公立高校入試プロ|一斉指導・個別指導で学力と実力を鍛えます
季節講座・イベント等
  • HOME »
  • 季節講座・イベント等 »
  • 教室紹介 »
  • 上中学院~戸坂出江

上中学院~戸坂出江

戸坂中体育祭(戸坂上中学院)

こんにちは。

上中学院で理系科目を担当しています、北詰です。

今日は戸坂中学校の体育祭に行ってまいりました。

昨日の大雨のせいで、行われるのか少し心配でしたが、何とか天気も回復して本当に良かったです。

午前の最後の方で少し雨が。。しかし、そんな雨にも負けず、生徒たちは真剣な表情で競技に取り組んでいました。

うろうろしつつ、競技を観戦。何とか全員見つけることができました。IMG_0174

私的に一番盛り上がったのは、部活対抗リレーと1年生の全員リレー。IMG_0180

白熱した戦いを見せてもらいました。

最後まで見れませんでしたが、塾では見られない、生き生きとした表情が見られてよかったです。

3年生はこれから受験に突入していきます。

体育祭で見せた、頑張りを受験にも生かしてほしいところです。

 

夏期講座、夏期イベントのご案内(戸坂上中学院)

2015 夏期講座の受付を開始致しました。

講習期間:7月23日(木)~8月29日(土) 〔お盆休み8/12~16〕

学年/コース

指導科目

日数

授業料

小学生個別

算国

6日間より

¥11,000より

小5受験

算国理社

14日間

¥30,000

小6受験(若干名)

算国理社

16日間

¥33,000

中1

英数理社

16日間

¥28,500

中2

英数理社

16日間

¥28,500

中3

英数国理社

23日間

¥42,000

夏期講座の入会金は不要です。

夏期イベント

 

《その1 理科実験教室》

8月の夏期講座期間中に、小学生対象で「理科実験教室」を行います。
今回ののテーマは、
「光のブーケを作ろう」と夏期講座中の理科実験教室で恒例の「アイスキャンディーを作ろうお」
となっています。

ぜひご兄弟やお友達にも声をおかけ下さい。

《その2 宮島歴史散歩》

8月1日(土)に、小学生対象で「宮島歴史散歩」を行います。
安芸の宮島~厳島神社を会長河浜のガイドとともに散策します。
宮島のやまだ屋さんにご協力いただき、もみじまんじゅうの手焼きが体験できます。

《その3 星降る一夜合宿》

8月10日(月)・11日(火)で、小学生を対象に「吉和山荘『星降る一夜』合宿」を行います。
河浜塾が吉和町に所有する山荘で、星の勉強を行います。
小学生向けのお楽しみイベントです。希望者が多数になることがありますので、案内が配布されましたらお早めにお申し込みください。後日詳しい案内が配付されます。

《その4 中3夏期特訓講座》

8月22日(土)に、中学3年生は「夏期特訓講座」を行います。
複数の教室が合同で、受験対策用の特別な学習を行います。
通常の授業とは異なる雰囲気の中、他教室の生徒と切磋琢磨することで、受験への意識を高めます。

《その5 広島県全県模試》

中学生対象で「全県模試」を行います。
中学3年生には進路指導に使用する重要なテストです。学期末懇談の資料となります。

中学3年生は年4回(6月・8月・10月・1月)、中学1年生・2年生は年2回(8月・1月)実施いたします。次回は夏期講座の最後に行います。

《その6 小学ぜんけん模試》

夏期講座期間中に、小学生対象で「小学ぜんけん模試」を行います。
自由参加(申込制)の模擬テストです。中学校に入ったら、どんな高校を目標にできるのか、目安を判定します。詳しくは後日ご案内をお渡しします。

 

中1~中3の「全県模試」、小学生の「小学ぜんけん模試」および「星降る一夜合宿」「宮島歴史散歩」
中3「夏期特訓講座」などのオプショナル講座は別途費用が必要です。
入塾説明にあたっては、成績の提示と3者面談をお願いしております。

詳しくはお問い合わせください。

TEL (082) 220-5010

 

 

 

理科実験(戸坂上中学院)

こんにちは。

上中学院で理系を担当しています、北詰です。

本日14:00~ 理科実験教室を開催いたしました。

小学1年生~6年生までの19名が参加してくれました。

「彩雲を作ろう」では、ペットボトルを使って、雲を作り懐中電灯の光を当てることで虹色を作ってみました。IMG_0164

工作は1年生や2年生には少しだけ難しかったようですが、実際に雲を作ってみると「すごーーーーーーーい」という歓声が聞こえました。

IMG_0166IMG_0169IMG_0165

「万華鏡を作ろう」では、鏡を使わず、分光シートを使っての工作。

女の子たちは、凝った絵を画鋲で描いていました。

男の子たちも負けずに、いろんな絵を頑張って描いていました。

完成した作品を自慢げに見せてくれた子もいました!

