教室紹介
夏の特別学習「星の話」〔上中学院〕
2021年8月7日上中学院個別指導部 上中学院~戸坂出江 教室紹介
こんにちは、佐々木です。
今日は小学生を対象に、河浜会長による特別授業「星の話」を行いました。
今年も夏期講座中の恒例行事である吉和合宿や宮島歴史散歩が中止となり
何かできないかということで河浜会長が各教室をまわって「星の話」をされています。
星座一つ一つにドラマがあるのですね。
最後はもちろん伝統の「星の動き体操」。
わたしは中3の授業で使っています。
こういった機会で
興味を持ってもらえると幸いです。
2021夏期講座案内【個別指導教室】
2021年6月23日河浜塾口田教室 河浜塾東原教室 河浜塾祇園西原教室
夏期講座の募集を開始いたします。全般についての詳細は特設ページをご覧ください。
祇園西原教室・東原教室・口田教室の授業料は以下をご覧ください。
なお、個別指導専門教室ではお子さまお一人お一人の状況等にあわせて柔軟なカリキュラムを組んでまいります。
まずは各教室までご相談ください。
『講座方式』と『オーダーメイド方式』
河浜塾個別指導教室の季節講座は、『講座方式』と『オーダーメイド方式』の2種類があります。
現在の状況や目的など、お好みにあわせてご利用ください。
受講についてのご相談は、随時面談やお電話、メールで承りますので、お気軽にご連絡ください。
夏期講座開催日程
7月26日(月)~8月30日(月)
8月9日(月)~8月16日(月)は夏季休業日です。
※期間中の通常授業はありません。(通常授業は9月1日(水)より再開します)
※中1・中2生は8月下旬で模試を実施します。
※中3生は8月22日(日)に夏季集中講座を実施します。
申込コースについて
1.講座方式
1回の授業は70分で、目的別に回数を設定します。
複数講座の受講が可能です。
オーダーメイドとの併用も可能ですので、ご希望に合わせてご選択ください。
なお、開講講座は次の表の通りです。受講日時はご都合を承ります。
※ご兄弟で受講される場合、授業料が最も高額の方以外を20%割引かせていただきます。
※1日に2時間以上の受講が効果的です。
※表にない科目はオーダーメイド方式で承ります。
※高校生の理科は、受講枠が限られますので、事前にご相談下さいますようお願いいたします。
※1×2は先生1人に生徒2人まで、1×1は1人だけの個別指導です。
※集団個別は先生1人が3~8人を指導する個別指導です。生徒が増えると先生も増えます。
2.オーダーメイド方式
上記の講座方式ではご都合が悪い場合、完全オーダーメイドで受講可能です。
70分授業を1回として、お好きな回数をご記入ください。授業料は下の表をご覧ください。
日程・日時はご都合を承ります。
なお、講座方式との併用受講も可能です。
※1日に2時間以上の受講が効果的です。
夏期オプション講座
小学生宿題やろう会
小学生を対象に、夏休みの宿題のフォローを行います。1人ではなかなか勉強する気にならない、わからないところがあると止まってしまう、そんなお子様のために宿題をする時間を用意してお待ちしております。
対象 : 小学生
日時 : 7月26日(月)~8月24日(火) 平日10:50~12:00
(来たい日に自由に参加できます)
場所 : 各教室
費用 : 小1~3:3,300円/小4~6:4,950円(理社の追加教室を含みます)
小学ぜんけん模試
小学生を対象に、広島県内対象の実力テスト(模擬テスト)を実施します。
中学生に入って目標となる高校の目安も知ることができます。【詳細な案内は別途配付します】
対象 : 小学4~6年生(中学受験の児童は除く)
日時 : 8月21日(土) 13時10分~15時10分 ※別日程での受験も可能です
