公立高校入試プロ|一斉指導・個別指導で学力と実力を鍛えます
季節講座・イベント等
  • HOME »
  • 季節講座・イベント等 »
  • 教室紹介 »
  • 河浜塾祇園西原教室

河浜塾祇園西原教室

18小6社会見学

4月15日(日)、学習共同体恒例の学習イベント「小6社会見学」に行ってきました。

当日の高い予想降水確率に天気を心配し、テルテル坊主を作ってくれた生徒もいましたが、

前日までの雨も止み、当日はみごとに回復。塾のワゴン3台に分乗して出発しました。

楽しく会話している間に目的地の「広島県立みよし風土記の丘」、「広島県歴史民俗資料館」へ到着。

0102

まずは「歴史民俗資料館」を見学。広島県内を中心とした原始・古代の様々な出土品が展示されています。

河浜先生の講義を聞きながら、縄文時代~古墳時代までの石器や銅鏡などを見てまわりました。

03 04

歴史民俗資料館を見学した後は、社会見学初の企画「弥生時代の炊飯体験」。

学芸員さんによる復元弥生土器での炊飯とともに、自分たちで土鍋によるお米炊きにチャレンジしました。

うちわ片手にみんな楽しく協力しながら作業し、ふっくらご飯が炊きあがりました。

 0605

炊きあがったご飯を芝生広場に運び、持ってきたお弁当といっしょに美味しくいただきました。

おかわりをする生徒、おにぎりをお家へのお土産にする生徒もいてご飯はすべて無くなりました。

0708 

おなかもいっぱいになったところで「古墳群見学」。

緑豊かな広大な丘陵で、説明を聞きながら古墳を見て回りました。

 0910

そして今回は、竪穴式住居や高床式倉庫の内部も見学させていただくことができました。

 1112

しっかり学んだあとは、「クイズ大会」。ユニークな2択クイズで最後の一人を目指します。

1314 

大いに盛り上がった後は、最後の行程「勾玉作り」です。

学芸員さんの説明をしっかりと聞き、砥石と棒状の金やすりで少しずつ形を整えていきます。

1517

みんな集中して真剣に作業して満足の一品が完成。自分で作った勾玉は今日の思い出の品になりました。

1819 

この日の予定をすべて終えて「みなさん、楽しかったですか?」の問いかけに

「楽しかったで~す!」とみんなの大きな声が返ってきました。

参加者全員が指示をきちんと守ってくれたおかげで充実した楽しい一日を過ごすことができました。

この日の体験学習をレポート作りや今後の勉強に活かしてくれるよう期待しています。

最後になりましたが、快く送り出してくださった参加者の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

GW休校の案内+5月の開校予定【個別指導教室】

たいへんお世話になっております。
個別指導部の渡邉です。

4月27日(金)~5月6日(日)は、ゴールデンウィークのため休校となります。
期間中ご迷惑をおかけいたしますが、お間違いのないようどうぞよろしくお願いいたします。

なお、塾に通ってくれている小中学生の皆さんには、連休までに「勉強ゼロをなくそう!」を合い言葉とした「~G・Wの宿題~」を一人一人にお渡ししております。

また、高校生の皆さんには定期テスト対策のご案内をお配りしております。

勉強にクラブに遊びに充実したゴールデンウィークをお過ごしください。

なお、5月の開校予定は以下の通りです。

 

訂正
 5月20日(日)上中個別のテスト対策は、午後1時10分~午後5時30分で実施いたします。
 5月27日(日)東原教室のテスト対策は、午前9時30分~午後3時00分で実施いたします。

上記以外でも、各学校の定期テストにあわせて補習を随時行います。時間帯の詳細は以下のカレンダーをご覧ください。

面談のご要望がございましたら、こちらまでお願いいたします。

 


  カレンダーはこちらのページにも設置しています。

春期講座【個別指導教室】

 春期講座の募集を開始いたします。全般についての詳細はトップページのお知らせをご覧ください。
 祇園教室・東原教室・学び舎高屋・上中学院個別指導部の授業料は以下をご覧ください。
 なお、個別指導専門教室ではお子さまお一人お一人の状況等にあわせて柔軟なカリキュラムを組んでまいります

 まずは各教室までご相談ください。

季節講座は『講座方式』と『オーダーメイド方式』があります。

 河浜塾個別指導教室の季節講座は、『講座方式』と『オーダーメイド方式』の2種類があります。
 現在の状況や目的など、お好みにあわせてご利用ください。
 受講についてのご相談は、随時面談やお電話、メールで承りますので、お気軽にご連絡ください。

