河浜塾安教室~高取北
(安教室)
2015年5月7日河浜塾安教室~高取北
こんばんわ。安教室の藤原です。GWは皆様いかがでしたか?久しぶりにお酒を飲みつつゆっくりのんびり過ごしました。そんな GWも明け、いよいよ中間試験に向けて本格始動開始です!
今回は、定期テスト前になるので、学習姿勢について1つ触れてみようと思います。
普段私が伝えている大事なことの1つに、「徹底して考えること」があります。言い換えると、「なぜ」という疑問を常に持つこと。
授業で私は、「大事なのは答えがあっているかではなくて、考え方があっているかだ。」とよく生徒たちに話します。間違えていた生徒たちには、どう考えてその解答に進んだのかを質問し、考え方をチェックしていきます。この「考える」という姿勢は、普段から心がけていないとなかなか身につきませんが、しっかり取り組めている生徒は軒並み点数が上がっています!できていない生徒は、思い付きを適当に答え、「下手な鉄砲も数撃てば当たる」状態…。テストは1発勝負なので、数撃てませんし、もちろん的に当たるほうが稀です…。そうならないためにも、普段から考え方を正しくしていくことが必要なのです。
そのするためには、まずノート確認を大事にしてください。正しい考え方、道筋、そして自分の間違い方など、ノートには学習において大事なものが詰め込まれています。それを確認し、自らの知識と経験を確固たるものにしていきましょう。
例えば、板書をもう一度自分でまとめてみるのもいいですね。知識を整理することができます!もちろんわからないところを再発見したら、即質問して、解決を図りましょう。いつでも教室で待っています。
安教室教室長 藤原 淳悟
安教室のGW日程についてのお知らせ
2015年4月20日河浜塾安教室~高取北
こんにちは。安教室の藤原です。
いよいよGWも間近になってきましたね!まずは安教室のGW中の休講日程をお知らせ致します。
4月29日(水)~5月6日(水)休講
5月7日(木)より5月度通常授業再開
長期休暇になるので、日程にお間違えの無いようにお気を付けください。
さて、数少ない長期休暇に心を躍らせている人もいると思います。中学生や高校生にとっては、クラブなどで忙しく、なかなか長期休暇と言えないかもしれませんが、せっかくのGWですから、楽しめるときには思いっきり楽しみましょう!
とは言っても、学校や塾の課題もきっちり仕上げてくださいね。
メリハリと自己管理が大事です。「自分のことは自分でやる!」学校成績も受験も、自分自身の問題であり他の誰のものでもありません。例えば朝起きれないときに、親御さんに「なんで起こしてくれなかったの」と言っている人はいませんか?その前に、自分でなんとかしようとしましたか?
ついつい自分の失敗を他の人のせいにしてしまいたくなりますね。自分の失敗を受け止め、次にどうすれば繰り返さないように改善できるかを考えれれば、失敗は成長の糧になります。そのためにも、このGW中、自分のすべきこと、しなければならないことにちゃんと目を向けましょうね!
安教室教室長 藤原 淳悟
安教室のニューパンフレット!
2015年4月9日河浜塾安教室~高取北
こんにちは。安教室の藤原です。皆様、いかがお過ごしでしょうか。忙しすぎる毎日に心の余裕を無くしていませんか?どんなときにも周りを気遣える人間になりたいと願ってやみませんが、これが非常に難しいことですね…。
さて、安教室の2015年度の新パンフレットが仕上がりました!!
小学生科、中学生科、高校生科に分かれて、かなりいい出来栄えです!ぜひともご覧ください。
※各画像をクリックすると拡大されます。
【小学生科】
【中学生科】
【高校生科】
今年度もさまざまな新しい取り組みを行い、より成果につながる指導を心掛けます。
【4月~5月安教室のイベントスケジュール】
4月11日(土):高1、2生対象 実力判定模試
4月18日(土)、25日(土)、5月9日(土)、5月16日(土):中1~3生対象 第1回理社国対策
4月20日(月)~24日(金):小学5~6年生対象 第1回塾内テスト
5月9日(土)~10日(日):中3生対象 勉強合宿
お問い合わせ等は、安教室(082-878-2258)までご連絡ください。スタッフ一同、心よりお待ちしております。
安教室教室長 藤原 淳悟
安教室 4月通常授業開始!
2015年4月7日河浜塾安教室~高取北
こんにちは!河浜塾安教室、教室長の藤原です。
春期講習のお知らせもそこそこに、こうして4月通常授業の開始となってしまいましたが、安教室は今年もいいスタートが切れています!特に今年は春期授業より、小学生科において大規模なカリキュラム、授業システムの見直しを行いました。演習量を徹底的に確保するためのeトレシステムの導入、目標を持って学習する姿勢を身につけさせるために定期テスト期間の導入、そして学習意欲を高めるためのフレキシブルタイム授業の採用を行いました。
また、小学生科は授業料を月額¥3,500としていますので、非常に受講しやすくなっています。兄弟生の場合には、入会金と授業料を無料としていますので、さらにお得!これはうちの実力にとことん自信があるからできることです。
中学生科においても、無料の定期テスト対策や補習システム、そして理社国対策など、成果を上げるためのシステムを完備して、新年度のスタートを切りました。皆様、是非ともお誘いあわせの上、安教室082-878-2258までお問い合わせください。熱気と活気に溢れる教室にて、お待ちしております。
河浜塾安教室教室長 藤原 淳悟
公立高校選抜Ⅱ直前!