場所 : 各教室
費用 : 2,200円
中3合格集中講座
以下の日程で中学3年生を対象として【合格集中講座】を実施します。
公立高校を意識した模擬テストを行い、その解説指導と受験勉強でのポイントを指導します。
また、他教場の生徒と一緒に受験していただくことで、本番での緊張状態の体験を目指します。
なお、当日、時間の都合が合わない場合は、前後の日程で個別に実施、補習を行います。【詳細な案内は別途配付します】
対象 : 中学3年生
日時 : 8月22日(日) 9時30分~18時30分
場所 : 西区民文化センター大会議室
内容 : 公立高校入試に向けた模擬テストと解説授業
受講料: 4,950円(模擬テスト代別途)
まずは各教室までお電話でお問い合わせ下さい。 お一人お一人心を込めて指導にあたらせていただきます。
21夏期講座のご案内〔上中学院〕
こんにちは、佐々木です。
もう再びリバウンドすることなく(体重ではない)
元のような正常な生活に戻ることを祈る今日この頃です。
さて、今年度の夏期講座のご案内です。
上中学院個別指導はこちらへ↓
個別指導夏期講座要項
学年によっては定員間近なクラスもございます。
お申し込みはお早めに。
上中学院 ☎082-220-5010
2021 夏期講座のご案内(本部八幡校)
2021年6月23日河浜塾本部八幡校
6月23日より夏期講座の受付を開始しております。
コロナ禍においても十分な感染防止対策を行い、生徒さんたちの学習機会の確保に努めながら、情熱をもって学習指導を行っています。
「努力家を育てたい!」の信念のもとに、今年度も夏休みの期間を利用して、しっかりと復習と予習のバランスをとりながら夏期講座を行います。
特に中学3年生の生徒さんには、本格的な受験勉強のスタートとして、河浜塾の高校入試対策をぜひ受講してほしいと思います。
さらには夏期講座と合わせて9月以降の入塾をお決めいただいた方に、特別優待キャンペーンを実施しております。
一部学年・コースによって、定員のため募集を停止しています。
詳しくはお電話でお問い合わせください。
本部八幡校:082-928-9370
登塾日については、登塾日カレンダーでご確認ください。
夏休み前の塾選び2021【安佐南安佐北】
2021年6月20日河浜塾口田教室 河浜塾東原教室 河浜塾祇園西原教室
7月3日(土)にNPO進学支援ネットワーク広島北主催で【夏休み前の塾選び&出張教育相談2021】が開催されます。
安佐南区にある元気な塾の先生たちが集まって、それぞれの塾の特徴、勉強のお話しをさせていただこうという催しです。ご来場の生徒さんにもれなく1000円分の図書カードをプレゼントしますので、進学・進級前にあたって塾をお探しの生徒さんや、志望校に悩んでいる生徒さんには、ぜひご参加いただきたいと思います。
入退場はいつでも大丈夫ですし、もちろん無料です。
お気軽においでください。
幾つの塾を回ってもOK。
お子さんに合った塾を選んでいただければ、最高に嬉しいです。
また、もし周りに塾をお探しの方がいらしたら、ぜひお知らせください。
たくさんの方のご来場をお待ちしています。
当日は祇園西原教室・東原教室の教室長渡邉真人と、口田教室の教室長秋山美穂がお話しに参ります。どうぞお気軽に声をおかけください。
日時:7月3日(土)
時間:11:00~17:00
場所:安佐南区民文化センター1階ギャラリー
<参加決定塾>
あさひ塾西原教室(西原)
今村塾(中筋)
河浜塾(西原・祇園)
こうの塾(大町・毘沙門台)
さくら塾(八木)
進学空間Move(大町)
アンケートにお答えいただくと、図書カード1000円分プレゼント!
