広島の学習塾|一斉指導・個別指導・少数指導で学力と実力を鍛えます
季節講座・イベント等
  • HOME »
  • 季節講座・イベント等 »
  • 教室紹介 »
  • 河浜塾矢野教室~矢野南

河浜塾矢野教室~矢野南

2023春期講座のご案内【矢野教室】

お世話になります。教室長高原です。
3月27日(月)よりスタートの春期講座のご案内です。
4月からの小中学校の新学期スタートに備えて、先取り授業を行います。
この春から塾を始めよう、と思ったら即お電話ください。
082-820-4332 高原(タカハラ)が対応いたします。


お問い合わせお待ちしております。

2023年度 矢野教室 授業料一覧

2023年度授業は3/2(木)開講です。

電話番号 082-820-4332
教室長高原が対応いたします。

 

小学生受験コース

広島市周辺の中学校にターゲットを絞り、一斉指導と個別指導のバランスをうまくとりながら授業を進めるコースです。量と共に質を重んじた学習を展開しながら、子どもたちを個としてとらえて、対話をしながら着実に成長していくことを大切にしています。中学入学後、燃え尽きてしまう子供をつくることなく、中学生になってからも伸びる子供を育てます。

 

 

 

 

 

 

小学生通常コース

小学生の通常コースは、算数と英語の指導時間を充実させ、新しい時代に合わせた先進の指導を展開します。理科・社会・国語は、独特のテーマ学習で学習内容を深め興味・関心を高めながら学習を進めます。現在の小学生高学年の学習内容は英語の教科化によって大変中身の詰まった盛りだくさんの内容となっており、小学校においてもなかなかこなすのが困難な状況となっています。そこで、当塾では、算数・英語を中心に据え、その他の科目は重要単元に絞ったテーマ学習とし、算数・理科を「数理探求」、英語・国語・社会を「言語社会」として履修します。

週1回英語の授業は固定の曜日となりますが、もう1回の算数中心の授業日は指定された複数の曜日の中から選択し、お子さんの都合に合わせて、通塾しやすくなります。

 

 

 

 

中学生コース

英語・数学の学校先取り授業を中心に、定期テストに向けての指導の充実をはかり、来るべき入試に向けて準備を行います。各教科とも中学校の状況を十分に把握し、その情報を反映させた授業展開・定期テスト対策を実施いたします。また、高校受験に向けても、圧倒的な情報量と問題分析により、万全の態勢での進路指導・受験指導を行ってまいります。

 

 

 

 

 

 

2022冬期講座のお知らせ【矢野教室】

11月29日より冬期講座の受付を開始しております。

受験学年である中学3年生、小学6年生(受験コース)は万全の態勢を組み、

また受験のない学年・コースでは次のテスト、次の学年へのしっかりとした準備となるよう、

情熱のこもった冬期講座をご用意しました。

冬期講座を受講される方で、冬期講座と合わせて1月以降の入塾をお決めいただいた方に、

特別優待キャンペーンを実施しております。

ぜひ、この機会にご参加いただければと思います。

詳しくはお問い合わせください。

詳細はお問い合わせください。082-820-4332

教室長の高原が担当させていただきます。
皆様からのお問合せをお待ちしております。

中3高校入試突破特訓

 学習共同体グループでは昨年に引き続き、11 月19(土)・20 日 (日)に【高校入試突破特訓】を開催します。

 通常であれば1 泊2 日の合宿を行うところですが、感染対策のため宿泊を差し控え、
内容を凝縮した日帰り2 日間の特訓といたしました。

 この特訓では滞在時間の大部分を学習時間に充ててまいります。

 入試に向けての実力テストや定期テストで【納得のいく成績】を残すため、
また【集中して目標に向かってやり遂げた】という経験を積むため、
受験生としての意識と集中力を高め、その後の勉強に役立てていただきたいと思います。

