公立高校入試プロ|一斉指導・個別指導で学力と実力を鍛えます
季節講座・イベント等
  • HOME »
  • 季節講座・イベント等 »
  • 教室紹介 »
  • 河浜塾本部八幡校

河浜塾本部八幡校

中3秋期実力練成合宿1日目

こんばんは。深夜の広島青少年文化センターから失礼します。
河浜塾の渡邉です。

11月2日(日)の朝から3日(月)の夕方まで、中学3年生を対象に勉強合宿を開催しています。

天気の優れない中ではありましたが、希望者全員が、欠けることなく参加してくださいました。
たいへんありがたい限りです。

IMG_4896

河浜先生のためになる話を冒頭に、たがいに競争しながらしっかり頑張っていただいています。

IMG_4889 IMG_4919

おそらくこんなに長時間続けて勉強した経験は、ほとんどの中3生が持っていなかったのではないかと思います。

はじめは戸惑った様子も見られましたが、しっかり頑張って取り組んでくれています。

そしてへとへとになるまで頑張って勉強して、お風呂タイムと美味しいご飯の時間です。

IMG_4918 IMG_4913
IMG_4910 IMG_4912
IMG_4917 IMG_4902

深夜学習も終え、生徒さんたちは眠りについてくれました。

明日は二日目、しっかり朝から起きていただいて、受験生としての心構えを身につけていただくよう、重ねて指導を行ってまいります。

皆既月食!

CIMG3006

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の中学生の授業は、特別授業で2年10か月ぶりに観測できる

皆既月食をみんなで観察しました。

学習共同体では、実際に目で見て学習できることを大切にして

授業を行っています。

これからも、どんどんこのような機会を設けていきたいと思います。

 

CIMG3009 CIMG3008

吉和山荘『星降る一夜合宿』に行ってきました

こんにちは、佐々木です。

さて
8月11日(月)・12日(火)
今年も一泊二日の吉和山荘『星降る一夜合宿』に行って参りました。

台風11号の接近にともない
実施が危ぶまれておりましたが参加する皆さんの願いが届いたのか
予定通り実施することができました。

但し、川の増水の危険を考え
2日目の龍頭峡散歩を温井ダム見学に変更させていただきました。

それぞれの教室から集まって
お弁当を食べながら自己紹介
いよいよ合宿がスタートしました。

とにかく夏休み最高の想い出を作ってもらいたい!
その意気込みでさぁサイクリングだ!
と意気揚々と向かったものの
シャッターが下りて人の気配がありません。

台風の影響でサイクリングロードに落ち葉が落ちているため
それを取り除く作業が終わらないと自転車の貸し出しはできないとのことで。
その作業は3時位に終わる予定とのこと。

残念ながら、サイクリングは中止とし
運動場にてドッジボールやバトミントン、野球に
はたまた草原を駆け巡る
各々体を十分に動かしました。

この時点でスタッフ一同の顔は
濃い疲労色に染まっていました。
毎年のことながら子どものパワーはすごいです。

さてさて体を休めることなく夕食作り。
メニューは「カレー」「ピザ」「そうめん」DSC_0085
それぞれグループに分かれ作業に取り掛かります。
カレー班は野菜を切りご飯を炊き
ピザ班はダンボールで窯をつくり手作りのピザを焼きます。
そうめん班はそうめんを流す竹を割る作業から始めます。

各々が任された仕事を
しっかりとこなしてくれました。DSC_0095

カレーもピザもそうめんも残ることなく完食。
みんなで協力して作りあげた夕食は何よりのごちそうでした。

ちなみに皆さんがお風呂に行っている間
ピザを焼いていたダンボール窯が燃えてしまったのは秘密です。DSC_0099

夕食の後はお待ちかね
会長による星の授業。DSC_0112
しかし台風の影響で残念ながら星をみることができず
室内での星の授業となりました。
実は雨が降ると個人的にはラッキーではないかと思っております。
なぜなら
あの伝説の会長オリジナル作品「星の動き体操」ができるからです。
会長のはつらつなる動きを目の前に
伝説の星の動き体操が共演できた皆さんはある意味ラッキーでした。
会長のロマンチックな話と星の動き体操。
会長の「静」と「動」の授業は皆さんの心の中にずっと残るのではないでしょうか。

会長の授業の後は花火。
今回の花火は口田校の生徒さんの保護者の方からいただきました。
みんなで感謝の言葉を述べ楽しませていただきました。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。DSC_0115
たくさんの花火をありがとうございました。

