河浜塾祇園西原教室
祇園教室専用カレンダーを作成しました
2013年4月22日河浜塾祇園西原教室
こんばんは。教室長の渡邉です。
タイトルの通り、祇園教室のカレンダーを作成しました。
随時更新されますので、ぜひご参考にしていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
祇園教室カレンダーはこちらのページにも設置しています。
ご相談はお気軽に(祇園)
2013年4月20日河浜塾祇園西原教室
こんばんは、教室長の渡邉です。
新しい学年の授業が始まって2週間、みなさんそろそろなれてきた頃でしょうか。今年は私の担当生徒に高1生が多いせいか、新しい環境での報告をたくさんいただいています。中には愚痴や不安もありますが、楽しそうに日々の報告をしてくれる生徒さんが多いので、私たちも楽しくお話を聞かせてもらっています。
ただし、中には新学年になってちょっとまずいかな、という感想を持っている生徒さんもいらっしゃいます。直接の面談だけでなくお電話やメールの中でいろいろとご相談をいただいています。学校の不安、勉強の不安、新しい生活の不安、クラブ活動の不安、皆さんいろいろお持ちのようですね。個人的なご相談をたくさんいただいています。どんな相談にも真剣に対応していきますので、不安のある生徒さんはお気軽に相談してくださいね。
看板がつきました(祇園教室)
2013年4月12日河浜塾祇園西原教室
こんにちは、祇園教室の渡邉です。
今更ですが、新しい教室に看板がつきました。
こんな感じになりました。
もうちょっと近くから撮ってみました。良い感じですね!
さらに接近。
これで散髪に来る人が減るはずです(笑
新装開校 祇園教室
2013年4月8日河浜塾祇園西原教室
皆様こんにちは。祇園教室教室長の渡邉です。
先日来お伝えしております通り、祇園教室は本日4月8日(月)を持ちまして同ビル1階に移転いたしました。面積が2倍になりましたので、ずいぶんゆったりとした雰囲気で勉強していただけるのではないかと思っています。
今後も子どもたちへの情熱を第一にして指導に当たらせていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
以下は新祇園教室のご紹介?です。
個別ブースです。
違う角度から
生徒たちが入るとこんな感じです。
少人数ブース。8人いる時は先生が2~3人つきます。
高校生の専用ブース。左に見えるのは映像授業(月額3,000円)用のブースです。
そして入り口。ちょっとはおしゃれな感じになりましたか?
祇園教室では遊び(勉強)に来ていただける塾生さん及び入塾希望の生徒さんを歓迎しています。
新しい教室で一緒に頑張りませんか??
4月の開校予定(祇園)
2013年3月30日河浜塾祇園西原教室
日程 | 時間 | 備考 |
---|---|---|
4月1日(月)~4月4日(木) | 午前10時00分~午後9時30分 | 春期講座 |
4月5日(金) | 午前10時00分~午後5時30分 | 春期講座最終日 |
4月6日(土) | 終日 | 移転作業のためお休みします |
4月8日(月)~ | 通常どおり | 2013年度通常授業開講 |
4月28日(日)~5月6日(月) | 終日 | ゴールデンウィークのため休校 |
ただし、各学校の定期テストにあわせて補習を随時行います。ご希望の方はご連絡ください。
なお、河浜塾祇園教室の通常開校時間は以下のようになっております(お電話は開校時間外でも大丈夫です)。
月・水・木・金……14:00~22:00
火 ……16:30~22:00
土 ……14:00~21:00
日 ……定休日
増床のため移転いたします(祇園)
2013年3月30日河浜塾祇園西原教室
こんにちは。教室長の渡邉です。
こちらにもおしらせを掲載していますが、祇園教室が移転いたします。
塾生さんがだんだん増えてきましたので移転先はずっと探していました。そんな折、3月末で今教室が入っているビルの1階が退去されると小耳に挟みまして、急な話ではありますが移転させていただく運びとなりました。
同じビルの2階から1階へ、春期講習終了後の事務日を利用しての移転ですので子どもたちにかける迷惑は最小限で済むかと思いますが、関係各位の皆様方にはご承知置きいただければと思います。
これで学習スペースの確保や受け入れ可能人数で頭を悩ませることが、(ちょっとだけでも)減ると良いなぁと思っています。
それと何よりもうれしいのは高校生の学習スペースを別に設けることができるようになりました。
教室に詰める正社員スタッフも増えますので、今以上に子どもたちに手をかけてあげられるようになると考えています。
今後も新祇園教室をご愛顧くださいますようお願いいたします。
卒業パーティ(祇園)
2013年3月24日河浜塾祇園西原教室
中3生(新高1生)の卒業パーティ兼入試の慰労会が行われました。
手前味噌ではありますが、涙あり笑いありのステキな会になったのではないかと思います。子どもたちの心に、しっかりとした思い出となって残ってくれるとうれしいですね。
また、会の最後にキャンドルをまわしながら子どもたち一人ひとりに話をしてもらったのですが、一所懸命に頑張って勉強してくれていた生徒さんほど、「塾が楽しかった」と言ってくれたのが印象的です。塾の先生というのは損得だけではやっていけない仕事だと常々思っているのですが、こういったときにしみじみと喜びを感じますね。「たいへんだったけど、塾に来てよかった、楽しかった」と思ってくれたことがとてもうれしいです。
ところで、女の子が多いのもあってか、手作りの料理やお菓子を持ってきてくれた生徒さんがいました。
ありがとう。ごちそうさまでした。
とても美味しかったです。
合格発表(祇園)
2013年3月15日河浜塾祇園西原教室
こんにちは。教室長のワタナベです。
選抜IIの発表から1日がたち、教室内も少し落ち着いてきたようです。
合格発表当日は合格者の皆さんが写真のように挨拶に来てくれてたいへん賑やかでした。
ついでに後輩諸君のため、合格体験記の記入をお願いしたら、とたんに静かになってしまいましたが。。。
今年も子どもたちが一生懸命頑張ってくれた結果が出ています。今年は市内や安佐南安佐北の各高校で倍率が例年以上に高かったこともあり、たいへん厳しい入試となりましたが、合格者の皆さんには惜しみない祝辞をおくらせていただきました。
ほとんどの生徒さんが第一志望校に合格したわけですが、一方で今年は残念ながら合格率100%とはいきませんでした。
不合格になってしまった生徒さんともお話をさせていただいていますが、何年塾の先生をやっていても辛いものですね。
祇園教室高校入試結果
基町高校 3名
祇園北高校 5名
沼田高校 2名
高陽高校 3名
安西高校 1名
崇徳高校特進特待 1名
崇徳高校進学 1名
比治山女子特進特待 1名
文教女子大附A特待 4名
文教女子大附A 1名
文教女子大附B 3名
広陵高校I類特待 1名
広陵高校I類 2名
山陽高校特進 1名
他 多数