公立高校入試プロ|一斉指導・個別指導で学力と実力を鍛えます
季節講座・イベント等
  • HOME »
  • 季節講座・イベント等 »
  • 教室紹介

教室紹介

【安教室】夏期講習受講生募集!

こんにちは。安教室の藤原です。
コロナの2次拡大が危ぶまれております。
私自身は家と職場の往復のみに行動を留め、万が一にも感染しないようにうがい・手洗いを欠かさず行っています。
家庭のみならず職場の仲間、そして大事な子どもたち、それを守りたい、この思いを一時でも忘れぬように行動を律して参ります。

 

さて、当教室では7月27日(月)より夏期講習を実施致します!
今年度の夏期講習は、例年と違って学校の授業がある状況での実施になりますので、
例年以上にしっかり先の進度を確保しておかなければなりません。

 

中3・高3の受験生にとってはもちろんですが、その他の学年にとっても非常に大切な学習になります!
受験生にとっては約4か月分、その他の学年にとっても約2か月分の授業で学校の先取り学習を進めていきます。
1回目の定期テストが終わり、ここで緩むことなく引き締め続けたい夏の到来です!!

 

学校・学年によっては受付終了間近なクラスもございますので、
ご参加をご希望の方は、お早目のご連絡をお待ちしております!
まずは無料体験授業をお勧めしております。詳細は教室までお問い合わせください。

 

どうかよろしくお願い致します。

 

安教室教室長 藤原 淳悟
(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)

夏期プレ講座はじまりました

こんにちは。上中学院の水津です。
前回、平和記念式典プレ体験のブログをアップしましたが本日はその続きを。
平和の灯から北東に少し歩くと、こちらに着きます。

 

 

 

 

リニューアルした平和記念公園レストハウスです。
75年前の8月6日、当時燃料会館と呼ばれたこの建物には37人の職員が出勤。
午前8時15分に投下された原子爆弾が付近上空で炸裂。
たまたま業務で地下室にいた、ただ1人だけが助かりました。
色々な資料を見ていると、今年はコロナの影響で色々と大変ですが、
75年前の当時の方たちと比べたら自分なんかはまだまだ。
なんだか励まされる気持ちになりました。

今年の夏期講座、しっかりと力をつけていただきます。
生徒の皆さん、一緒に頑張りましょう。

第1回保護者会&相談会のお知らせ[上中学院]

こんにちは、佐々木です。
今日、中1の男の子から
「先生!この前鹿が出たんですよ!」との報告を受けました。
まさかその鹿は先日赤い橋付近から川に突入していったとニュースになった鹿と同一ではないのか!
あの濁流の中、川に突入した勇気ある鹿では!
と一人大騒ぎした本日夜の出来事でした。

さてご案内です。
無題 
例年6月に実施しております、保護者会ですが
今年は3回に分散して行う予定です。
塾生の保護者の方はもちろんですが、塾生でない保護者の方の参加も承っております。

それぞれの回で定員を設定しておりますので
詳細はお電話等でお問い合わせください。

☏220-5010

佐々木が承ります。

プレ体験

こんにちは、上中学院の水津です。
先日、矢野教室の高原先生に教えてもらったのですが、
今年の8月6日の平和記念式典に矢野教室に通う小6大森駿佑くんが子ども代表として参加するそうです。
(私はこの生徒さんと全く面識はありません。)
そこで代表として頑張ってほしいと思い、一足先に平和公園に行き、式典スピーチのプレ体験をしてきました。
※ちなみに河浜塾・上中学院では7月18日から中3生対象の夏期プレ講座を開催します。
現在募集受付中です!!

 

 

 

 

 

↑平和記念資料館から北に、原爆死没者慰霊碑まで進みます。
慰霊碑まで歩くと右に曲がります。
おそらくこの辺りです。↓

 

 

 

 

 

当日は多くの参加者が見守る中、高い気温、強い日差しもあるはず。
しっかりスピーチできるよう上中学院より応援しています。大森くん、がんばれ~~!!

マスク。。。[上中学院]

こんにちは。中学受験科と個別コース担当の高原でございます。
生誕20,000日まであと1年を切りました。(^^)

さて、以前マスクを離せない生活が続く毎日ですが、
わたくしこんな姿で過ごしております。

マスクの下にハンカチという、ちと奇妙な見た目ですが。。。。
というのが、店頭からマスクが消えてしまったとき、買い置きが数枚しかなくて、
ずっと使おうにもだんだんとニオイが。。。。さてどうするか。
そんな時、「ハンカチを折って、ゴムを通した簡単なマスク」という記事を見つけ、
それならハンカチを当てておけば、マスクが匂うこともないし。
最近はタオルハンカチばかり使っていたので、ハンカチの出番がなくなっていたこともあり、
さっそく実行し始めたのが4か月前。

最近ではマスクもたくさん出回り、値段も下がってきたので買ってきまして。
もうハンカチはいらないかなと思い、マスクだけあてると。。。。。

めちゃめちゃ違和感。

顔がすっかりハンカチの感触に慣れてしまったのでした。
というわけで、ハンカチが離せない、いや、ハンカチから離れられなくなってしまいました。
だんだんと蒸し暑くなってくる季節の中、いつまで続けられるのか。

「ハンカチ王子」もとい「ハンカチ親父」のでき上がりです。
今後ともみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

ほどほどに[上中学院]

こんにちは、佐々木です。
保護者の方との懇談もほとんど終わりに近づいてきました。
休校中はスマホやゲームばかりで・・・。と
おっしゃるお母さま方多数で。
一方で一定の条件をクリアすれば中学校へのスマホの持ち込みを
容認することも文部科学省は検討しているようです。
もはや、スマホを取り上げる時代ではなく
今後はいかに上手にスマホとつき合っていくかを考えた方が良さそうです。
ご家庭でもルールを作られ、それが守られているご家庭はいいですが
ルールを守れないご家庭のみなさま
一定のデータ量を超えたら塾で1週間スマホを預からせていただくとか
どうでしょうか。

スマホもほどほどに
雨もほどほどに
コロナウィルスもそろそろほどほどに。

ほどほどにと思うことが多い
ここ最近でございます。

テスト対策実施中【東原】

こんにちは、東原教室の渡邉です。

地元の中学校はまだまだ先なんですが、
その他の中学校や高校が定期テスト真っ盛りです。

東原教室でも土日の教室を開放して、テスト対策SOSを実施しています。

先生も巡回しながら指導していますので、
テスト勉強にお困りの生徒さんは、しっかりご利用いただきたいと思います。

ちなみに上の写真、生徒さん同士の間に簡易ですが遮蔽板が入っていますが、
マスク着用・消毒実施の上でご利用下さい。

よろしくお願いいたします。

7月の開校予定【東原】

面談のご要望がございましたら、こちらまでお願いいたします。

上記以外でも、各学校の定期テストにあわせて補習を随時行います。 

 


  カレンダーはこちらのページにも設置しています。

Page 20 / 117«192021»
Copyright © 有限会社広島カルチャーストック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.