2015年2月28日河浜塾安教室~高取北
こんにちは!安教室教室長の藤原です。
公立高校選抜Ⅱまであと5日!!倍率も前々から予想していた通り高く、うちの中3生も、やはり不安と緊張が入り混じっているようです。。
しかし!自分たちが積み重ねてきた努力を発揮する場と考えて下さい。徹底的な反復がものを言います。授業でも何度も繰り返し伝えてきましたが、結果を出すには努力がものを言います。努力が成功にすべからく繋がるわけではありませんが、その努力無くして成功はありえません。
これまで解いてきた問題と全く同じ問題が出ることはほぼありえません。しかしこれまでやってきた問題の中で、必ず見たことのある問題、聞いたことのある出題があるはずです。だからこそ、答えが合っているかよりも、解答への道筋が正しく追えているかを重視するように伝えてきました。自分がもつ知識の使い方を知る。持っていない知識を追加する。そしてその使い方を知る。そのように入試対策も行ってきました。
うちの中3生は、私からの厳しい叱責を耐えてきてくれました。鬼の形相についてきてくれました。その結果を私は信じています。さあ残り時間いっぱいに使っていこう。私たちも全力でサポートします!
安教室教室長 藤原 淳悟
冬期講習生募集開始!
2014年11月28日河浜塾安教室~高取北
こんにちは。安教室の藤原です。
高3生にとってはセンター試験まであと50日を切り、中3生にとっては公立高校選抜Ⅱまであと100日を切りました。
もっとも心配なのは、急に寒くなってきたこの時期にインフルエンザや風邪などで、学習の予定が大きく狂わされることです。地域によってはノロウィルスが流行り、学級閉鎖になっているところもあるようです。
体調管理も受験対策の大きな課題!うがいや手洗いを自ら行い、いらぬ病を呼び込まぬよう、予防に努めましょう。
さて、安教室では、12月22日(月)より、冬期講習を開始致します。
受験生にとっては最後の集中的な追い込み学習を、非受験生にとっては1月以降の先取り学習を、2014年の締めくくりとして行うチャンスです!!安教室でも、各学年に最適なカリキュラムを組み上げ、各生徒が「結果」を出せるように全力で努めてまいります。こぞってのご参加をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
河浜塾安教室教室長 藤原 淳悟
ハロウィーン!
2014年11月8日河浜塾安教室~高取北
こんにちは。藤原です。
10月31日と言えばはハロウィーン!!!
ハロウィーンって「trick or treat」と言いながら、仮装した子どもたちがいたずらかお菓子かと迫ってくるイベントと認識してましたが、本当にそうなのかと思って、ちょっと調べてみた。以下はWikiから。
「ハロウィンとは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカで民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。」
なるほど~。
「魔女やお化けに仮装した子供達が近くの家を1軒ずつ訪ねては「トリック・オア・トリート(Trick or treat. ご馳走をくれないと悪戯するよ)」と唱える。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供たちは貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。お菓子がもらえなかった場合は報復の悪戯をしてもよい。」
あってるね。
というわけで、教室でも仮装して授業するイベントを開催!お菓子とたこ焼きをふるまっちまおうっ!
まずはカボチャがお出迎え。。。お菓子とたこ焼きも準備して。。。さあ開始!!
生徒たちもいろいろ趣向を凝らして教室に入ってきます。いろんな格好で時には吃驚するような生徒もいました!
いろんなキャラがいましたね。まさかアマちゃんもいるとは・・・。
1日の締めには、先生たち全員でロシアンルーレットたこ焼きを実施!ちなみにわさびたっぷりです。大当たりは…。
イベントが終わるのは少し寂しい気もしますが、定期テストも近いので心を鬼にして頑張ります!
ちなみにイベントの様子は教室の入り口に掲示しています!
ではまた!
安教室教室長 藤原淳悟
10月に広告が出ます
2014年9月24日河浜塾安教室~高取北
こんにちは!河浜塾安教室の藤原です。
10月初旬に安教室の広告が出ます。その内容をこちらでは一足先にご紹介!主な内容は以下の2つです。
①中1・2年生対象の無料定期テスト対策講座のご案内。
②中3生対象の公立高校入試対策講座のご案内。
安教室のこだわりは、「結果」です!子どもを成長させることが私たちの役割だと思っています。その為に私たちができることを日々全力で行っています。従来のことに囚われず、次々と新しい試みを行い、結果につなげていきたいと考えています。
どうか宜しくお願い致します。
河浜塾安教室教室長 藤原淳悟