未分類
第2回保護者会・高校入試相談会のお知らせ
2015年10月4日未分類
お世話になっております。教室長の尾和です。
10月11日(日)開催の『第2回保護者会』『高校入試相談会』のご案内をいたします。
今年度第2回目の保護者会では、高校入試にテーマを絞り、入試がどのように行われるのか、
受験校を絞るにはどこに主眼を置くのか、などを中心に学習共同体グループ会長河浜一也から
お話しさせていただきます。
他所では知ることのない情報も満載です。
今回は安芸区民文化センターで行います。塾外の方もご参加可能です。お気軽にお越しください。
また、同時開催の『高校入試度相談会』は地元安芸エリアの高校を中心に
公立・私立10校の先生方にお集まりいただき、各ブースに分かれて直接お話しができます。
次年度入試では海田高校の入試に変更があり、また安芸南高校は定員が1クラス減ることになりました。
生徒・保護者の皆さまには聞いてみたいことがあることと思います。
こちらも塾外の方の参加も可能ですので、この機会に各学校の情報をゲットしてください。
受験学年の中学3年生はもちろんですが、受験は先のことと思っている2年生・1年生の生徒さんたちにも、
モチベーションを上げるためにもよい機会になると思います。
ご来場をお待ちしております。
お問い合わせは(082)842-4332 矢野教室長のタカハラまでお願いいたします。
第2回保護者会+高校入試相談会【矢野教室】
2015年10月2日未分類
こんにちは。教室長高原です。
10月11日(日)開催の『第2回保護者会』『高校入試相談会』のご案内です。
今年度第2回目の保護者会では、高校入試にテーマを絞り、入試がどのように行われるのか、
受験校を絞るにはどこに主眼を置くのか、などを中心に学習共同体グループ会長河浜一也から
お話しさせていただきます。
他所では知ることのない情報も満載です。
今回は安芸区民文化センターで行います。塾外の方もご参加可能です。お気軽にお越しください。
また、同時開催の『高校入試度相談会』は地元安芸エリアの高校を中心に
公立・私立10校の先生方にお集まりいただき、各ブースに分かれて直接お話しができます。
次年度入試では海田高校の入試に変更があり、また安芸南高校は定員が1クラス減ることになりました。
生徒・保護者の皆さまには聞いてみたいことがあることと思います。
こちらも塾外の方の参加も可能ですので、この機会に各学校の情報をゲットしてください。
受験学年の中学3年生はもちろんですが、受験は先のことと思っている2年生・1年生の生徒さんたちにも、
モチベーションを上げるためにもよい機会になると思います。
ご来場をお待ちしております。
お問い合わせは(082)842-4332 タカハラまでお願いいたします。
中高進学フェアのご案内(口田校)
2015年9月28日未分類
皆さんこんにちは、口田校室長の山吹です。
またも更新が大変遅くなってしまいました。申し訳ありません。
口田中では、本日より前期期末試験です。
シルバーウィークなんてどこかへ飛んで行ったんじゃないの?くらい
21日から23日まで、みっちりと試験対策勉強会を行いました。
さて、今回は毎年恒例となりました「中高進学フェアIN安佐南・安佐北」のご案内です。
口田校が加盟する『NPO進学支援ネットワーク広島北』の主催によるこの会は、中学受験をされる小学生、高校受験をされる中学生とその保護者の皆様を対象として、中学・高校の先生方に直接お話を伺うことのできる、大変ありがたい会になっております。
この会をきっかけに志望校が大きく動く生徒さんもおられます。(昨年も「えっ?」というような志望校変更をした生徒さんも…)その学校の魅力、先生方のお人柄などに直接触れることができ、入試に向けてのアドバイスなどもしていただくケースもあるようです。
口田校では、中3生の皆さんには授業の一環として、原則全員参加をお願いしています。保護者の皆様方にもぜひご来場いただき、お子様の進路選びのご参考にしていただければと思っております。口田校に通っておられない生徒・保護者の皆様のご来場も大歓迎です。
