公立高校入試プロ|一斉指導・個別指導で学力と実力を鍛えます
季節講座・イベント等
  • HOME »
  • 季節講座・イベント等 »
  • 教室紹介

教室紹介

入塾説明会を開催します(戸坂上中学院)

入塾説明会を行います

ご入塾をご検討中の保護者様、進級・進学を控えて塾をお探しの保護者様、最新の受験情報・学校情報・教育情報をお求めの保護者様はお気軽にご参加ください

参加お申し込み お問い合わせは (082) 220 5010 担当 小田まで

駐車場がありませんのでお車でのご来場はご遠慮ください

選抜Ⅰ・私立高校推薦前日!【安教室】

こんばんは。安教室の藤原です。

 

いよいよ明日2月1日は、公立高校選抜Ⅰ、そして私立高校推薦入試が行われます。
選抜Ⅰに向けては、冬期講習から小論文指導をしてきました。この対策講座を受講した生徒の文章力は、反復して書く練習を経て、目に見えて上がってきました。自分自身の考えを「主張」し、そしてその「理由」や「具体例」を盛り込んでいく。課題文の作者の述べている意見に沿うのではなく、自分の考えを伝えることが大切だよ、と何度も伝えてきました。そして論理的につながるように!
書く力が上がったからこそ、理想とする文章がイメージできるようになり、この内容でいいのか、この書き方でいいのかと、考え込む時間も増えてきました。その苦労が、さらなる洗練された論理力につながっていると思います。

 

「型」は全員が手に入れた!よく積み重ねてくれました!
反復してきた時間を自信につなげ、明日、それぞれが持つ力を遺憾なく発揮できることを願っています。

 

安教室教室長 藤原 淳悟

(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)

小4算数の授業[五日市中央教室]

こんにちは、佐々木です。
20年前の写真が出てきました。
若いです。

さて、ダンサー集まる小4の皆さんは
ことある度に百ます計算をせがむ頑張り屋さんが多いので
ここ最近百ます計算を授業の最初に行っています。
IMG_0221 IMG_0222
ただ当教室のルールは
1問間違えると1分追加制になっておりますので
早ければいいという訳にはいきません。

時に逆転も起こっております。

彼女たちとは
今話題のQueenのお話もでき
私にとっては素敵なお話相手でもございます。

合格祈願(本部八幡校・矢野教室・戸坂上中学院)

こんにちは、北詰です。

新年がスタートして早10日余り
1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と言うのも納得のスピード。
教室ではちらほら、インフルエンザが出始めました。
自慢になりますが、この仕事に就いてから(もう8年。。。)、一度もインフルエンザにかかってません。
予防接種すらせずに、インフルエンザ患者の近くにいてもかからないので、自分自身もびっくりなんですが。。。

新年早々、初詣とセットで、こんなものを書いてきました。

絵馬。

字が汚いのは許してください。
寒いうえに、人が多くて。。。

 

本来なら、叔母の家に帰省するついでに、太宰府天満宮に行くのですが、今回は用事があり、比治山神社に行ってきました。
御朱印もいただこうかと思ったのですが、以前訪れた時にいただいたなぁと思い、今回は断念。

昨年は二月あたりに京都の北野天満宮に行ったんだなぁとしみじみ。。。
防府天満宮に行ったことがないので、連休で行こうかと考えております。(考えるだけで行動しないパターンになりそうですが。。。)
中学受験は残り10日あまり。
高校受験も残り50日あまり。
全力で頑張ります!

中学準備講座が始まりました[五日市中央教室]

こんにちは、佐々木です。

新年あけましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

さて、冬期講座もあっという間に終わり
通常授業に戻りました。

6年生はいよいよ中学生に向けての準備を始めました。
無題

中学生になって小数のわり算や分数の計算でとまどうタイプの生徒をよく見かけるようになりました。
小学生で習ったことは小学生のうちにできるよう総復習を行います。
また小学英語から中学英語のバトンタッチを行います。

スムーズに中学生の勉強へ橋渡しを行います。
是非ご検討ください。

明けましておめでとうございます(戸坂上中学院)

明けましておめでとうございます。
旧年中は学習共同体河浜塾上中学院の教育事業にご理解ご協力を賜り誠にありがとうございました。 今年も民間教育機関としての社会的責任を自覚し、地域の皆様生徒保護者の皆様のご期待に沿えるよう、全力で指導にあたってまいります。引き続きご支援の程宜しくお願い申し上げます。   
                                    学習共同体上中学院教務スタッフ一同

元旦前進

本年も、「常に前進」の想いをもって新年を迎えました。

倍旧の努力をもって、教育に取り組みます。

 

教育集団学習共同体の河浜塾・上中学院は今年38年目を迎えます。年頭にあたり、生徒・保護者の皆様方が、各ご家庭において、それぞれの新年を、めでたくお迎えになられたことを、心よりお慶び申し上げます。今年も私たち学習共同体グループは、倍旧の努力をもって、皆様のご期待にお応えしてまいる所存です。

さて、私は中学生の頃から、毎年年賀状に「心新たな新年も前へ前へ」の願いを込めて「元旦前進」という言葉を書き続けています。常に前進し、もって生徒諸君のより良い将来に資することを改めて決意し、今年もさらに歩みを進めてまいります。本年も変わらぬご支援の程、宜しく御願い申し上げます。

2019年元旦

会長  河浜一也

 

 

Page 33 / 117«323334»
  • お問い合わせ

検索

教室からのお知らせ(教室別)

Copyright © 有限会社広島カルチャーストック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.