公立高校入試プロ|一斉指導・個別指導で学力と実力を鍛えます
季節講座・イベント等
  • HOME »
  • 季節講座・イベント等 »
  • 教室紹介 »
  • 上中学院~戸坂出江

上中学院~戸坂出江

中3合格集中講座

8月17日、河浜塾本部八幡校にて今年も「中3合格集中講座」が開催されました。

一斉指導教室の5教場から中3生が八幡校に集結。
普段は顔を見たこともない他の教室の生徒たちと、緊張感あふれる中で、朝からテストです。

 

 

 

 

 

 

午後からは、学習共同体が誇る講師陣によるテストの解説です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし学習共同体の先生の授業は、いつ見ても若いし元気ですね。
実際には若くないのですが(平均年齢何歳くらいなんだろ??)
他の教室まで突きぬけるくらいの、でっかい声を張り上げての授業、とても熱がこもっています。
中には広島弁出しまくりの人もいたりして。

解説終了後は、テスト結果の表彰式、そして河浜先生のお言葉があり、写真撮影です。
今年の賞品も豪華でしたね。そして表彰された生徒さんがみな、カープファンでよかった。
昨年のようなことにならなくて(笑)一安心です。

どうやら毎年のように目立ちたがり屋さんがいるようですが(笑)、
午前中の緊張感満載の顔と比べると、にこやかな顔が多く見えます。
長時間の勉強会をやり終えた満足感から来る笑顔でしょうか。

この1日の経験が、受験に向けた新たなスタートになってくれることを願っています。
次は11月にお会いしましょう。成長した皆さんに会えると嬉しいです。
そしてこの日、残念ながら出席できなかった皆さんとも
11月にお会いできることを楽しみにしております。

合格集中講座(戸坂上中学院)

こんにちは。上中学院で理系を担当しております、北詰です。

朝晩がめっきり冷え込んできておりますが、やはり日中はまだまだ暑い。
そんな中、18日に中3生を対象とした合格集中講座を実施いたしました。

普段の教室とは違い、本部八幡校での実施。朝早く、集合し、先生方が運転する車に乗り込み、出発

私は別教場の送迎担当だったため一足早く、本部に到着。みんな少し、いや、かなり緊張気味。

本部の生徒もちょっと異様な雰囲気に圧倒されていました。

諸注意ののち、テスト開始!みんな真剣そのもの。テスト時間は各教科25分。なかなか難しいようで考え込む子もちらほら。

テストが終われば、私たちは採点作業、成績処理に大忙し。

お昼を挟んで、今度は解説!

普段教えている先生が違う教科だったり(私は社会を担当していました)、逢ったこともない先生の授業を受けたり。。。
私たちもいい刺激をもらいましたが、生徒たちが一番いい刺激を受けたのではないかと。。。

普段逢うこともない他教場の中3生に刺激を受けたのであればいいのですが。。。

今日からの授業にちょっと期待をしております。。。

夏期講座のご案内(戸坂上中学院一斉指導部)

 

2018 夏期講座の受付を開始致しました

期 間:7月24日(火)~8月28日(火) 〔お盆休み8/11~16〕

学年/コース

指導科目

日数

講習会費

小学個別(残席わずか)

算国(英)

6日間より

¥11,340より

小5受験

算国理社

14日間

¥26,460

小6受験(若干名)

算国理社

16日間

¥33,480

中1

英数理社

16日間

¥28,620

中2

英数理社

16日間

¥28,620

中3

英数国理社

22日間

¥42,120

 ※夏期講座のみの入会金は不要です。別途諸経費および模試受験料が必要です。

◆中学生のご入塾の説明にあたっては、原則として成績の提示と3者面談をお願いしています。また必要に応じて学力診断テストをお受けいただくことがあります。

◆夏期講座申し込みと同時に9月以降の継続入塾の手続きをしていただいた方に、特別優待キャンペーンを実施しております。詳しくはお問い合わせください。

 

~ 2018夏期イベントのご案内 ~

《その1 宮島歴史散歩 + もみじまんじゅう手焼き体験》

8月9日(木)に、小学5・6年生、中学1・2年生を対象に「宮島歴史散歩&もみじまんじゅう手焼き体験」を行います。 安芸の宮島~厳島神社を会長河浜のガイドとともに散策します。 また宮島の「やまだ屋」さんにご協力いただき、もみじまんじゅうの手焼きが体験できます。

《その2 星降る一夜合宿》

8月9日(木)10(金)で、小学4~6年生を対象に「吉和山荘『星降る一夜』合宿」を行います。 学習共同体吉和山荘で、食事作りや星の学習をはじめさまざまな活動を行います。 小学生向けのお楽しみイベントです。希望者が多数になることがありますので、お早めにお申し込みください。後日詳しい案内を配付いたします。

《その3 中3夏期合格集中講座》

8月18日(土)に中学3年生の「夏期合格集中講座」を行います。 複数の教室が合同で受験対策用の特別な学習を行う企画です。通常の授業とは異なる雰囲気の中、他教室の生徒と切磋琢磨することで、受験への意識を高めます。

《その4 広島県全県模試》

中学生を対象とする「広島県全県模試」を行います。 中学3年生にとって、受験校を決定する上でとても重要なテストです。中3受験生は年4回(6月・8月・10月・1月)、中学1年生・2年生は年2回(8月・1月)実施します。夏期は8/25に予定しています。