当日は私もNPOのスタッフの1人として会場におりますので、お気軽にお声をお掛けいただければと思います。
日時:2015年10月4日(日)PM3:00~6:00
場所:安佐南区民文化センター2F・3F
(安佐南区中筋一丁目22番17号:アストラムライン中筋駅から徒歩3分)
参加していただく学校(順不同):市立広島(安佐北)、可部高校、祇園北高校、高陽高校、沼田高校、高陽東高校、広島国泰寺高校、舟入高校、基町高校、安西高校、安古市高校、広島観音高校、広島新庄中高、崇徳中高、広島城北中高、安田女子中高、広島女学院中、広陵高校、修道中高、瀬戸内高校、広島文教女子大学附属高校、修道大学附属鈴峯女子高校、広島工業大学高校、山陽高校、陸上自衛隊高等工科学校
楽笑!150919(土) シルバーウィーク [彩が丘・藤の木教室]
2015年9月19日未分類
こんにちは、佐々木です。
前期期末テストが終わり
中学生は反省を行っているところです。
嬉しかったのは、本当に悔しがっている生徒が増えてきたこと。
本当に悔しがるのは頑張った証拠。
こんなもんだろうと現状に満足するのではなく
次回に向けて
「絶対頑張る」と気合を入れていた姿は
とても嬉しかったです。
私も頑張ります。
さて、シルバーウィーク中のお休みについて
9月20日(日)から23日(水)まではお休みです。
9月24日(木)から通常授業を再開します。
宜しくお願い致します。
広告を折り込みました【学び舎高屋】
2015年9月16日未分類
お世話になっております。学び舎高屋の渡邉です。
今週、新学期の募集広告を新聞に折り込ませていただいております。
本年度の在籍限度枠まで、残席が徐々に少なくなってまいりました。ご入塾をご検討中の方はお早めにお願いいたします。
楽笑!150913(日) 美鈴が丘中テスト対策[彩が丘・藤の木教室]
2015年9月13日未分類
こんにちは、佐々木です。
先週は
三和中のテスト対策を行いましたが
今日は美鈴が丘中のテスト対策です。
今日は、先週の日曜日とは打って変わり
すがすがしい晴天です。
基本的に
日曜日に行うテスト対策は
晴天の日が多いです。
こんな天気のいい日に・・・
とうらやみながら
今日は特に理科・社会の対策授業を行いました。
まだまだ覚えられていないこと多数で
できなかったところが弱点だから
そこをテストまでに出来るようにしておくこと
という指示を出しております。
一度ワークを解いたくらいじゃ
覚えられません。
でも、それで勉強したという錯覚に陥っているように思います。
目的は提出物を終わらすことではありません。
テストに対応できるよう
自分の能力を高めることです。
そこを履き違えないよう
テスト勉強が作業にならないよう
中身のあるテスト勉強をして欲しいと思っております。
オリジナル検定教室間平均点1位獲得!(五日市中央教室)
2015年9月13日未分類
夏期講座中に行った河浜塾オリジナル検定で教室間平均点で1位を取りました!
この教室間での1位は講師と生徒が一体となってがんばることで取れるので喜びも格別です。
2位とは0.7点差という僅差での勝利(汗)
定例の全体会議の中で表彰状とトロフィーをいただきました。
9月10日(木)に表彰式を行いました。
学年でトップの成績を取った生徒もおりました。
最後はみんなで賞状を持って記念撮影!
次回は11月の塾内テストです。
みんなで切磋琢磨しながら、しっかり準備をして連覇を目指します!!
楽笑!150904(金) 三和中テスト対策[彩が丘・藤の木教室]
2015年9月4日未分類
こんにちは、佐々木です。
夏期講座が終わったと思いきや
三和中の試験週間に入りました。
昨日は藤の木教室で
今日は彩が丘教室でと
藤の木、彩が丘教室の生徒の皆さんは
週2日合同でテスト対策を行っています。
集中時間には
静まり返った教室に虫の声が聞こえてきます。
山の中にある教室だけの特権でしょう。
でも彩が丘教室の近くにはお店がありません。
夕食の時間は下のお店まで買い出しに行ってます。
お願いです。
お店を復活させてください!!
明日は彩が丘・藤の木
それぞれ14:00からテスト対策です。
よろしくお願い致します。