中3模試実施[上中学院]
2021年6月6日上中学院個別指導部 上中学院~戸坂出江 教室紹介
こんにちは、佐々木です。
本日は中3の模試を実施しています。
ただ、今日は市大会参加の部が多く
中3全員が揃っていないので若干寂しい感があります。
いよいよ志望校を考え
結果と照らし合わせて進路を考える模試が始まりました。
これを機会に受験生のスイッチを押してください。
佐々木
定期テスト対策体験講座のお知らせ(本部八幡校)
2021年5月18日河浜塾本部八幡校
三和中・城山中に通う中学生の生徒さんを対象に、定期テスト対策体験講座を実施します。各教科ともベテラン講師が的を絞って、内容の濃い対策授業を行います。
いずれの学年・コースも感染防止対策を十分に行い、学習活動を進めます。定員を設け、密を避けての学習を行いますので、若干名の募集となりますがご了承ください。
受講の申し込み、ご質問などお気軽にお電話でお問い合わせください。
本部八幡校:082-928-9370
【安教室】GW期間中の案内
2021年4月29日河浜塾安教室~高取北
こんにちは。安教室の藤原です。
新年度が始まり、早くも1か月が経とうとしています。
教科書の改訂がやはり大きいですね。特に英語!単語量、文章量が増大。そして学習する文法が学年を移動…。代表的なものを少し列挙してみますが、その増大っぷりに驚かされます。
中2→中1
・助動詞関連(have to, must, may, be able to, should)
・未来時制(will, be going to)
・There is/are ~.
・第2文型(look, sound)
中3→中2
・不定詞の応用表現(It is 形容詞 for 人 to V, 疑問詞 to V, tell/want/ask O to V, let/make O V)
・間接疑問文
・第5文型(call, make)
原型不定詞が中2に降りてきたのは本当に驚きです。
高校→中3
・現在完了進行形(S have been Ving)
・仮定法過去(I wish ~)
か、仮定法!!これ、高校生でも難しいと思ってたりするぞ…(泣
これを見ると、学校の現場と、掲げられた学習カリキュラムにズレがある気がしてなりません…。
学校の先生…超大変です。
1つの単元に時間をかけすぎると年間カリキュラムが終わらない…、かといって早く進めると定着が…。そんな悩みが生まれそうです。
中学校で一斉スタートだった時には、良くも悪くも差がそこまでない状況だったのですが、この教科書では中1での差がより顕著に、大きく現れると思います。小学生の時点で、ある程度の単語は書けて、また文法知識を少なからず習得しておく必要性が圧倒的に高まった、ということでもあります。
中1のLesson1から既に一般動詞とbe動詞が混在するので、この2つの動詞を使い分けることが最低限必要…。
(私は語学の習得には文法知識は必要不可欠と考えています。知らなければ話せない、とは思っていませんが、習得を早めるための設計図として必要だと信じています。)
安教室では、前学年の学年末が終わってすぐに移行内容の学習を進めてきました。それにより、移行部分は全て春期講習とともに授業を終えています。
当教室の授業の特徴は、学校の先取り学習です。次回の定期テストの単元まで早めに進めておき、テスト前に何度も繰り返して解き直し、定着をより強固なものにしていく、名づけて「ミルフィーユ学習法」を基本としています。もちろん解説は徹底的に丁寧に!生徒目線に立って説明できるように、1人1人に目を向けます。
新年度からの生徒も多くいるため、既習の生徒と未習の生徒に対する対応をしっかりしていかなければ!という点だけは、慎重に様子を見て対応しています。
5月中の補習実施も視野に入れ、前期中間に向け、さぁガンガンやっていくぞ!!!
もしお子様の現在の学習に不安を感じられている方がいらっしゃられましたら、いつでもお問い合わせ下さい。学習相談、進路相談のみでも構いません。
特に小学生…、重要度が増しています!
さて、GW期間の授業についてお知らせ致します。
当教室ではGW期間中の、4/29(木)~5/5(水)は授業がお休みとなります。
4/30(金)のみは、夕方16:00より藤原が教室を開けておりますので、学校から出たGW課題の消化、また教科の質問等にぜひご利用ください。
GW開けて5/6(木)より授業再開となります。
もう1点お知らせです。
塾生の保護者の方には、当教室のLINEのご登録をお願いしているのですが、利用していたipadの機種が古くなりすぎてしまい、iOSとLINEのアップデートができず、結果ログインできなくなってしまいました…。お手数をおかけして申し訳ございませんが、お配りした案内をご確認頂き、新たな教室LINEへのご登録をお願い致します。
安教室教室長 藤原 淳悟
(安教室連絡先:082-878-2258、fujiwara@kyodotai.com)