3入試直前特訓講座④
2月11日(水) 完全休校日
2月14日(土) 14:00~18:00 中3入試直前特訓講座⑤
2月15日(日) 10:10~11:50
10:00~13:00
13:00~16:00
祇園教室保護者会
東原教室中3入試直前特訓講座⑥
祇園教室中3入試直前特訓講座⑥
2月21日(土)  9:00~14:00
13:10~17:30
祇園教室中3入試直前特訓講座⑦
テスト対策SOS

2月22日(日)  9:00~12:00
13:10~17:30
祇園教室中3入試直前特訓講座⑧
テスト対策SOS
2月28日(土) 14:00~18:00 中3入試直前特訓講座⑨

各学校の定期テストにあわせて補習を随時行います。ご希望の方はご連絡ください。
なお、河浜塾個別教室の通常開校時間は以下のようになっております(お電話は開校時間外でも大丈夫です)。

月・水・木・金……14:00~22:00
……16:30~22:00
……13:00~21:00
……祇園のみ開校します。10:40~17:30
祝日休校日
金 ……東原は15:30~22:00

 


 

祇園教室カレンダーはこちらのページにも設置しています。

20年(口田校)

皆さんこんにちは。口田校室長の山吹です。

毎年同じことをこの日に書いています。

1995年1月17日午前5時46分、淡路島沖を震源とする最大震度7の直下型地震が起こりました。

当時、神戸市北区に住んでいた私は、ものすごい轟音と下からの突き上げによって目を覚ましました。

あんな目覚めは後にも先にもありません。

ものすごい横揺れの中、本当に怖い時間でした。

幸いなことに、ケガも被害もなく、無事でした。

が、同じ神戸市内をはじめとして、近畿地方瀬戸内海側を中心に6434人の尊い命が奪われました。

あれから早いものでもう20年です。

被害のなかった私にとってはあっという間の20年だったわけですが、

被害に遭われた方々、ご家族やお知り合いを亡くされた方々にとっては、険しい険しい20年だったと思います。

東日本大震災もありました。阪神淡路大震災の風化が心配です。

目に見える物は復興したのかもしれませんが、見えない部分の復興はまだまだだと思います。

この世に生きている、生かされていることを幸せと感じ、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

受験生の皆さんにとっても、これからの1日1日が非常に大切な日々となりますね。

我々も少しでも皆さんのお役にたてるように、精一杯頑張ってまいります。

最後になりましたが、震災によって亡くなられた多くの方々のご冥福をお祈りします。

 

塾内テストで表彰(口田校)

皆さんこんにちは、口田校室長の山吹です。

大変ご無沙汰をしてしまいました。申し訳ございません。

そして、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

いよいよこの季節になり、また受験が近づいてまいりました。

中3の皆さんはラストスパートです。

 

さて、そんな中、口田校に嬉しいニュースが。

年に3回行われている「塾内テスト」。教室別平均点1位を目標に毎回毎回頑張っているわけですが、

前回行われた今年度第2回の塾内テストでは中1の皆さんが英数ともに平均点1位を初めて獲得しました。

そして何と!!!

中1~3の教場別平均点でも1位を獲得し、初めて口田校にトロフィーと盾がやってまいりました。

そして中1・2のみんな、記念撮影です。

次の目標は「連覇!!」です。

塾内の教場別平均点での1位ではありますが、何でもトップをとるということはいいことだと思います。

小さな小さな目標かもしれませんが、これからも精一杯一緒に頑張って参ります。

平均点を発表したときの生徒の皆さんの笑顔、まだまだ何度も見たいものです。

 

Image106Image105IMG_0247無題Image091Image095

中学入試スタート【矢野教室】

IMG_20150110_073556 (2)

こんにちは。教室長の高原です。

10日(土)、近畿大学附属広島中学・東広島校、および武田中学校の入試から、
平成27年度の中学入試がスタートしました。
近大附属の入試では東広島市の本校で受験する生徒と海田会場での受験する生徒があり、
また武田中学へと、教師陣が3会場に分かれて朝激励にまいりました。