春期講座開催日程

3月27日(火)~4月5日(木)
  3月31日(土)、4月1日(日)は休校日です。

※期間中の通常授業はありません。(通常授業は4月6日(金)より再開します)

申込コースについて

1.講座方式(個別指導/集団個別指導)

 1回の授業は55分で、目的別に回数を設定します。
 複数講座の受講が可能です。
 オーダーメイドとの併用も可能ですので、ご希望に合わせてご選択ください。
 なお、開講講座は次の表の通りです。受講日時はご都合を承ります。


講座名


詳細

時間
回数


授業料

中学受験生対象


中学受験
総合講座
これだけコース

算国を中心に個人別・志望校別の受験対策カリキュラムを進めます。

集団個別指導
「算・国」または「算・理」2科目指導


7回


8,400円

中学受験
総合講座
標準コース

理社も含めた受験対策カリキュラムを進めます。
集団個別指導
「算・国・理・社」4科目指導

14回

16,800円


受験対策講座

個別指導で個人別・志望校別の受験対策カリキュラムを進めます。
1×2個別指導(1×1可能)
「算・国・理・社」から1科目ずつ選択

5回

10,800円/科目

小学生


科目別
個別講座

個別指導による個人別カリキュラムで各教科の復習と予習を行います。苦手な科目の場合はこちらをご検討下さい。
1×2集団個別指導(1×1可能)
「英・算・国」から1科目ずつ選択

4回

7,400円/科目

7回

12,950円/科目


練成徹底
講座

要点補強の復習を中心に行い、難しくなる学習内容に備えます。個別指導と併用も可能です。
集団個別指導
「英・算・国」から1~3科目を自由に選択

5回

5,500円

7回

7,700円

10回

11,000円

中学生


科目別
個別講座

個別指導による個人別カリキュラムで各教科の復習と予習を行います。苦手な科目の場合はこちらをご検討下さい。
1×2集団個別指導(1×1可能)
「英・数・国」から1科目ずつ選択

4回

7,400円/科目

7回

12,950円/科目


練成徹底
講座

要点補強の復習を中心に行い、難しくなる学習内容に備えます。個別指導と併用も可能です。
集団個別指導
「英・数・国」から1~3科目を自由に選択

7回

8,400円

14回

16,800円

個別7回
集団7回

21,350円

高校1年~2年生


完全個別
基礎強化講座

個別指導による個人別カリキュラムで学校内容の予習復習を行い、進級後に備えます。
1×2集団個別指導(1×1可能)
「英・数・国」から1科目ずつ選択

4回

8,640円/科目

7回

15,120円/科目

高校3年生・卒生


科目別個別講座

個人別カリキュラムで各教科の入試対策問題を中心に、受験に向けてのスラストスパートを行います。
1×2個別指導(1×1可能)
「英・数・国・物・化」から1教科ずつ選択

4回

9,200円/科目

7回

16,100円/科目

※ご兄弟で受講される場合、授業料が最も高額の方以外を20%割引かせていただきます。
1日に2時間以上の受講が効果的です。
表にない科目はオーダーメイド方式で承ります。
※高校生の理科は、受講枠が限られますので、事前にご相談下さいますようお願いいたします。
1×2は先生1人に生徒2人まで、1×3は3人までの個別指導です。
集団個別は先生1人が3~8人を指導する個別指導です。生徒が増えると先生も増えます。

 なお、学び舎高屋では1×1個別指導(生徒1人1人に先生がつきます)の講座も開催いたします。

2.オーダーメイド方式(1×2個別指導/1×1個別指導)

 上記の講座方式ではご都合が悪い場合、完全オーダーメイドで受講可能です。
 55分授業を1回として、お好きな回数をご記入ください。授業料は下の表をご覧ください。
 日程・日時はご都合を承ります

 なお、講座方式との併用受講も可能です。


1回の受講料


小学生(非受験)~中2


中受・中3~高2


高3・卒生

1×2個別指導

1,850円

2,160円

2,300円

1×1個別指導

2,700円

3,200円

3,400円

1日に2時間以上の受講が効果的です。

まずは各教室までお電話でお問い合わせ下さい。 お一人お一人心を込めて指導にあたらせていただきます。

3~4月の開校予定【祇園西原教室】

テスト対策等は学校での日程発表に応じて随時変更します。

面談のご要望がございましたら、こちらまでお願いいたします。

上記以外でも、各学校の定期テストにあわせて補習を随時行います。時間帯の詳細は以下のカレンダーをご覧ください。 なお、河浜塾個別教室の通常開校時間は以下のようになっております(お電話は開校時間外でも大丈夫です)。

