2015年12月
楽笑!151226(土) 冬期講座開講中![彩が丘・藤の木教室]
2015年12月26日未分類
こんにちは、佐々木です。
クリスマスも終わってしまいましたが
22日の火曜日から
冬期講座が始まっております。
冬期講座は
冬の寒い時期というイメージがあるのですが
今年は暖冬なのか
そこまでの寒さを感じないままに
冬期講座開講となりました。
またこれからドカッと降るのでしょうか。
この冬も
小学生の皆さんはオリジナル漢字力・計算検定に取り組みます。
中学生の皆さんは学校での休み明けテスト、塾での模試が
待っておりますので
年末年始だと言って気を緩め過ぎると痛い目にあいます。
学校の宿題も出ておりますので
計画的に
有意義な冬休みにしましょう。
12月・1月の教室予定 (個別指導教室)
11月の予定です。テスト対策等は学校での日程発表に応じて随時変更します。
面談のご要望がございましたら、こちらまでお願いいたします。
日程 | 内容 |
---|---|
12月21日(月) | 全教室 :2015年、通常授業終了 |
12月22日(火) | 全教室 :冬期講座準備日(休講) 全教室 :冬期講座日程連絡 |
12月23日(水) | 祝日のため休校 |
12月24日(木) | 全教室 :中3必勝暗記会 |
12月24日(木)~29日(火) | 冬期講座Aターム |
12月30日(水)~1月3日(日) | 年末年始休業期間 |
1月4日(月)~6日(水) | 冬期講座Bターム |
1月7日(木) | 全教室 :2016年、通常授業開講 |
1月9日(土) | 全教室 :中3模擬テスト |
1月9日(土)~11日(月) | 冬期講座Cターム |
1月16日(土) | 全教室 :テスト対策SOS 13:00~ |
1月17日(日) | 全教室 :テスト対策SOS 時間未定 |
上記以外でも、各学校の定期テストにあわせて補習を随時行います。時間帯の詳細は以下のカレンダーをご覧ください。 なお、河浜塾個別教室の通常開校時間は以下のようになっております(お電話は開校時間外でも大丈夫です)。
月・水・木・金……14:00~22:00
火 ……16:30~22:00
土 ……13:00~21:00
日 ……祇園のみ開校します。10:40~13:00
祝日……休校日
月 ……高屋は休校日
金 ……東原は16:00~22:00
カレンダーはこちらのページにも設置しています。
冬期講座前Ⅱ【矢野教室】
2015年12月18日未分類
こんにちは。教室長高原です。
冬期講座スタートまであと5日。
![]() ![]() |
中学1年生・2年生にも課題があります。
この冬にしっかりと復習しましょう。最終日には模試があります。
冬期講座前【矢野教室】
2015年12月14日未分類
![]() ![]() |
冬期講座、中学3年生入試対策用の教材。
今週生徒さんたちに配付しました。授業開始までにしっかり取り組んでいただきます。
![]() |
公立高校入試選抜Ⅱまであと85日。
しっかりとやります!
安教室のハロウィーンイベント!
2015年12月11日未分類
こんばんは。安教室の藤原です。
もう今年も残すところ僅かとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は運動不足を解消したいと思いつつも、時間不足に追われ踏み出せずに、今年を終えてしまいそうです…。2016年こそは、高校時代のスタイリッシュさを取り戻すためにも、「毎日筋トレ」をテーマに、有言実行しようと考えています。
さて、だいぶ更新が滞ってしまいましたが、10月に行ったハロウィーンイベントについてご報告!
5つのアクションイベント、そしてクレープやたこやきの屋台、さらにはお菓子の掴み取りなどなどを準備して迎えたこの日。教室は生徒と先生で溢れ、凄まじい大賑わいでした。仮装したのままの先生に隣のマックスバリューへ行ってもらって、お菓子の追加買い出しに行ってもらったりとか!!塾生以外も参加してくれ、イベントとしては大成功だったと思います。
参加してくださった皆様、お手伝いしてくださった先生方、そして子どもたち、来年もまたやるからね!!
みんな、お疲れさま!!アップが遅くなってごめんね(T0T)
安教室教室長 藤原 淳悟
2016年度大学(AO・推薦)入試結果中間報告【個別指導教室】
皆さんこんにちは。
12月も1週間が過ぎました。塾の中では受験校の最終確定の話や冬期講座の話、(一部ではクリスマスプレゼントの話)などいよいよ話題が冬めいてきています。
受験生の皆さんにとってはいよいよ勝負の時期が近づいてきたわけですが、大学入試の生徒さんの中には一足先にAO入試や推薦入試といった形で、すでに入試がはじまり、結果も出ています。
すでに合格した皆さん、おめでとうございます!
そして、これから入試本番を迎える皆さん、一緒に頑張りましょう!!
合格おめでとうございます!
祇園教室 | TKさん | 広島大学教育学部 |
学び舎高屋 | MKさん | 山口県立大学国際文化学部 |
祇園教室 | MSさん | 広島修道大学法学部 |
東原教室 | MRくん | 広島修道大学法学部 |
祇園教室 | IKさん | 安田女子大学児童教育学部 |
東原教室 | MKさん | 安田女子大学現代ビジネス学部 |
学び舎高屋 | IJくん | 広島工業大学環境学部 |
東原教室 | KMさん | 広島文教女子大学人間科学部 |
祇園教室 | KMさん | 広島女学院大学人間生活学部 |
祇園教室 | YMさん | 広島経済大学スポーツ経営 |
祇園教室 | SKくん | 呉看護学校看護学部 |
学び舎高屋 | MCさん | 職業能力開発総合大学校電子情報専攻 |
理科実験!!【矢野教室】
2015年12月2日未分類
こんにちは。教室長高原です。
11月の最後に今年度第3回目の理科実験を行いました。
![]() ![]() |
ペットボトルを切って、ろ過装置作ってます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
木炭を砕いて詰めます。
ろ過するのはジャスミンティー・・・・じゃないですよ。中には泥水が入ってます。
![]() ![]() ![]() |
何回か通すと、きれいな無色透明の水になりました。
コーヒーでも試してみましたが、こちらはうまくいかず。。。。。
![]() ![]() ![]() |
次には静電気を利用して「割れないシャボン玉」をつくってみよう!!
![]() ![]() ![]() ![]() |
しかし、息で湿度が上がったせいか、静電気をうまくためられずでした。。。。。
残念。
それでも子どもたちには楽しんでもらえた様子で、アンケートでは「楽しかった」が98%でした。
普段のテキストでのお勉強よりも、実際に何かを作り、何かを見つけて、何かにおどろいて。
時には失敗しつつも、そこからまた新たな発見して、また楽しむ。
「体験」は何より新鮮だったようです。
次回は年明けに行います。(2月かな?)
もっとたくさんの笑顔を見れるといいな。
100日カレンダー(戸坂上中学院)
2015年11月28日上中学院~戸坂出江
11月28日(土)で公立高校入試選抜Ⅱまでちょうど100日。ことしも恒例の100日カレンダーが登場しました。このカレンダーは落書き自由。それぞれの志望校合格への決意と願いを込めて「あと100日」は全員で書き込みました。他の学年の生徒も応援メッセージを書き込んでくれます。全員合格を目指してラスト100日に突入です。