みんな上手にできてよかったです。

最後に記念撮影。

IMG_0170

次回の理科実験は、8月27日に行います。

参加をお待ちしております。

 

中間テストが終わりました(戸坂上中学院)

untitled中間テストが終了しました。
途中経過ですが、うれしい報告が続々と。
前期中間テストは取り組み次第で年間で最も結果の出しやすいテストのひとつ。みんなよく頑張りました。
よかった人ももうちょいだった人も、今回の取り組みをきちんと振り返り、次回に活かしましょう。
お疲れさまでした。

第1回保護者会を行いました(戸坂上中学院)

6月6日(土)午後1:30より今年度第1回保護者会を開催致しました。untitled
当日は、河浜一也学習共同体グループ会長が、最新の中学・高校入試に関する最新の情報を交えながら、公立高入試の今後の展望や中学生の定期テスト対策、大学入試の変更に伴う小学生への取り組み、小中学生の夏休みの過ごし方、これからの学習共同体の各種イベントへの取り組み等についてお話させていただきました。
スタッフ一同、あらためて保護者の皆様の期待を肌で感じ、一層身の引き締まる思いを強くしております。
お休みのところ多数ご参加いただいた在塾生・一般保護者の皆さま、誠にありがとうございました。

第1回保護者会のご案内(戸坂上中学院)

本年度第1回保護者会を開催いたします。

日時 : 6月6日(土) 午後1:30-3:10

会場 : 学習共同体上中学院

対象 : 小学3年生~中学3年生の保護者様

テーマ : ・「2年間で大きく変わった公立高校入試を振り返る~新しい入試対策、必見!~」

    ・「小学生から必要になった力・表現する力~学習共同体の小学生への取り組み~」

    ・「夏休みの過ごし方~本物のまなびを深める小学生編・入試の合否を分ける中学生編~」

    ・ 教場報告その他

学習共同体グループ会長 河浜一也がお話しさせていただきます。 他では入手できない入試・学校情報も満載です。

一般の小中学生・受験生をお持ちの保護者の方も参加いただけますので、 お誘い合わせの上お気軽にご来場ください。

詳しくはお問い合わせください。     (082)220-5010 担当 小田

定期テスト対策(戸坂上中学院)

みなさん、こんにちは。IMG_0149

上中学院で理系科目を担当しています、北詰です。

 

戸坂・祇園東中は5月28・29日、牛田中は6月3・4日に定期テストがあります。

1年生にとっては初めて、2,3年生にとっては新学年最初のテストです。

いい結果が残せるように、朝からテスト対策授業を行っています。

みんな、目標を立てて、しっかり取り組んでもらいたいですね。

写真は中3の生徒たち。

黙々と課題に取り組んでいます。

中1には、学校の提出物は9割終わっている子も。。。

私たちも全力でサポートしてまいります!!

GW休業のお知らせ/5月~6月の予定(戸坂上中学院)

 GWのお休み

4月29日(水)~5月6日(水)

すべての授業をお休みとさせていただきます。

(4/30 , 5/1 , 2の授業はありません)

5月7日(木)以降、順次授業を再開します。

今までに習ったことのリセットを防ぐために、GW課題をすべての学年に出しております。

毎日コツコツ取り組んでいきましょう!!

GW中のお問い合わせは (082)220-5010(転送:教室長)までお願いします。

5月~6月のおもな予定

4/29(水)~ 5/6(水)

                 GW休業

5/7(木)~

5月度授業スタート/中学部・小学生受験クラス GWの課題順次提出

5月中旬~

中学部塾内テスト(プレテスト) /  前期中間テスト対策スタート

      6月上旬~

中3 第1回模試

      6/6(土)

第1回保護者会(小学生・中学生保護者および一般保護者の方対象)午後1:30~3:10

6月中旬

第1回理科実験教室(小学生対象) 塾に来ていないお友達も参加できます

 

Page 25 / 39«242526»
  • お問い合わせ

検索

教室からのお知らせ(教室別)

Copyright © 有限会社広島カルチャーストック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.