22時の就寝まで自由時間。
それぞれがゲームを楽しんだりお菓子を食べたり。
22時就寝。
時間を過ぎても聞こえてきた
ヒソヒソの話し声が
次第に大きないびきに変わり
壁を蹴るドンという音も鳴り響きました。
ちなみに私の隣で寝ていたN村先生のいびきは爆音でした。

6時起床。
恐らくみんな6時前には起きていたのではないでしょうか。
ギリギリまで寝てたのは我々スタッフだけのようで。
散歩に行くと普段はなかなか目にすることができない
霧の海を目にすることができ
まるで雲の上から下界を見ているようでした。

山荘に戻って朝食を食べた後は
少しばかりのお勉強タイム。
出来が悪かったら教室長の先生に報告~
の一言でみんな必死に算数の問題を解いておりました。

さて本来であれば2日目のメインは龍頭峡の散策となるのですが
今回は温井ダムへ。
アーチ型のダムでは黒部ダムに次いで日本で2番めに大きいダムです。
その大きさにも圧巻されましたが
何よりもエレベーターで下に降りるダム内を通るトンネルがあるのですが
その中が涼しいどころか寒いくらいで。
涼よりも寒を求める方にはおすすめです。

その後はグリーンスパ筒賀で昼食をとり
解散といたしました。

この度の合宿は
台風の影響で当初の計画をいくつか変更せざるを得ない状況となり
その点は残念ではありましたが
生徒の皆さんが協力して、率先していろんなことに取り組んでくれたおかげで
無事終えることができました。
最初は教室の壁があって
なかなかみんなが打ち解けることができませんでしたが
徐々に徐々に仲良くなって
最後は学習共同体河浜塾で学ぶ仲間と同士という一体感を
感じることができたように思います。

残念ながら抽選で外れて参加できなかった生徒の皆さん
ごめんなさい。
来年度はさらにパワーアップした企画を企てますので
これに懲りず
申し込みをお願いします。

たくさんの申し込みDSC_0126
たくさんの参加
本当にありがとうございました。

吉和山荘『星降る一夜合宿』担当 佐々木慎二

 

 

おめでとう!よく頑張りました!!

こんにちは。教室長の塚本です。

いよいよ夏期講習も始まり、朝から元気よく生徒さんたちは塾に来て

塾での勉強に学校の宿題にと頑張ってくれています。

中学生は暑い中での部活で、どんどん日焼けしていっておりますね(笑)

さてさて、今回はうれしいうれしいご報告です!!

先日行いました、第1回小学生塾内テストで、

本部八幡校の生徒さん達が、教室平均点で、

見事!!「最優秀教室賞」を受賞いたしました!!!!!

本日は、小学生全員で授賞式と記念撮影を行いました。

(サッカーの表彰式をイメージしましたが、紙吹雪はちょっと失敗気味です(笑))

CIMG2866CIMG2875

 

 

 

 

夏期講座中の小学生科では、「オリジナル検定」が行われております。

これを弾みとして、オリジナル検定でも最優秀賞をゲットするぞ!

と、みんな意気込んで頑張ってくれております。

小学生のみなさん!!よく頑張りました!! おめでとう\(^o^)/

夏期講座(一斉指導その1)

夏期講座の募集を開始いたします。全般についての詳細はこちらをご覧ください。

本部八幡校・口田校・五日市中央教室・彩が丘教室・藤の木教室の詳細は以下をご覧ください。

本部八幡校(Tel928-9370)

本部八幡校では小学4年生~中学3年生の一斉指導の他、個別指導や高校生指導も受講できます。

 設置コース 指導教科 日数 講習会費
小4通常 算・国 11日間 17,000円
小5通常 算・国・理・社 16日間 25,500円
小6通常 算・国・理・社 16日間 25,500円
中 1 英・数・理・社 16日間 28,500円
中 2 英・数・理・社 16日間 28,500円
中 3 英・数・理・社・国 25日間 42,000円

小学生は最終日にオリジナル検定(無料)を実施します。
中1中2は最終日に模擬テスト(¥2,850)を実施します。
中3は9月8日(日)に模試(¥3,500)を実施します。
高校生科・個別指導をご希望のご家庭は、教室までお問い合わせください。

口田校(Tel841-0353)

口田校では小学4年生~中学3年生の一斉指導が受講できます。

設置コース 指導教科 日数 講習会費
小4通常 算・国 11日間 17,000円
小5通常 算・国・理・社 16日間 25,500円
小6通常 算・国・理・社 16日間 25,500円
宿題 何でも -- 1,000円
中 1 英・数・理・社 16日間 28,500円
中 2 英・数・理・社 16日間 28,500円
中 3 英・数・理・社・国 25日間 42,000円