《その5 小学ぜんけん模試》

夏期講座終盤に「小学ぜんけん模試を行います。 自由参加(申込制)の模擬テストです。中学校に入ったら、どんな高校を目標にできるのか、目安を判定します。

 
※中1~中3の「全県模試」、小学生の「小学ぜんけん模試」および「星降る一夜合宿」「宮島歴史散歩」 中3「合格集中講座」などのオプショナル講座は別途費用が必要です

詳しくはお問い合わせください。
TEL (082) 220-5010

 

 

中学受験保護者会(戸坂上中学院)

以下の日程で中学受験保護者会を開催いたします。

対 象:中学受験クラス(一斉)およびコース(個別)在籍生ならびに中学受験に関心をお持ちの一般小学生保護者様
日 時:7月7日(土)午前10:00~11:45
会 場:学習共同体上中学院  (駐車場がありませんのでお車でのご来場はご遠慮ください)

                     詳しくはお問い合わせください  (082)220-5010 担当小田

 

 

第1回保護者会のご案内(戸坂上中学院)

第1回保護者会を開催いたします

日時 : 6月9日(土) 午前10:00-11:45
会場 : 学習共同体上中学院
対象 : 小学生~中学3年生の保護者の皆様(内部外部を問いません 一般の保護者様もご参加いただけます)

                     詳しくは 082-220-5010(担当小田)までお問い合わせください。

 

テスト対策実施中!(戸坂上中学院)

こんにちは。数学を担当しております、北詰です。
ここ数日の寒暖差で体調を崩してしまい、いまいち調子が出ません。。。。
昔は平気だったのに。。。など感傷に浸る余裕もないくらい、質問の嵐です。

数学だけではなく、理科の質問も多いです。
化学式が。。。
化学反応式が。。。
苦手な人多いですよね、ホント。

数学は、文字を使った説明のところの質問がほとんど。
しかしながら、中2の方が書けているのは何故なんでしょう。。。
受験生、しっかりして!と中3に檄を飛ばしそう。。。

1年生は初めてのテスト。
提出物もほとんどの人が終わらせました。
あとは、しっかりと演習していくのみ!
点を取るためには、暗記だけするのではなく問題を解くという作業が実は重要なんですよね。

テストは22,23日です。
ラストスパート!

18小6社会見学

4月15日(日)、学習共同体恒例の学習イベント「小6社会見学」に行ってきました。

当日の高い予想降水確率に天気を心配し、テルテル坊主を作ってくれた生徒もいましたが、

前日までの雨も止み、当日はみごとに回復。塾のワゴン3台に分乗して出発しました。

楽しく会話している間に目的地の「広島県立みよし風土記の丘」、「広島県歴史民俗資料館」へ到着。

0102

まずは「歴史民俗資料館」を見学。広島県内を中心とした原始・古代の様々な出土品が展示されています。

河浜先生の講義を聞きながら、縄文時代~古墳時代までの石器や銅鏡などを見てまわりました。

03 04

歴史民俗資料館を見学した後は、社会見学初の企画「弥生時代の炊飯体験」。

学芸員さんによる復元弥生土器での炊飯とともに、自分たちで土鍋によるお米炊きにチャレンジしました。

うちわ片手にみんな楽しく協力しながら作業し、ふっくらご飯が炊きあがりました。

 0605

炊きあがったご飯を芝生広場に運び、持ってきたお弁当といっしょに美味しくいただきました。

おかわりをする生徒、おにぎりをお家へのお土産にする生徒もいてご飯はすべて無くなりました。

0708 

おなかもいっぱいになったところで「古墳群見学」。

緑豊かな広大な丘陵で、説明を聞きながら古墳を見て回りました。

 0910

そして今回は、竪穴式住居や高床式倉庫の内部も見学させていただくことができました。

 1112

しっかり学んだあとは、「クイズ大会」。ユニークな2択クイズで最後の一人を目指します。

1314 

大いに盛り上がった後は、最後の行程「勾玉作り」です。

学芸員さんの説明をしっかりと聞き、砥石と棒状の金やすりで少しずつ形を整えていきます。

1517

みんな集中して真剣に作業して満足の一品が完成。自分で作った勾玉は今日の思い出の品になりました。

1819 

この日の予定をすべて終えて「みなさん、楽しかったですか?」の問いかけに

「楽しかったで~す!」とみんなの大きな声が返ってきました。

参加者全員が指示をきちんと守ってくれたおかげで充実した楽しい一日を過ごすことができました。

この日の体験学習をレポート作りや今後の勉強に活かしてくれるよう期待しています。

最後になりましたが、快く送り出してくださった参加者の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

GW休講のお知らせ・5月~6月の予定(戸坂上中学院)

 GWのお休み

4月27日(金)~5月6日(日)

すべての授業をお休みとさせていただきます。

(5/1,2の授業はありません)

5月7日(月)以降、順次授業を再開します。
各学年・コースともGW中の課題を指示しています。
ご理解ご協力のほど宜しくお願い致します。

GW中のお問い合わせ・ご連絡は (082)220-5010(転送:教室長)までお願いします。

5月~6月のおもな予定

 

4/26(金)~ 5/6(日)

                    GW休業

5/7(月)~

5月度授業スタート/GWの課題順次提出

5月中旬~

中学部塾内テスト(プレテスト) /  前期中間テスト対策スタート

    6月初旬

中3全県模試(予定)

    6月9日

第1回保護者会

Page 12 / 39«111213»
Copyright © 有限会社広島カルチャーストック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.