未分類
現在地を知る(五日市中央教室)
2015年5月13日未分類
五日市中央教室の小川です。
河浜塾では、生徒一人一人の自覚を促し
目標に向かってがんばれる「環境づくり」を心掛けています。
その一環として、春休み明けの第1週
中学3年生を対象に「実力テスト」を実施しました。
まずは、「現在地を知る」ために、新年度スタートの時期を選びました。
私たちは、たとえ「宝の地図」を手にいれたとしても、
現在地が分からなければ目的地にたどり着くことはできません。
これから受験生として目的地に向かうためには
「自分の実力が今どれくらいなのか」
という自分の「現在地」をまず把握しておく必要があります。
そして現在地が分かればその次に…
「どのような行程を進んで行くべきか」
という計画を立てていく必要があります。
現在、この実力テストでの成績をもとに
「第1回中3生徒面談」を実施中です。
日頃から話している公立高校の「入試システム」「志望校の難易度」
「内申の大切さ」「入試問題の傾向」等…
ただの知識ではなく、自分を当てはめた具体的なものとして
実感を持って受け止めてもらえる貴重な機会になりました。
そして今回、この面談で使用している秘密兵器!
「河浜塾オリジナル成績表」です。
お見せできないのが残念ですが、「現在の内申」と「今回の成績」から
「自分の現在地」と「今後の目標値」がひとめで分かるよう工夫しています。
中3のみなさん、ここからスタートです。
目的地に向かって共に歩んでいきましょう!
公立高校入試日程発表(口田校)
2015年5月11日未分類
皆さんこんにちは、口田校室長の山吹です。
ゴールデンウィーク休みも終わり、7日より授業を再開しております。
「五月病なんてぶっ飛ばせ!」の勢いで、頑張ってまいります。
これからもよろしくお願い致します。
すでにご存じの方も多いかと思いますが、
「平成28年度広島県公立高等学校入学者選抜日程」が
8日(金)に発表となりました。
その一部をご紹介します。
【選抜Ⅰ】
面接・小論文等実施 平成28年2月 3日(水)
選抜結果の通知 平成28年2月 8日(月)
合格者発表 平成28年3月14日(月)
【選抜Ⅱ】
学力検査等実施 平成28年3月 7日(月)・8日(火)
合格者発表 平成28年3月14日(月)
詳細はこちらでご確認いただけます。
県教委HP…http://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/172255.pdf
何やら聞き慣れない言葉が並んでおりますが、要するに
選抜Ⅰは2月3日、選抜Ⅱは3月7・8日に行われ、
選抜Ⅰは2月8日に内定通知を受け取り、3月14日に正式に合格発表があり、
選抜Ⅱは3月14日に発表があるということです。
つい先日、中3生の合格発表でドキドキしたと思いましたが、
時が経つのは早いものです。
調べましたところ、平成28年度入試選抜Ⅱまで今日で「あと300日」のようです。
受験生の皆さん、保護者の皆様、
この「あと300日」をどのようにとらえられますか?
300日『も』ある、なのか、
300日『しか』ない、なのか、その差は大きいと思います。
受験生の皆さんの多くはもしかすると『も』ととらえ、「まだまだ大丈夫」と
考えるのかもしれません。
でも実際には『しか』ですよ。
あっという間に受験はやってきます。
毎年、皆さんの先輩たちが受験直前の時期、同じように口をそろえて言います。
「もっと早くからやっておけば…。」って。
それを踏まえて、中3の皆さんには3月からずっと言い続けてきてますよね?
これからの300日間、やること、いや、やらなければならないことは満載です。
1つ1つやるべきことをきちんとこなし、1つ1つ穴を埋めていきましょう。
まずは1・2年の範囲の見直しですね。苦手分野を洗い出しましょう。
第1回保護者会開催(五日市中央教室)
2015年5月9日未分類
今年度の第1回保護者会を開催いたします。
日時:6月14日(日) 10:10~11:50
場所:五日市中央教室
対象:小学3年生~中学3年生の保護者様
内容:・「2年間で大きく変わった公立高校入試を振り返る~新しい入試対策、必見!~」
・「小学生から必要になった力・表現する力~学習共同体の小学生への取り組み~」
・「夏休みの過ごし方~本物のまなびを深める小学生編・入試の合否を分ける中学生編~」
・「教場報告(五日市中央教室の取り組み+お子様との接し方のコツ)
・その他
保護者会はどなたでも参加できます。お子様の成長や受験におけるヒントをお求めの方にぜひ聞いていただきたいです。
お問い合わせ先は 082-922-8852 担当:打越 まで
お気軽にお電話ください。
楽笑!150508(金) 連休明け授業スタート[彩が丘教室]
2015年5月8日未分類
こんにちは、佐々木です.
