河浜塾祇園西原教室
小6社会見学レポート審査結果発表
2016年5月17日上中学院個別指導部 上中学院~戸坂出江 教室紹介 河浜塾本部八幡校 河浜塾東原教室 河浜塾祇園西原教室
以前このブログに記載しました「社会見学」の後、小学6年生のみなさんにレポートを作成してもらいました。先日、われわれ講師陣で審査委員会を設置し、審査会を行いました。みんな一生懸命に取り組んでくれたのが伝わってきて、審査するのが心苦しくもありましたが、以下のように決定いたしました。
☆☆ 最優秀賞 受賞者なし
☆ 優秀賞 S・Hさん(矢野教室)
H・Rさん(五日市中央教室)
S・Cさん(矢野教室)
☆ 奨励賞 N・Kくん(本部八幡校)
M・Yさん(上中学院)
S・Mさん(上中学院)
☆ 行ってないけど頑張ったで賞
M・Yさん(本部八幡校)
F・Sくん(矢野教室)
入賞者にはささやかながら賞品と賞状をお贈りします。
また、優秀賞受賞の3名のレポートは、各教室にて行う保護者会において掲示いたしますので、ご来場された保護者の方々にはぜひご覧いただきたいと思います。
≪河浜会長の総評≫
今年は最優秀賞にあたるような、独創的なレポートには出会えませんでした。中には、自分の意見を少しずつ述べたものもありました。賞の基準は自分の意見・理解・疑問などが書かれた独創的なものとしています。
※以下レポートの一部のみを掲載しています。
★優秀賞①
≪河浜会長のコメント≫
レポートの中に小さな驚きや疑問が表現してありますね。
★優秀賞②
≪河浜会長のコメント≫
よく調べて、時代ごとにまとめてあります。3つの時代がよく比較できたね。
★優秀賞③
≪河浜会長のコメント≫
人の発言を借りて自分の感想やわかった事を表現してくれたんだね。
このレポートづくりは、当塾の小学6年生全員で完成させる学習イベントです。
春期講座に始まり、ゴールデンウイーク明けのレポート提出までの長い期間をかけて行いました。社会見学参加者は、自分が事前に学習した内容を直接自分の目で触れ、河浜会長のガイドを聞くことで新たな発見や驚きを感じ、机に向かった勉強では得られない、「感じる」学びを経験できる貴重な機会となりました。
「思考力」と「表現力」は、わくわくした体験学習による「感じる」学びによって身につく力と私たちは考えています。生徒たちの思考力を伸ばし、表現力やモチベーションコントロールに結びつける「社会見学」と「レポートづくり」はその実践といえます。
5・6月の予定(個別指導教室)
2016年4月27日上中学院個別指導部 河浜塾東原教室 河浜塾祇園西原教室
5~6月の予定です。テスト対策等は学校での日程発表に応じて随時変更します。
面談のご要望がございましたら、こちらまでお願いいたします。
日程 | 内容 |
---|---|
~5月8日(日) | ゴールデンウィークのため休校 |
5月6日(金) | 高屋 :テスト対策SOS(16:00~21:40) |
5月7日(土) | 東原 :テスト対策SOS(13:10~17:30) |
5月8日(日) | 祇園東原:テスト対策SOS(13:10~17:30) |
5月9日(月) | 渡邉先生誕生日 |
5月14日(土) | 祇園東原:テスト対策SOS(13:10~17:30) 高屋 :テスト対策SOS(13:45~18:40) |
5月15日(日) | 祇園東原上中:テスト対策SOS(13:10~17:30) 高屋 :テスト対策SOS(13:45~18:40) |
5月16日(月) | 寺田先生誕生日 |
5月21日(土) | 東原 :テスト対策SOS(13:10~17:30) 高屋 :テスト対策SOS(13:45~18:40) |
5月22日(日) | 東原高屋上中:テスト対策SOS(13:10~17:30) 高屋 :テスト対策SOS(13:45~18:40) |
5月28日(土) | 祇園東原:テスト対策SOS(13:10~17:30) 高屋 :テスト対策SOS(13:45~18:40) |
5月29日(日) | 祇園 :テスト対策SOS(13:10~19:00) 高屋 :テスト対策SOS(13:45~18:40) |