「宿題」コースについての詳細は教室まで直接お問い合わせください。
小学生は最終日にオリジナル検定(無料)を実施します。
中1中2は最終日に模擬テスト(¥2,850)を実施します。
中3は9月8日(日)に模試(¥3,500)を実施します。

五日市中央教室(Tel921-8852)

五日市中央教室では小学4年生~中学3年生の一斉指導が受講できます。高校生の生徒さんは、本部八幡校で指導を行います。

設置コース 指導教科 日数 講習会費
小4通常 算・国 11日間 17,000円
小5通常 算・国・理・社 16日間 25,500円
小6通常 算・国・理・社 16日間 25,500円
中 1 英・数・理・社 16日間 28,500円
中 2 英・数・理・社 16日間 28,500円
中 3 英・数・理・社・国 25日間 42,000円

小学生は最終日にオリジナル検定(無料)を実施します。
中1中2は最終日に模擬テスト(¥2,850)を実施します。
中3は9月8日(日)に模試(¥3,500)を実施します。

彩が丘教室(Tel927-0566)/藤の木教室(Tel927-3715)

彩が丘・藤の木教室では小学4年生~中学2年生の一斉指導を受講できます。中3以上の生徒さんは、本部八幡校で指導を行います。

設置コース 指導教科 日数 講習会費
小4通常 算・国 11日間 17,000円
小5通常 算・国・理・社 16日間 25,500円
小6通常 算・国・理・社 16日間 25,500円
中 1 英・数・理・社 16日間 28,500円
中 2 英・数・理・社 16日間 28,500円

小学生は最終日にオリジナル検定(無料)を実施します。
中1中2は最終日に模擬テスト(¥2,850)を実施します。

本部八幡校 第1回小学生理科実験教室

こんにちは。本部八幡校教室長の塚本です。

さてさて、本部地域の中学校では前期中間試験の試験週間中で、

毎日中学生が学校帰りから授業終了後まで、集中して勉強を進めてくれています。

そんな中、12日(木)と13日CIMG2727(金)に、第1回理科実験教室が開催され、

通塾生とそのお友達で大いに盛り上がっておりました(笑)

今回の実験は、「えんぴつでライトを作ろう!」でした。

小4~小6まで、みんなとても手際よく作業が進み、左の写真のように、とっても明るくCIMG2741シャーペンの芯が光り輝いておりました。

 

 

 

 

 

CIMG2746なかには、びみょーに光り輝きながら、どんどん煙に包まれていき、その後。。。。

ちょっとした、ハプニング(笑)

 

 

 

最後は、実験結果をレポート作成し、記念撮影をして終了いたしました。

次回第2回の理科実験教室は、夏期講習中に開催予定です。

ぜひぜひ、次回もたくさんのご参加お待ちしております!

第1回保護者会開催(本部八幡)

こんにちは。

本部八幡校の塚本です。

25日(日)に、本部八幡校にて本年度第1回保護者会を行いました。

 

DSC_0502DSC_0498

 

 

 

 

お忙しい中、小4から中3の保護者の皆様にお集まりいただきまして、

誠にありがとうございました。

今回は、会長の河浜より、「今春の入試を振り返って」「高校入試に有利な試験対策」

「夏休みの過ごし方」をテーマにお話をさせていただきました。

話の最中には、会長だからこそというマル秘情報なども飛び出し、

保護者の皆様も初耳の情報も多かったのではと思います。

今回、残念ながらご都合で参加できなかった保護者の皆様には、

今週生徒さんを通じて資料の方をお渡ししております。ご確認ください。

次回は、10月に予定しております。

ぜひぜひご参加いただき、河浜塾だからこそ知り得る「真の情報」をお持ち帰りいただきたいと思います。

 

ゴールデンウィークのお知らせ

こんにちは。

本部八幡校の塚本です。

河浜塾では、明日よりゴールデンウィークのお休みをいただいております。

既に、スケッチブック等でお知らせさせていただいておりますが、

あらためてご案内させていただきます。

休校日 4月27日(日)~5月6日(火)

次回授業は、5月7日(水)から各学年順次再開してまいります。

小学生にはいつもより少し多めの宿題が、

中学生には、英語・数学のGW中の課題がそれぞれ出ております。

おおいに学んで、おおいに遊んで充実したお休みを過ごして下さい。

 

Page 16 / 20«151617»
  • お問い合わせ

検索

教室からのお知らせ(教室別)

Copyright © 有限会社広島カルチャーストック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.