この日も寒い朝でしたが、続々と集まってくる受験生の中、矢野教室の生徒たちもやって来ました。
緊張気味の生徒、と思えば緊張のかけらもない様子の生徒と、様々でしたが無事受験を終えました。
試験後には教室に自主勉強をしに来た生徒も数名。
頑張りには頭が下がります。

広島市内エリアの入試は20日(火)から本格化します。それまでもう少し頑張っていきましょう。

(写真は東広島に向かう途中で撮った朝日。ちょっとボヤけてますがとてもキレイで、清々しい気持ちになりました。)

新しい年が明けました。
今年は例年になく寒い毎日が続いております。また、インフルエンザにも気が抜けません。
くれぐれもお気をつけください。
生徒のみなさん、また保護者の方々、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

合格祈願(祇園・東原)

皆さま明けましておめでとうございます。
教室長の渡邉です。

まだ冬期講座が完全に終わったわけではありませんが、
いよいよ新学期の通常授業がはじまりました。
冬に入ってからの月日の移ろいが非常に早く感じています。
中学受験・大学受験の子どもたちは入試直前となり、
高校受験の子どもたちも選抜Iを目前に控えています。
私たちスタッフも子どもたちを全力でサポートできるよう動き回っていますので、
この時期は時間が足りなくて困りますね。

さて、そんな時期ではありますが、かろうじていただいたお休みを利用して厳島神社に行ってまいりました。
受験生諸君の全員合格を祈って来ています。
(時間があれば太宰府まで行きたいところなんですけどね、さすがに半日で往復は難しかった。)
宮島で買ってきたお杓子を個別指導各教室の入り口に飾っています。

2014-12-26 10.14.22ちなみにウラ面には、受験生諸君一人ひとりにサインを書いてもらっています。

全員合格を目指し、子どもたち全員の受験終了まで、私たちも全力疾走していきたいと思います。
皆さんのご理解とご協力、どうぞよろしくお願い申し上げます。

あけましておめでとうございます(東原)

新年あけましておめでとうございます。
東原教室の秋山です。
旧年中は保護者の皆様、地域の皆様にたいへんお世話になりました。
本年も東原教室をよろしくお願いいたします。

河浜塾では、12月下旬から冬期講座期間です。
受験生の生徒さんは入試に向けて最後の追い込み期間に入っています。
今までの総仕上げで、勉強する姿勢もたくましくなっています。

そのような中、先日、中3が模試を受けました。
現在、採点を進めておりますが、
夏からの成果が出ているようです。
最後の志望校判定も期待できそうですね。

残りわずかの受験勉強も引き続き頑張ってほしいです。

受験までは私たちも気をぬけませんが、
志望校に全員合格できるよう、精一杯サポートをしてまいります。
また、模試の結果は1月下旬にお渡しできる予定となっています。

2015-01-04 14.14.31

あけましておめでとうございます(戸坂上中学院)

u

明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いします。

とはいっても、受験生の「おめでとう」は合格発表日。

4日より冬期講座を再開しました。

中学入試まであと16日、公立入試選抜Ⅱまであと60日。入試対策、選抜Ⅰ小論文対策も一段と熱を帯びてきています。

      ~1月の予定~

5日(月) 冬期講座終講 小5受験、中1~中3 模試

6日(火) 3学期通常講座開講

12日(月・祝日) いつも通り月曜日の授業があります 中3は入試対策勉強会

18日(日) 中3日曜勉強会/期末試験対策

23日(金) 「小6のための中学準備講座(英語・数学)」スタート

25日(日)  中3日曜勉強会

 

楽笑!150101(木)あけましておめでとうございます〔藤の木教室〕

新年あけまして
おめでとうございます。

今年もよろしくお願い申し上げます。

さて、新年が明けまして
私は雪かきをしに実家に帰りましたところ
yagi

 

 

 

 

珍客がお見えになられまして
新年のご挨拶をさせていただきました。

今年は羊年です。

ちょっと羊に似ているので
何か縁起がいいと勝手に思い込んでおります。

やぎを手綱もつけずに散歩。

街じゃ考えられませんよね。

佐々木

Page 28 / 28«2728
  • お問い合わせ

検索

教室からのお知らせ(教室別)

Copyright © 有限会社広島カルチャーストック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.