6月4日(土) | 東原 :第1回保護者会(10:00~11:45) 全教室 :第1回漢字検定(時間未定) |
6月4日(土)または5日(日) | 全教室 :中3全県模試(時間未定) |
6月10日(金) | 全教室 :教務研修実施のため休校 |
6月11日(土) | 祇園 :第1回保護者会(10:00~11:45) 東原 :第1回英語検定(時間は受験級による) |
6月18日(土) | 高屋 :第1回保護者会(10:00~11:45) |
6月19日(日) | 上中 :第1回保護者会(10:00~11:45) |
上記以外でも、各学校の定期テストにあわせて補習を随時行います。時間帯の詳細は以下のカレンダーをご覧ください。 なお、河浜塾個別教室の通常開校時間は以下のようになっております(お電話は開校時間外でも大丈夫です)。
月・水・木・金……14:00~22:00
火 ……16:30~22:00
土 ……13:00~21:00
日・祝日……休校日
金 ……東原は16:00~22:00
カレンダーはこちらのページにも設置しています。
ゴールデンウィークについて(祇園・東原・上中個別)
2016年4月25日上中学院個別指導部 河浜塾東原教室 河浜塾祇園西原教室
たいへんお世話になっております。
かねてよりご連絡をさせていただいております通り、
4月29日(金)から5月8日(日)はゴールデンウィーク休校とさせていただきます。
お子様方には少し多めに宿題をお出ししますので、
日を分けて実施をお願いできればと思います。
また、テストが近い学校がありますので
5月7日(土)13時10分~17時30分祇園西原教室・東原教室
5月8日(日)13時10分~17時30分東原教室
でテスト対策を行ないます。
ご通塾の教室以外でも参加可能ですので、
ぜひ勉強道具を持っておこしください。
なお、期間中も転送電話を設定しておりますので、
何かございましたら、お気軽にご連絡ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
個別指導部長:渡邉真人
新年度授業元気よく実施中です。
2016年4月18日河浜塾祇園西原教室
こんにちは、祇園西原教室の寺田です。
新年度の授業が始まり2週目に入りました。
新しい学年に新しいテキストで勉強に取り組む生徒の皆さんは静かな活気に満ちています。
そんな皆さんのことをよりよく知るために現在、学習状況調査アンケートを実施中です。まだ、手元にあるよという方は、提出をお願いいたします。
自らを磨く(河浜会長)
2016年4月8日上中学院個別指導部 上中学院~戸坂出江 会長 河浜塾本部八幡校 河浜塾東原教室 河浜塾祇園西原教室
学習共同体グループでは、この春の公立高校入試の問題の大きな変化を受け、さらなる変化を予想しています。
そこで今年は中3に対する対応をさらに充実したものに変化させようと、この4月から活動をはじめます。
昨年私たちは、今年の高校入試の変化を予想し、受験勉強をどのように変化させたのかについては、前回のこのスケッチブックでご紹介いたしました
前年までの入試問題で、その変化内容が、表現力や思考力・判断力が必要な内容への変化だということを察知、これらが教育改革の先行変化だととらえ、対策を講じました。
入試対策の後半にあたる冬の講習会からは、かなり難易度の高い問題にもあたりました。逆に基礎的な内容については早期に問題数や問題量をこなすために、中3の夏期講座時に、基礎力を鍛えるために5教科にわたる「基礎力養成のための問題集冊子」をこなし、例年よりも2か月早く受験問題を直接意識した演習を始めたことも、お伝えした通りです。
冬期講習会中に履修した手づくりの問題は、昨年の段階で、思考力や判断力を問う問題を増やし、公立高校入試の対策としました。(ことも既報)
さて今年の中3に対する入試問題もさらに傾向が変化することを予想しています。
ただ、今春の変化が、ここ数年およびこれから数年の変化の中で最大であろうと予想しており、来春は今年ほどの極端な変化は起こらないものと予想しています。そんな中でこれからの教育改革の内容と照らし合わせて、まだ起こっていない変化の内容を、起こりうる次の変化と予想して、研究したいと思っています。
