公立高校入試プロ|一斉指導・個別指導で学力と実力を鍛えます
季節講座・イベント等
  • HOME »
  • 季節講座・イベント等 »
  • 2015年

2015年3月

いよいよ選抜Ⅱ(口田校)

皆さんこんにちは。口田校室長の山吹です。

いよいよ、明日というか日付的には今日と明日、
公立高校入試選抜Ⅱの日となりました。
河浜塾口田校では、連日、授業はもちろんのこと、自主学習のために塾に集結、
毎日夜遅くまで中3生が頑張っていました。
そして入試前日の水曜日まで、入試特別対策授業が行われました。

ここまで頑張ってきた中3の皆さん、
これまで頑張ってきたことを誇りに思い、
苦しみながらも頑張れたことで、自分自身に自信が持てたのではないでしょうか。
その自信を持って、入試に臨むわけです。
堂々と胸を張って、志望校の校門をくぐり抜けましょう。
そして自分の力を100%出しきることを考えて、解答用紙に向かいましょう。
あなたたちは、大変立派な河浜塾口田校の生徒です。
苦しいこともありました。叱られる事も多々ありました。
それを乗り越えて今日を迎えたわけです。
立派に受験生生活を過ごしました。
あまり褒めることが得意ではありませんが、いっぱい褒めてるつもりなんですよ(笑)

さて、本番です。
全員が笑顔で3月13日を迎えることができると願っています。
堂々と胸を張って合格発表、見に行きましょう。

最後になりましたが、中3生の保護者の皆様、
今日まで本当にありがとうございました。
色々な面で私たちの力が足りない部分があったかと思います。
出来る限りのことはさせていただいたつもりではあるのですが。
この1年間は、生徒さん1人1人が大きく成長された時期だと思います。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
また明日も直前の対策授業を行わせていただきます。
最後の最後までご理解ご協力をいただきましたことをお礼申し上げます。

2月24日現在の最終志願者数は以下の通りです。

高校・科   定員 志願者数 倍率

基町普  256名 296名 1.16
舟入普  256名 317名 1.24
国泰寺普 160名 281名 1.76
皆実普  160名 291名 1.82
市商   120名 173名 1.44
安古市  256名 304名 1.19
祇園北普 224名 307名 1.37
沼田普  224名 307名 1.37
高陽   256名 378名 1.48
高陽東  120名 217名 1.81
可部   192名 259名 1.35
安西   192名 260名 1.35

基町創   20名  19名 0.95
舟入国   20名  31名 1.55
国泰寺理  40名  53名 1.33
皆実衛   20名    44名 2.20
皆実体   20名  20名 1.00
祇園北理  30名  30名 1.00
沼田体   20名  20名 1.00

(数値入力には万全の注意をしておりますが、念のため正確なものをご確認下さい。)

保護者会を行いました(東原)

いつもお世話になります。東原教室の秋山です。

受験も間近にせまり、中3のみんなが人生初の受験に向けて

頑張る姿がとてもたくましいなと感じています。

 

そのような受験対策の合間で、

2月28日(土)に東原教室では保護者会を開催させていただきました。

会では、会長の河浜から来年度のカリキュラムや

最近の入試傾向について、お話をさせていただきました。

1503保護者会①会長

 

 

 

 

私にとっても、毎回とても勉強になります。

 

また、渡邉からは個別指導教室の新年度の説明をさせていただきました。

1503保護者会⑥

 

 

 

 

実は少し緊張ぎみな様子がみられていました。

 

今回も多くの保護者の方々に参加していただきましてありがとうございます。

2年目を迎えます東原教室は、今後も精一杯頑張ってまいります。

また、面談のご希望をいただいていますご家庭には

これからご連絡をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

公立高校選抜Ⅱ直前!