GWも終わり
再び通常授業の再開です。
私は毎日生徒の皆さんに授業を行い
勉強を教えることをしていますが
ここ最近
逆に生徒の皆さんから教わることが多々あります。
彩が丘教室の小6の女の子から
「アンパンマンマーチ」の歌詞の意味を教えてもらいました。
アンパンマンといえば
やなせたかしさんが作られたのは知っていましたが
「アンパンマンマーチ」を作詞されたのもやなせさんで
その歌詞は22歳という若さで戦争で亡くなられた
弟さんを想い作られたとのこと。
単なるアニメソングで
何気なくおもしろおかしく聞いていた自分を恥ずかしく思いました。
名曲「島唄」も
太平洋戦争で激戦が行われた沖縄の悲劇を
唄っているとのこと。
まだまだ他にもたくさんあるんだと思います。
歌を通じて
大きなメッセージを伝えようとする歌が。
もしも彼女が教えてくれなかったら
私はそのメッセージに気づくことができませんでした。
教えてくれた彼女にとても感謝です。
ありがとう。
ゴールデンウィーク休みのお知らせ(口田校)
2015年4月29日未分類
皆さんこんにちは、口田校室長の山吹です。
以前のブログでもお伝えいたしましたが、
4月29日(水)~5月6日(水)
の間、口田校の授業はお休みとさせていただきます。
特に中学生の皆さんは、英数の課題が出ておりますので、
計画的に行い、部活もあって大変でしょうが、
「やるべきことをちゃんとやって、しっかり遊びましょう。」
メリハリ、大事です。
休みが明けましたら、またエンジン全開で頑張ってまいります。
楽笑!150428(火) GWの日程について[彩が丘・藤の木教室]
2015年4月28日未分類
こんにちは、佐々木です。
4/29(水) | 30(木) | 5/1(金) | 2(土) | 3(日) | 4(月) | 5(火) | 6(水) | 7(木) |
休み | 休み | 休み | 休み | 休み | 休み | 休み | 休み | 始まり |
明日からの予定です。
明日から5月6日(水)までお休みとなりますので
お間違えのないよう
宜しくお願い致します。
また、小学生・中学生どの学年にも
GWの課題を出しております。
それぞれ期限を設定しておりますので
この休みの間コツコツと取り組むよう
生徒の皆さんには伝えております。
楽しいGWになりますように。
社会見学レポート作成(五日市中央教室)
2015年4月25日未分類
現在、小学校6年生は社会見学のレポートを作成しています。
事前授業や社会見学(参加できなかった人は自分で調べた資料)を使って
『自分らしいレポート』
を作成してもらいます。
生徒の個性がたっぷりでるものなので毎年ワクワクします。
GW中の課題でもあるので、このブログを見ていただいた保護者はこっそりのぞいてみてください。
お子様の新たな発見があるかもしれませんよ。
私も楽しみにしています。
教室長 打越
ゴールデンウィーク中の休校日のご案内。【学び舎高屋】
2015年4月25日未分類
こんにちは。学び舎高屋の寺田です。
本日は、4月29日から始まりますゴールデンウィーク期間中の休校日のお知らせです。
河浜塾ホームページのトップページにもありますように、
4月29日(水)~5/6(水)
のゴールデンウィーク中は、休校となりますのでお間違いのないようよろしくお願いいたします。
学び舎高屋に通う小中学生の皆さんには、28日(火)までに「勉強ゼロをなくそう!」を合い言葉とした「~G・Wの宿題~」を一人一人に学習方法の説明をしながらお渡ししております。
また、高校生の皆さんには5月6日(水)の定期テスト対策のご案内をお配りしております。
勉強にクラブに遊びに充実したゴールデンウィークをお過ごしください。