公立高校入試プロ|一斉指導・個別指導で学力と実力を鍛えます
季節講座・イベント等
  • HOME »
  • 季節講座・イベント等 »
  • 2015年

2015年3月

春期講座のご案内(口田校)

2015春期講座のご案内です。

学年 指導時間 日数 指導教科 講習会費
中3 19:00~21:10 9日 英・数・理・社 ¥21,200
中2 9:50~12:00
または
15:40~17:50
9日 英・数・理・社 ¥16,500
中1 13:00~15:10 9日 英語・数学 ¥16,500
小6 10:00~11:50 8日 算数・国語 ¥12,500
小5 13:10~15:50 5日 算数 ¥8,100
小4 17:00~18:50 5日 算数 ¥8,100

お問い合わせは (082)841-0353 担当:山吹まで

各学年、いずれも新学年の先取り授業を行います。

春期講座のご案内(五日市中央教室)

2015春期講座のご案内です。

学年 指導時間 日数 指導教科 講習会費
中3 18:50~21:00 9日 英・数・理・社 ¥21,200
中2 18:50~21:00 9日 英・数・理・社 ¥16,500
中1 9:50~12:00 9日 英語・数学 ¥16,500
小6 16:00~17:50 8日 算数・国語 ¥12,500
小5 13:00~14:50 5日 算数 ¥8,100
小4 13:00~14:50 5日 算数 ¥8,100
小3 15:00~15:50 4日 算数 ¥4,000
小2 15:00~15:50 4日 算数 ¥4,000

お問い合わせは (082)-921-8852 担当:打越

 

楽笑!150311(水) 春期講座のご案内[彩が丘教室]

新年度より、川原から
彩が丘教室の担当を引き継ぐこととなりました、佐々木でございます。
藤の木教室と併せて担当をさせていただくこととなりました。

宜しくお願い致します。

今までも彩が丘教室で授業を行っておりましたので
全生徒とも面識があり
私的には自然な形で3月からの新年度の授業に入っております。

さて、春期講座のお知らせをさせていただきます。

無題
春期講座までの3月中は前学年の復習を取り入れ
春期講座からは新学年内容の先取り授業を行います。

幸先良いスタートが切れるよう
我々も応援します。

 

 

 

 

 

 

楽笑!150311(水) 春期講座のご案内[藤の木教室]

こんにちは、最近トンネルから出ても
ライトを消し忘れることが多い佐々木です。

3月より新年度が始まり
今年度も藤の木教室を担当させていただきます。
宜しくお願い致します。

さて春期講座のご案内をさせていただきます。
無題

 
通常授業は3月23日(月)までです。
24日、25日の授業はございません。
26日(木)より上記時間帯での春期講座となります。

宜しくお願い致します。

教育改革が高校入試を先行変化させた。

教育改革の中身と先行変化

 この1年間私たちは、公立高校入試対策として、少し例年にない動きをいたしました。原因は公立高校入試の出題内容の変化に対応するためでした。
 最初にくづいたのは今から2年前、今春高3になる諸君が受けた公立高校入試の国語の出題で120文字で答える問題が出題されました。その時私たちはこの問題が2020年のセンターテスト廃止にともなう教育改革の先行変化ととらえました。それは、特に表現力を問う問題です。

また、昨年の社会科の地理の問題は、資料を読み取る問題に大きくシフトしました。もはや地理は記憶教科ではないといえる状態になったのです。思考力や判断力を問う問題です。

「思考力」「判断力」「表現力」を問う教育改革、その改革は、高校と大学の接続改革というふうに呼ばれてはいますが、教育の世界では長年にわたって、大学入試が変わらなければ、中学入試や高校入試は変わらないと言われてきました。さらには、その変化によっては学校教育そのものが変わるとも言われています。その最初の変化として入試が変化していると考えた私たちは、その先行変化に対応していこうと考えました。私たちは教育改革の最先端で、「思考力」「判断力」「表現力」を少しでも鍛えていこうとしたのです。

ここでもう一度、2020年に予定されている教育改革の内容について、確認いたします。

2020年には、センターテストが廃止され、高校在学中に受ける基礎力テストと、高3で受ける大学入学者を選抜するテストにかわります。特にその中で大学入学者を選抜する学力評価テストは、記憶中心のテストではなく、「思考力・表現力・判断力やコミュニケーション能力」を問う問題に変わるのです。そしてその改革は今春の新中2学年から実施、新小3~4からはコンピュータによるテストが計画されています。また合わせて英語教育が大きく変わり、個別大学の英語は外部テストを導入する大学が多くなります。推薦融資やAO入試は難化。簡単な推薦入試だけ、AO入試だけといった枠組みの入試はなくなるようです。
 入試の形式だけの変化ではなく、どのような能力を「学力」として評価するのか。学力観の根本的な変化です。もちろんそういった学力観は以前から言われてきたことですが、それに対して実際の大学入試は知識偏重・記憶中心のテストに終始していたのです。今回の改革は根本的な改革と言えます。

 

2012/10/24 19:25

2012/10/24 19:25

CIMG2223 CIMG3042s

学び舎高屋所在地

 
〒739-2125
東広島市高屋町中島449ー2
TEL (082)491-1470

春期講座のご案内(戸坂上中学院)

2017年度 春期講座 を行います。 期間…3/27(月)~4/5(水) 4/2(日)はお休みです。

募集学年・コース 指導科目 日数 講座費用
小学個別 算・国 4日 ¥4,500
小5受験 算・国 7日 ¥9,500
小6受験 算・国・理・社 7日  ¥9,500
中1 英・数 9日 ¥14,500
中2 英・数・理・社 9日 ¥14,500
中3 英・数・理・社 9日 ¥17,500

  入塾のご説明にあたっては、原則として、成績の提示と3者面談をお願いしております。 日程・時間帯等詳しくはお問い合わせください。 学習共同体上中学院 一斉指導部 082(220)5010 担当 小田

新年度スタートと・・・【矢野教室】

こんにちは。教室長高原です。
この3月から、新しい年度(2015年度)の授業をスタートさせました。

しかしまだ新年度気分全開、にはなれないのであります。。。。
先週の木曜・金曜は公立高校選抜Ⅱ入試でした。
社会と理科が例年よりむずかしかったかなーという感じでした。他3科目は昨年と同程度でしょうか。
みんな出来はどうだったんだろう。。。
問題見ながら「これはできたはず」「これはちゃんと書けたんだろうか・・・」と1問ごとにハラハラしておりました。

初日は海田高校へ行ってまいりました。
中学受験と違って、生徒たちはいっしょにいる友達の手前、ちらっと視線をくれるだけでしたが。
当日思い立っていきなり行ったのでびっくりさせてしまったのかも。。。。。うわそれいかんやんーーー。

IMG_20150305_074741 (2)試験開始70分前くらいの海田高校校門前。
中学受験と違ってあんまり塾の先生たちいませんでしたねえ。。。。
10人くらいいたでしょうか。

合格発表日は今週の金曜日(13日)です。
あと4日ドキドキせんといかんのかーーーーー(ノ-_-)ノ

 

 

新年度スタートと共に何名かの新しい生徒さんも加わっていただいております。
新入塾の生徒さん、保護者の皆さま、ご入会ありがとうございます。
また、新年度もご継続いただいた生徒さん、保護者の皆さま、ありがとうございます。
この1年、いっそう元気に、明るく、そして厳しく、生徒さんを導いてまいります。
どうぞよろしくお願いします。

Page 26 / 28«252627»
  • お問い合わせ

検索

教室からのお知らせ(教室別)

Copyright © 有限会社広島カルチャーストック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.