2015年4月
春期講座終了 4月度開講(戸坂上中学院)
2015年4月6日上中学院~戸坂出江
3/26(木)~4/4(土) 春期講座を行いました。小中学生ともひとりのお休みもなく、特に小学個別コースは一部の日程で定員に達したためご要望にお応えすることができず、大変申し訳なく思っております。おかげさまで新しい仲間も増え、連日活気あふれる授業を行うことができました。保護者の皆さまのご理解ご協力にあらためて感謝申し上げます。
さて、春期講座を終え、いよいよ4月新学期・新学年がスタートしました。新しく中学生になったみなさん、受験学年を迎えたみなさんそして新学年に期待を膨らませているみなさん、今年1年、それぞれの進路と希望が実現できるよう、教務スタッフ一同、全力を傾注して指導にあたってまいりたいと思います。宜しくお願いします。
教室長 小田千尋
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
4月の予定
4/6(月) 4月度授業開始
4/19(日) 小6社会見学
GWのお休み 4/29(水) ~ 5/6(水)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
新年度開講日は4月7日(火)です。【学び舎高屋】
2015年4月4日未分類
こんにちは、学び舎高屋の寺田です。
いよいよ学び舎高屋の新年度開講日の4月7日(火)が近づいて参りました。
皆さんに充実した学習環境をご提供できるよう連日開講準備に取り組んでおります。また、皆さんの春休み中のいろんなエピソードを聞けることも楽しみにしております。
なお、5日日曜日、6日月曜日は休校日となっておりますのでお間違えのないようお気をつけください。
楽笑!150404(土) 春期講座最終日 [彩が丘教室]
2015年4月4日未分類
こんにちは、佐々木です。
この春期講座中は藤の木、彩が丘を
行き来することが多いのですが
その途中で多くの桜を見ることができます。
ゆっくり、木の下から
眺めてみたいといつも思うのですが
授業に遅れるわけにはいかないので
車で通過しながら、桜の香りをお腹いっぱいに吸いながら
ちょっとした花見で我慢しております。
さて、春期講座も本日で最終日となりました。
それぞれの学年も
新学年の新しい内容を進めました。
新学年を好スタートできってくれるものと
信じております。
今日の授業が終わりますと
4月6日(月)より通常授業に戻ります。
時間帯も通常の時間に戻りますので
お間違えのないよう
宜しくお願い致します。
追伸
Tくん、湘南のお土産ありがとうございました。
お礼に今度サザンの歌を熱唱してあげよう。
楽笑!150403(金) 小6社会見学事前学習[藤の木教室]
2015年4月3日未分類
こんにちは、佐々木です。
本日は小学校6年生の皆さんと
社会見学事前学習を行いました。
来る4月19日(日)
学習共同体河浜塾の小6の皆さんを対象とした
社会見学を実施いたします。
小6の社会科の授業で歴史の学習が始まります。
その為の歴史導入授業の一環として
社会見学を実施しています。
三次にある広島県立歴史民俗資料館の見学等を行います。
社会見学に行く前に
歴史の勉強をしておこうというわけで
事前学習を行いました。
人類の次は何が出現するのか?
自分は進化しているのか?
いや、退化していっているのか?
二足歩行しない赤ちゃんはサルなのか?