こんにちは!安教室教室長の藤原です。

 

公立高校選抜Ⅱまであと5日!!倍率も前々から予想していた通り高く、うちの中3生も、やはり不安と緊張が入り混じっているようです。。

 

しかし!自分たちが積み重ねてきた努力を発揮する場と考えて下さい。徹底的な反復がものを言います。授業でも何度も繰り返し伝えてきましたが、結果を出すには努力がものを言います。努力が成功にすべからく繋がるわけではありませんが、その努力無くして成功はありえません。

 

これまで解いてきた問題と全く同じ問題が出ることはほぼありえません。しかしこれまでやってきた問題の中で、必ず見たことのある問題、聞いたことのある出題があるはずです。だからこそ、答えが合っているかよりも、解答への道筋が正しく追えているかを重視するように伝えてきました。自分がもつ知識の使い方を知る。持っていない知識を追加する。そしてその使い方を知る。そのように入試対策も行ってきました。

 

うちの中3生は、私からの厳しい叱責を耐えてきてくれました。鬼の形相についてきてくれました。その結果を私は信じています。さあ残り時間いっぱいに使っていこう。私たちも全力でサポートします!

 

安教室教室長 藤原 淳悟

倍率発表に、試験対策、そして保護者会(口田校)

皆さんこんにちは。口田校室長の山吹です。

2月3日に公立高校選抜Ⅰと私立高校の推薦入試が終わり、口田校にも一足早く桜の花が咲きました。
合格者の皆さん、おめでとうございます。詳細は選抜Ⅱ終了後にお伝えしようと思います。
また明日までの日程で、私立高校一般入試が行われています。
そして、多くの中3の皆さんにとっての本命である選抜Ⅱについては、
すでに新聞等の報道でご存知の方も多いかと思いますが、昨日、志願者数・倍率が発表になりました。
主な高校の定員・志願者数・倍率は下記の通りです。

高校・科   定員 志願者数 倍率
基町普  256名 302名 1.18
舟入普  256名 323名 1.26
国泰寺普 160名 316名 1.98
皆実普  160名 297名 1.86
市商   120名 171名 1.43
安古市  256名 313名 1.22
祇園北普 224名 314名 1.40
沼田普  224名 310名 1.38
高陽   256名 376名 1.47
高陽東  120名 218名 1.82
可部   192名 252名 1.31
安西   192名 258名 1.34

基町創   20名   19名 0.95
舟入国   20名   33名 1.65
国泰寺理  40名   54名 1.35
皆実衛   20名     48名 2.40
皆実体   20名   20名 1.00
祇園北理  30名   22名 0.73
沼田体   20名   20名 1.00
(2月20日~24日の間に願書の取り下げ・再提出が行われ、志願者数・倍率は変動します。)

口田校の中3の皆さんにとっては、気になる数字が並んでおりますが、
残り2週間、志望校合格に向けてラストスパートです。
ここまで頑張ってきた自分自身を信じ、最後の最後まで諦めずに自分の力を出しきりましょう。
今の自分にできる精一杯やって、3月5・6日に向かいましょう。

そんな中、口田中では中1・2の皆さんは後期期末テストに臨んでいます。
本日で2日目が終わったわけですが、2月に入ってからというもの、連日のように
塾の自習できるスペースは満席の状態が続いています。
早い生徒さんは学校の帰りにそのまま、遅くとも7時ごろには塾にやって来て
最終の22:30まで自主勉強・質問にと頑張って取り組んでいます。
残すはあと1日。
まだまだ勉強の方法やその時期などなど、反省点は多いところではありますが、
それは終わってからしっかり反省するとして、
今年度最後の定期試験を少しでもいい形で乗りきり、気分よく新学年を迎えるために
こちらも精一杯の努力をしましょう。

精一杯頑張る生徒さんを、これからも我々は少しでも力になるべく、支えてまいりたいと思います。

そして明後日土曜日は、今年度第3回の保護者会(入塾説明会)を開催いたします。
毎年変わりゆく教育環境におけるさまざまな影響ならびにそれに対する当塾の対応および指導方法について、
学習共同体グループ会長・河浜一也が詳しくお話をさせていただきます。

【テーマ】
● 新年度開講ガイダンス
~2015年度の河浜塾の学習の流れ~
~2015年度新年度要項の概要~
● 学習共同体の指導の特色
~河浜塾の学習効果を最も高める方法~
● 学習共同体の学校情報と受験情報
~小学生から備える大学入試~

ぜひとも1人でも多くの保護者の皆様にお聞きいただきたく思っております。
塾を探しておられるご近所の皆様の参加も大歓迎です。
ご希望の方は、口田校841-0353までご連絡下さい。

中学入試結果と新年度の予定(府中南)

少し遅くなってしまいましたが中学入試の結果と新年度のお知らせをいたします。

【中学入試結果】

広大附属東雲中・県立広島中・安田女子中・市立広島中に4名が合格しました。

合格者のみなさん、おめでとう!!

