未分類
楽笑!150527(水)小6社会見学レポート審査結果[彩が丘教室]
2015年5月27日未分類
小6社会見学レポート審査の結果
彩が丘教室から
「行ってないけど頑張った賞」を受賞しました。
そう、彼女は当日朝熱が下がらず
残念ながら社会見学を欠席。
その執念か怨念か
わかりませんが
最優秀賞に劣らないレベルの作品を仕上げたのであります。
参加できていたら
ひょっとして最優秀・・・・
なんてことは思わず
立派な作品を作られたことに拍手
おめでとうございます。
楽笑!150526(火)美鈴が丘中テスト週間[彩が丘・藤の木教室]
2015年5月26日未分類
こんにちは、佐々木です。
美鈴が丘中学校がテスト週間に入りました。
自主勉強の時間を記入し
終了時にチェックするようにしておりますが
取り組みの早い生徒は
テスト週間前から積極的に塾に来て
テスト勉強を始めています。
ただし
とばしすぎて
後半バテないように
よろしくお願いいたします。
体育祭【矢野教室】
2015年5月26日未分類
こんにちは。教室長高原です。
5月23日(土)、矢野中学校の体育祭を見に行きました。
天候が心配されましたが、雲が多かったものの雨粒が落ちることはなく、
かえって体育祭には絶好のお天気だったかもしれませんね。
しばらくはただ見物したままで。。。そうだ、写真を撮ろう、と思ったときは
保護者の方々による学年対抗の綱引きでした。
その後クラブ対抗のリレーに。
行進中にわたしを見つけて、「先生~~」と手を振るんじゃなーい!
恥ずかしかったじゃないか―――。嬉しくもありましたが(笑)
うまく写真に撮れなかったのですが、うちの生徒さんたち、何人も出てました。
とても楽しめました。文字通り手に汗握っちゃいました。
剣道部はちょっとハンデが。。。。と毎年思う。。。。。
午後から授業でしたので、午前中の競技が終わったところで退出。
その時点の点数がこちら。
虎ファンのわたしは黄色を応援するべきなのか・・・・?
生徒のみなさん、お疲れさま。楽しい思い出を作れたかな。
中3の生徒のみなさん、当日夜なんかに数学のテストやっちゃってごめんなさいねーー。
でも普通に授業してたら眠くなってたかもなので、お許し下さいな。
楽笑!150523(土) 三和中体育祭[彩が丘・藤の木教室]
2015年5月23日未分類
こんばんは、肩が痛くて
ベルトを通すのに一苦労な佐々木です。
原因は○○肩であろうと思われます。
さて、先週は美鈴が丘中学校の体育祭でしたが
今日は三和中学校の体育祭を見学して参りました。
体育祭といえば
炎天下の中での見学が普通なのですが
今日はとても過ごしやすいお天気でした。
生徒が激走している姿をパチリ
のつもりでしたが
応援していたら
もう午前の部が終わってしまいました。
一生懸命に走る姿
一生懸命に応援する姿
生徒の皆さんの普段見ることができない姿を
見ることができてよかったです。
お疲れさまでした。
土日は定期テスト対策の日〔学び舎髙屋〕
2015年5月21日未分類
こんにちは河浜塾学び舎髙屋の寺田です。
23日(土)・24日(日)の両日、午後1時10分から午後5時30分まで
定期テスト対策SOSを実施いたします。
学校の課題を仕上げるもよし、テスト対策プリントに取り組むもよし、皆さんの頑張りを全力でバックアップいたします。奮ってのご参加、お待ちしております!
プロフェッショナルとは【矢野教室】
2015年5月21日未分類
こんにちは。教室長高原です。
GWも終わり、夏休みまでは毎週の授業を『粛々と』行ってまいります。
(上から目線での物言いでは決してございません。ご了解ください)
さて、そのGW、何日かは外出したり、実家に帰ってのんびりと過ごしたりいたしましたが、
基本的には野球三昧の日々でございました。
わたしが小学生・中学生の頃はテレビでの野球中継といえば、基本的に巨人戦中心。
カープのホームゲームの中継もありましたかね。NHKがパリーグの中継をしてくれてたかも。
いまはBSやCSでほぼ全試合見ることができて、メジャーの試合もいくつか。
いい時代だなあ。。。。と強く感じております。
さて、そのGW最大の?話題になったのが、5月4日のマツダスタジアムで起こった『インフィールドフライ事件』。
そもそもフライを捕っていれば何てことはなかったのに。
ルールがどうあれ慌てると本能的に動いちゃうんだろうなあ、と同情心30%くらいで見ておりました。
(残りの20%は珍しいものを見たという喜びで、あと50%は「巨人負けてバンザーイ!!」でしたけど)
その夜のいろんな掲示板を見ると、「プロなのにルールもろくに知らないのか」という容赦ないものが多数。
どういう観点でモノを書いてるんだか。
確かにそういうのを佐々っとこなしてこそプロなんだろうけど、「プロでも頭真っ白になっちゃうのね」と思います。
プロフェッショナルの定義は、Wikipediaによると、
「ある分野について、専門的知識・技術を有していること」
「それを職業としている人」
「そのことに対して厳しい姿勢で臨み、かつ、第三者がそれを認める行為を実行している人」といったところ。
ということはそれを職業としている以上、ひときわ特殊な人であるべきなのです。
ふと我が身に置き変えれば・・・・ブルっ。身の引き締まる思いです。
プロであることを強く意識して、日々の仕事【授業】【生徒指導】に臨んでまいります。
ご期待ください。
中1・2年の定期対策無料特別体験を実施します。(五日市中央教室)
2015年5月19日未分類
五日市中央教室の小川です。
おかげさまで、現在中学3年生クラスは定員間近となっております。
入塾をお考えの方は、個別にご相談ください。
さて、いよいよ前期中間テストが近づいてきました。
この度、五日市中学校の中1、2年生の皆さんに、
五日市中央教室「入魂のテスト対策」の一部を公開し、体験していただくことになりました。
中1生にとっては初めての定期テスト、中2生も心機一転のチャンスです。
良い点を取れば、やる気も自然と高まります!
情熱フォローの定期対策を無料で特別体験できます。
五日市中学1・2年生の皆さん、多数の受講をお待ちしています。
詳細は下の案内をご覧いただき受講ご希望の方は、
082-921-8852 教室長 打越までご連絡ください。
楽笑!150516(土)美鈴が丘中学校体育祭[彩が丘・藤の木教室]
2015年5月16日未分類
今日は美鈴が丘中学校の体育祭に
行って来ました。
前日からの雨で
開催されるのか冷や冷やしておりましたが
1時間遅れで開始されたようです。
マンモス校にはない
美鈴中らしい
アットホームな体育祭であったように思います。
生徒の皆さんは出場種目が多くて
大変だとは思いますが。
美鈴中の生徒の皆さん
保護者の方々
ご苦労さまでした。