実施概要

日程  :令和4年11月19日(土)・20日(日)
場所  :崇徳中学校・高等学校 (〒733-8511 西区楠木町4-15-13)
対象  :中学3年生
目的  :入試に向けての基礎知識の確認・再構築、意識の高揚
募集人数:120名
参加費 : 10,000 円(税込み11,000 円)
【授業料…9,500 円(税込み10,450 円)、教材費…500 円(税込み550 円))】
申込方法:添付の申込用紙にご記入の上、切り取って教室責任者にご提出下さい。
申込期限:11月12日(土) ※定員に達し次第締め切ります。
指導方法:英語・数学の問題演習、理科・社会の基礎知識の確認、リマインド

日程の概要 (予定.両日共)

09:00 開会式(学習準備) 
09:20 学習時間 
12:40 昼食(持参弁当) 
13:20 学習時間
17:20 清掃・閉会式
18:00 解散

過年度参加者の声

参加する前まではとても時間が長くて嫌だなと思
っていたけど、いざその日が1 日終わるととても時
間が短く感じ、今までに体験したことのないくらい
長い時間勉強していたのにもっと勉強していられ
たなと思いました。とても楽しかったです。中1・
2で習ったはずのところを忘れていたり、漢字など
の細かいところまで覚えられていないというのが、
大暗記会で知れたのでとてもよかったと思います。
今回、突破特訓に参加してみて1・2 年生の時に苦
手だったことができるようになったので、すごくう
れしかったです。苦手だった社会を覚えることがで
きました。一つ一つ丁寧に覚えようと思って、覚え
たと思ったのでテストを受けに行っても、途中で漢
字を忘れたり、英語はちょっとしたところでつづり
を間違えてるしもう大変でした(笑)でも、やって
みてすごく楽しかったなと思いました。またこのよ
うな機会があったら参加したいです。
突破特訓に参加する前は、理科・社会の1・2 年の
単語はわからなかったけど、大暗記会でたくさんの
単語を覚えることができました。最後の段位認定テ
ストでは100 点をとれた教科もあるので忘れずに
覚えられているんだなと身に染みてわかりました。
勉強時間が長く、覚えることがたくさんあって辛か
ったけど後の達成感はすごかったです。勉強だけで
はなくメンタルもかなり強くなった感じがします。
ここで学んだことや心の強さを活かして受験に取
り組んでいきたいです。
これほど長い時間勉強するのは初めてだったので、
大変だったけどとても良い経験になりました。
暗記会は覚えるのに苦労したけど、テストで全部解
けたら達成感を感じるので楽しくもありました。
この特訓で得た知識を忘れないように、復習をして
いきながら、これからの学習も気合を入れて頑張っ
ていきたいです。最初は長いと思ったけど終わって
みればあっという間に感じるほどの充実した時間
を過ごせました。これからも頑張ります。

2022夏期講座のご案内【矢野教室】

6月27日より夏期講座の受付を開始しております。

「努力家を育てたい!」の信念のもとに、今年度も夏休みの期間を利用して、しっかりと復習と予習のバランスをとりながら夏期講座を行います。
今年度の中学生科の夏期講座は、一斉指導なのに「受講教科や内容をオーダーメイドできる!」講座プランをご用意しました。夏休み中の学習方法を、クラブや習い事、ほかのスケジュールと調整しながら、自分に合った内容を選択してください。
特に中学3年生の生徒さんには、本格的な受験勉強のスタートとして、河浜塾の高校入試対策をぜひ受講してほしいと思います。

さらには夏期講座と合わせて9月以降の入塾をお決めいただいた方に、特別優待キャンペーンを実施しております。

詳しくはお電話でお問い合わせください。

矢野教室:082-820-4332

 

授業日は下の「登塾日カレンダー」でご確認ください。

 

 

 

 

また、以下のイベントも企画しております。

夏期講座のお申し込み、お問い合わせはこちらへ。

矢野教室:082-820-4332

お待ちしております。

塾外生参加OK!「新公立高校入試」説明会について

5月下旬から6月にかけて、中学生は来春からの「新公立校航入試」の説明会も兼ねて、今年度(2022年度)第1回目の保護者会を開催いたします。
新高校入試は、「高校ごとに違う特色枠入試」や「入試のボーダーラインを左右する一般枠」の配点、また「自己表現」とはどのような入試になるのかなどについてお話しします。

