広島の学習塾|一斉指導・個別指導・少数指導で学力と実力を鍛えます
季節講座・イベント等
  • HOME »
  • 季節講座・イベント等 »
  • 教室紹介 »
  • 上中学院~戸坂出江

上中学院~戸坂出江

小6社会見学

4月15日(日)、上中学院の生徒たちも参加し、学習共同体恒例の春の社会見学が行われました。

午前9時、本部八幡校に全教場から参加者が集合、顔合わせや諸注意の後出発。バスの中でチーム対抗クイズ大会で盛り上がったあと、最初の目的地である三次風土記の丘、広島県歴史民俗資料館へ到着。資料館で『土器・石器と原始時代の生活』『古墳からの出土品』について学習したあと屋外での石棺や古墳の見学へ。生徒たちは説明を一言も聞き逃すまいとメモをとったり、展示物などを興味深くのぞき込んだりと活発に行動していました。

第2目的地の『ガラスの里』では、ガラス細工体験学習(マドラー作り)を行いました。それぞれ満足の一品ができあがったようです。この頃には教場が違う生徒たちの間の壁もすっかりなくなり、いっしょに『ガラスの城』の探検に行ったり、土産物屋であれこれと品定めをしたりと、生徒たちにとっても大満足の一日になったのではないかと思います。

参加してくれた生徒のみなさん、お疲れさまでした。また、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

現在、生徒さんにはレポート作成にとりかかってもらっています。事前学習と合わせて歴史体験学習の仕上げとしたいと思います。すばらしい作品には賞をお贈りします。結果は『すけっちぶっく』で発表。優秀作品は今後各教場で開催する保護者会にて展示いたします。お楽しみに。

教場報告(上中学院中2)

【上中学院 中学2年】

ついにやってきた受験学年。公立入試選抜Ⅱまでちょうどあと1年。まだまだピンとこないのも仕方ないか…と思いつつも、相変わらずマイペースな面々を見ていると、やはり気になるのは9か月後。その時の学力レベルで「受験校」が決まります。これからは部活に学校行事に定期テスト、実力テストに模擬テスト…息つくひまもなく受験の天王山()に突入というハードスケジュール。先輩たちの直前の頑張りを見ていたみなさん、今の第1志望校が最終受験校に、そして合格校になるよう、今から強い意志と目標をもってスタートしましょう。最後に全員が笑って「春」を迎えられるよう、わたしたちも強力なバックアップ態勢でゴールまで伴走いたします。

                                                                                  (担当:小田 千尋)

戸坂上中学院所在地

〒732-0016 広島市東区戸坂出江2丁目10-12 TEL
一斉指導部TEL(082)220-5010
個別指導部TEL(082)555-3077
FAX (082)220-5026

Page 38 / 38«3738
  • お問い合わせ

教室からのお知らせ(教室別)

検索

Copyright © 有限会社広島カルチャーストック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.