私たちはこのような視点から、今年さらに研究の精度を高め、それを塾内に徹底するために、塾内の研修の回数を増やし、生徒への指導が有効に働くように、そのスキルアップに努めていくことにしました。
第1回目は4月27日に、教育情報工学の専門家を招いて、公立高校入試の再分析とこれからの展開について学ぶこととしています。 河浜一也
4月の授業開始のご挨拶(祇園西原教室)
2016年4月7日河浜塾祇園西原教室
たいへんお世話になっております。教室長の渡邉です。
いよいよ塾生の皆さんも新しい学校・学年がはじまりましたね。新高1や新中1の生徒さんの初々しい姿も見られ、新しい学校やクラス、部活のお話で耳を楽しませてくれています。
新年度も塾生の皆さんとともに、スタッフ一同全力で対応させていただきたいと思います。
ところでこの4月からの変化ですが、定例の人事異動があり、昨年度副教室長だった古川先生が高屋に転勤となりました。たいへん人気のある先生だったので寂しくなりますが、2年ばかり新しい土地で修行してもらい、さらなるパワーアップをして帰ってきてくれる予定です。
そして、古川先生の後任として、大ベテランの寺田先生が祇園西原教室に来てくれています。まだまだ子どもたちの顔を必死で覚えている段階のようですが、経験豊富な先生ですのですぐに子どもたちとも馴染んでくれています。どうぞご期待下さい。
また、渡邉自身も祇園西原教室に週5~6日のペースで在室するようにしていますので、塾生の皆さんや保護者の皆さまへの対応が今までより劣ることは決してありません。
これまで以上に皆さんに寄り添って頑張ってまいりたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
個別指導部部長
祇園西原/東原/学び舎高屋統括室長
渡邉真人
3~4月の予定(個別指導教室)
2016年3月18日上中学院個別指導部 河浜塾東原教室 河浜塾祇園西原教室
3~4月の予定です。テスト対策等は学校での日程発表に応じて随時変更します。
面談のご要望がございましたら、こちらまでお願いいたします。
日程 | 内容 |
---|---|
3月20日(日) | 祇園 :通常授業・補習 (10時~13時) |
3月21日(月) | 祝日のため休校 |
3月22日(火) | 祇園 :中3慰労会(18時~) 高屋 :中3慰労会(16時~) 東原 :3月21日分振替授業 |
3月23日(水) | 祇園 :3月21日分振替授業 高屋 :3月21日分振替授業 東原 :中3慰労会(17時~) |
3月24日~27日 | 講習準備期間/講習日程ご連絡(休校) |
3月28日(月) | 全教室 :春期講座開講(~4月5日) 戸坂上中学院個別指導部先行開講 |
4月6日(水) | 通常授業準備日(休校) |
4月7日(木) | 全教室 :通常授業開講 戸坂上中学院個別指導部開講 |
4月17日(日) | 小6社会見学(みよし風土記の丘) |
4月28日(木)~5月8日(日) | ゴールデンウィーク休校 |
上記以外でも、各学校の定期テストにあわせて補習を随時行います。時間帯の詳細は以下のカレンダーをご覧ください。 なお、河浜塾個別教室の通常開校時間は以下のようになっております(お電話は開校時間外でも大丈夫です)。
月・水・木・金……14:00~22:00
火 ……16:30~22:00
土 ……13:00~21:00
日・祝日……休校日
金 ……東原は16:00~22:00
カレンダーはこちらのページにも設置しています。
3月21日(月)の授業について(個別指導教室)
祝日による回数の不公平を避けるため
3月21日(祝月)は例外として振替授業を実施いたします。
祇園西原教室・学び舎高屋は3月23日(水)、
東原教室は3月22日(火)の同じ時間に実施いたします。
曜日のご都合が合わない場合は、その他の日程でも
振替授業をご予約いただけますので、お気軽にご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。