などなど
謎めく疑問がたくさん湧き出てきました。
まずは興味を持つこと。
歴史はそこが一番だと思います。
重要語句を調べておくという宿題も出しています。
脳を退化させないよう
しっかり使いましょう。
4月の教室予定【個別指導部】
4月の予定です。
新しい学年や学校、クラブなど様々な環境の変化が予想されます。
学習面での不安や通塾可能な日時の変更など、お気軽にご相談下さい。
日程 | 時間 | 備考 |
---|---|---|
~4月4日(土) | 春期講座 | |
4月6日(月) | 祇園・東原通常授業開講 | |
4月7日(火) | 学び舎高屋通常授業開講 | |
4月12日(日) | 東原・高屋休校日 祇園通常授業 |
|
4月13日(月) | 高屋休校日 | |
4月19日(日) | 東原・高屋休校日 祇園通常授業 |
|
4月20日(月) | 高屋休校日 |
|
4月26日(日) | ||
4月27日(月) | 16:30~21:30 | 高屋補習日 |
4月29日(水) ~5月6日(水) |
ゴールデンウィーク休校 |
各学校の定期テストにあわせて補習を随時行います。ご希望の方はご連絡ください。
なお、河浜塾個別教室の通常開校時間は以下のようになっております(お電話は開校時間外でも大丈夫です)。
月・水・木・金……14:00~22:00
火 ……16:30~22:00
土 ……13:00~21:00
日 ……祇園のみ開校します。10:40~17:30
祝日……休校日
月 ……高屋は休校日
金 ……東原は15:30~22:00
カレンダーはこちらのページにも設置しています。
中3 慰労会(祇園教室)
2015年3月31日河浜塾祇園西原教室
皆様お久しぶりです。
祇園教室副教室長の古川です。
私の筆不精のため更新が遅れてしまいましたが、
先日の慰労会について書かせていただきます。
今までの勉強への鬱憤を晴らすかのごとく、
大変盛り上がった会となりました。
高校への新しい出会いの期待、勉強の不安があるようです。
勉強に関しては、この1年間を頑張ってきた皆さんなら、
きっと乗り越えていけるでしょう。
出会いに関しては、今日の笑顔があれば問題なしです。
高校への準備講座も始まり、
学校の提出物の多さに自習室も盛況になってきています。
良いスタートダッシュを切っていけるよに、
また、1年頑張っていきましょう。
卒業パーティー【矢野教室】
2015年3月30日未分類
こんにちは。教室長高原です。 3月25日(水)、春期講座に入る前日に、中学3年生の卒業パーティーを行いました。 その雰囲気をお伝えします。
このような豪華なお食事も用意してお待ちしておりました。
![]() ![]() ![]() |
いちばん右は北詰先生お手製です。
![]() |
乾杯はUくん。コップを手に待ち構える他の出席者たち。 佐々木先生も授業中には見せることのない(?)楽しそうな表情。
![]() ![]() |
ずっと学んできた教室で、普段とは違うゆるーい雰囲気の中、食べて飲んで語て、ゲームで盛り上がりました。 (罰ゲームで記念撮影も。今年は先生たちがかぶらされることがなくてさみしかった!?)
![]() ![]() ![]() |
メインイベントはキャンドルを灯して、みんなひとりひとりの『贈る言葉』。 先生からもお祝いと、高校生活や将来への激励のことばがありました。
![]() |
そして最後に記念撮影。 故あって男子だけの会になったのですが、楽しんでもらえたようです。 翌日、保護者の皆さまに卒業のお祝いと、通っていただいた感謝のご挨拶をした際にも、 『子どもが喜んで帰ってきました』『いい思い出になりました』『河浜塾でよかった』と あたたかいお言葉をいただきました。 塾の先生として、だけではなく、人生の先輩である大人として、伝えなければいけないことは しっかりと伝えないといけない、そう思って対応してまいりました。 宿題は多いわ、居残りはあるわ、やたらと説教するわの、うるさい先生だったかもしれません。 生徒のみんな、保護者の皆さま、ありがとうございました。 次の中学3年生にも、よい思い出とともに卒業してもらえるよう、しっかりと努めてまいります。 最後にわたしからのメッセージのこもったこの1曲を。 わたしが中学生のときの歌です。
卒業パーティー(口田校)
2015年3月27日未分類
皆さんこんにちは、口田校室長の山吹です。
先日、口田校第10期生の卒業パーティーを行いました。
その際、写真を取り損ねるという大失態を・・・。申し訳ありません。
残念ながら体調不良や諸事情により、全員参加とはならなかったのですが、
多くの卒業生のみんなが参加してくれました。
毎年そうなのですが、入試という1つの大きな経験を経て、みんないい顔してました。
これまでに見たことのないような笑顔がとても印象的でした。
そろそろ中学生活も本当に終わり、あっという間に高校生です。
入試が終わって、しばらくかけていなかったエンジンを、そろそろかけてもいいころですね。
それぞれの進路で、それぞれの目標・夢に向かって再スタートです。
ここまでのしんどかった経験を思えば、これから先の苦労も大したことはありません。
「中3の時にあれだけ頑張ったんだから。」と思い出してもらえれば大丈夫。
あまり自分では気づいていないと思いますが、おそらくこの受験生生活で
皆さんそれぞれがかなり成長したと思いますよ。
まあ、何といいますか、この口田校で最後まで頑張って耐えきったわけですから、
少々のことには耐えられるはずです、間違いなく。
口田校卒業生の皆さん、本当に進学おめでとうございます。皆さんは本当に私にとって誇りの生徒たちです。
もしもまた、何か相談ごとなどありましたら、いつでも訪ねて来て下さい。
もちろん自主勉もOKですし、近況報告だけでも。
また1つ、成長した姿を見せてもらえる日を楽しみにしています。
パーティーでも言いましたが、くれぐれも保護者の皆様への感謝の気持ちを忘れずに・・・。