【新年度の予定】

新小4から新高3まで、3月2日から各曜日にてスタートします。小学部も曜日固定制になりました)

詳しくは教室までお問い合わせください。

会長の講話【矢野教室】

こんにちは。矢野教室室長、高原です。
これまで、新年度スタートは3月下旬の春期講座からとしておりましたが、
次の年度からは3月第1週から、に繰り上げます。
というわけで現年度は2月いっぱいで終了となり、来月からは学年がひとつずつ上がります。
現小6は新中1に、現中1は新中2に、現中2は『受験生』新中3になります。

そこで、当学習共同体グループのカワハマ会長から、進級する生徒のみんなに激励の講話を贈りました。
s-IMG_20150206_182907s-IMG_20150206_182923

 

 

 

 

6年生には中学生になる心構えを。小学生とは違うことを意識してもらいました。

s-IMG_20150206_194007s-IMG_20150206_194019

 

 

 

 

 
中学1年生・2年生は頑張ることの意義を。
後期期末テストを控えていることもあり、みんな真剣な面持ちで聞いていました。

普段は授業をもっていない会長のお話。
ちょっと笑いを誘うつかみの後は、一転して真剣な内容に。
この日の話を胸にしっかりと刻んで、今後の勉強に臨んでくださいね。

2月イベント告知②【矢野教室】

中1・2理社集中特訓ポスターお世話になります。教室長高原です。
後期期末テストが近づいてまいりました。そこでこんな企画を。

英数国に比べ軽く見てしまい、結局痛い目を見てしまいがちな理科・社会。
2週に分けてテスト対策集中特訓授業を行います。
部活とかぶったりするのかなあとは思いますが、
今回ばかりはお勉強を優先しましょう。

2月7日(土)10:20~12:20 中1:理科 中2:社会

2月14日(土)10:20~12:20 中1:社会 中2:理科

期末テスト頻出の単元に絞って、重要ポイントを叩き込みます。
今回のテストでは20点アップだ!!
(いままで80点以上取ってた人は!?えーと。。。)

今回のこの企画は現在通っている生徒さん以外の方々でも受講OKです。2週出席されても無料です。
直接当方までご連絡いただくか、当塾に通っている生徒さんを通じてお申し込みください。
(電話番号:820-4332です)

現学年最後のテスト、満足いく結果を出してフィニッシュしましょう!!

2月イベント告知①【矢野教室】

お世話になります。教室長高原です。
2月イベントの告知でございます。
直前になり誠に申し訳ありません。。。。。。。(>_<)

※※2月8日(日) 午前10:10~11:50
場所:学習共同体河浜塾 矢野教室

本年度第3回目の保護者会を行います。

  テーマ   ・新年度開講ガイダンス 2015年度の河浜塾の学習の流れ~

      ・学習共同体の指導の特色 ~河浜塾の学習効果を最も高める方法~

      ・学習共同体の学校情報と受験情報

      ・学習共同体の受験指導

※ 今回の保護者会は、小学校通常コースおよび中学生の保護者の皆様を対象とさせていただきます。
※ また、今回の保護者会は、この春から入塾をお考えの方々への入塾ガイダンスを兼ねております。
ぜひこの機会に当塾の詳細をお聞きください。
ご参加希望の方は事前にお電話でご連絡をお願いします。820-4332です。

※ また、この日以外でも入塾に関する説明会を随時行っております。
当方までお越しいただきますが、
ご都合のよい日時をお知らせください。

ご多忙とは存じますが、心よりご来場お待ち申し上げます。よろしくお願いします。

Page 27 / 28«262728
  • お問い合わせ

検索

教室からのお知らせ(教室別)

Copyright © 有限会社広島カルチャーストック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.