また、本部八幡校・五日市教室・矢野教室では小学生用の説明会(保護者会)も並行開催し2年前の教科書改訂から小学校の教科教育はどう変化したのか、特に英語教育がどうなっているのかその実態についてや、当塾の小学校と中学校の教科のつながりを意識したシラバス・当塾の特色教育について説明いたします。

激動の公立・私立の入試情報や学校情報について、学習共同体グループ会長の河浜一也、ならびに各教室長からご説明させていただき、
あわせて新入試方式を受けての学習共同体の指導方針等についても説明させていただきます。

新高校入試は、「高校ごとに違う特色枠入試」や「入試のボーダーラインを左右する一般枠」の配点、また「自己表現」とはどのような入試になるのかなどについてお話しします。

また、本部八幡校・五日市教室・矢野教室では小学生用の説明会(保護者会)も並行開催し2年前の教科書改訂から小学校の教科教育はどう変化したのか、特に英語教育がどうなっているのかその実態についてや、当塾の小学校と中学校の教科のつながりを意識したシラバス・当塾の特色教育について説明いたします。

 

激動の公立・私立の入試情報や学校情報について、学習共同体グループ会長の河浜一也、ならびに各教室長からご説明させていただき、

あわせて新入試方式を受けての学習共同体の指導方針等についても説明させていただきます。

新しい情報をしっかりお持ち帰りいただきたいと思います。
また会の前後には、教場担当者への直接の質問もお受けできますので、ご質問等ございましたら、どうぞこの機会をご利用ください。

参加をご希望の方は各教室までお電話いただくか、こちらのリンクからお問い合わせフォームにご入力ください。

《実施日程》

【各会のテーマ】

《中学生科保護者向け》
来春からの「新公立高校入試」詳細
~高校ごとに違う特色枠入試や一般枠の配点~
~「自己表現」とはどのような入試になるのか~

《小学生通常科保護者向け》
2年前の教科書改訂から小学校の教科教育はどうなったか。
~小学校と中学校の教科のつながりを意識したシラバス
~河浜塾の特色教育

2022春期講座のご案内【矢野教室】

お世話になります。教室長高原です。
3月26日(土)よりスタートの春期講座のご案内です。
4月からの小中学校の新学期スタートに備えて、先取り授業を行います。
この春から塾を始めよう、と思ったら即お電話ください。

☎082-820-4332 高原(タカハラ)が対応いたします。


お問い合わせお待ちしております。

2022年度 矢野教室 授業料一覧

2022年度授業は3/1(火)開講です。

電話番号 082-820-4332
教室長高原が対応いたします。

 

小学生受験コース

広島市周辺の中学校にターゲットを絞り、一斉指導と個別指導のバランスをうまくとりながら授業を進めるコースです。量と共に質を重んじた学習を展開しながら、子どもたちを個としてとらえて、対話をしながら着実に成長していくことを大切にしています。中学入学後、燃え尽きてしまう子供をつくることなく、中学生になってからも伸びる子供を育てます。

 

 

 

 

 

 

小学生通常コース

小学生の通常コースは、新学習指導要領の教科書に向けて大きく変わり、新しい時代の進展や学力の考え方に合わせた独自のカリキュラムや授業シラバスを組んでおります。授業は算数を中心に据え、理科の重要単元を研究的に学習する「数理探求」、英語を中心に、国語の重要単元や論理思考、社会科全般を学習する「言語社会」の週2回体制です。

 

 

 

 

中学生コース

英語・数学の学校先取り授業を中心に、定期テストに向けての指導の充実をはかり、来るべき入試に向けて準備を行います。各教科とも中学校の状況を十分に把握し、その情報を反映させた授業展開・定期テスト対策を実施いたします。また、高校受験に向けても、圧倒的な情報量と問題分析により、万全の態勢での進路指導・受験指導を行ってまいります。

 

 

 

 

 

 

Page 1 / 2312»
  • お問い合わせ

教室からのお知らせ(教室別)

検索

Copyright © 有限会社広島カルチャーストック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.