月・水・木・金……14:00~22:00
……16:30~22:00
……13:00~21:00
日・祝日休校日

 


  カレンダーはこちらのページにも設置しています。

2月の予定【祇園西原】

年末年始の開校予定時間でです。
変則的になっていますので、自習利用などは気をつけてください。

面談のご要望がございましたら、こちらまでお願いいたします。

上記以外でも、各学校の定期テストにあわせて補習を随時行います。時間帯の詳細は以下のカレンダーをご覧ください。 なお、河浜塾個別教室の通常開校時間は以下のようになっております(お電話は開校時間外でも大丈夫です)。

月・水・木・金……14:00~22:00
……16:30~22:00
……13:00~21:00
日・祝日休校日

 


  カレンダーはこちらのページにも設置しています。

年末年始の開校予定【祇園西原・東原】

年末年始の開校予定時間でです。
変則的になっていますので、自習利用などは気をつけてください。

面談のご要望がございましたら、こちらまでお願いいたします。

上記以外でも、各学校の定期テストにあわせて補習を随時行います。時間帯の詳細は以下のカレンダーをご覧ください。 なお、河浜塾個別教室の通常開校時間は以下のようになっております(お電話は開校時間外でも大丈夫です)。

月・水・木・金……14:00~22:00
……16:30~22:00
……13:00~21:00
日・祝日休校日

 


  カレンダーはこちらのページにも設置しています。

冬期講座が始まりました【個別指導教室】

皆さんこんにちは。
教室長の渡邉です。

冬期講座がはじまり、いよいよ受験生の皆さんにとってはラストチャンスです。
スタッフ一同、この時期には生徒さんたちの熱気に押されて、必死になって質問対応や相談対応に当たっています。
今日も朝から多くの子どもたちが通ってくれて、それぞれの目標めざし、励んでくれました。

今年は私立の難関校の合格ラインが低いせいか、例年よりも実力以上の国公立大学や難関公立高校を目指す生徒さんが多いように思います。
漫然と勉強しているだけでは通らない学校ばかりです。
この冬を有意義に使い、志望校への合格切符を手にしていただきたいと思います。

入試までカウントダウン中

右上
個別ブース風景
一人ひとりの分からないところを確認しながら、
入試に向けてのポイントを学習しています。

左下
集団個別ブース風景
通常授業は「1×2個別指導」中心ですが、
季節講座では集団個別の生徒が溢れます。
この冬は質を確保した上で、しっかり量もこなしましょう。

17中3秋期練成合宿報告

本年も11月18日(日)・19日(日)の2日間、
安芸郡府中町の広島青少年文化センターで『中3秋期実力練成合宿』を実施いたしました。

各教場から100名を超える参加者があり、静かな環境で緊張感を持った、充実した時間を過ごすことができました。
当日の指導は、参加いただいた生徒さんを英語と数学それぞれ「基礎」「応用」「発展」の3つにクラス分けして、
より効果の高い学習を、良い環境の中で行うことができたと実感しております。

午前10時、生徒・スタッフが集合し、開会式。
河浜会長から、
「これがみんなの受験の出発点となるよう、
 気持ちを込めて励みましょう」
との激励からスタート。
授業の様子です。
1回の授業が基本80分。英語・数学各4コマあります。
これに加えテストが各30分、特別講義が各60分。
自由学習の時間も含め、学習時間はトータル1,000分にも
のぼります。
生徒さんは与えられた問題をこなしていきます。
スタッフが常に巡回し、疑問・質問があれば即座に対応、
説明を施します。
必要に応じて、担当教師の補足説明が入ります。

多くの生徒が引っかかるポイント、
どうしても外せない重要箇所などが、
生徒たちに伝授されました。

 
食事の時間は憩いの時間。

次の時間への英気を養います。

こちらは夕食語の風景。
入浴後なこともあり、軽装になっています。

早く食べ終わったら休憩時間です。くつろいでます。

2日目は朝6時から学習が始まりました。
朝日が昇るより早くのスタートです。

眠そうかなとも思いましたが、いらぬ心配でした。
ほぼ全員が時間に集合してくれました。

生徒たちの、この合宿への気持ちの強さが伺えます。

2日間でこんなに消しカスがたまりました。

って、ずっと集めてたのね。。。。

2日目には英語・数学それぞれまとめのテストを行いました。

真剣です。

約120人分の答案×2となると、採点も大変です。

英語は別解も出てくるため、審議中です。

最後はテストの結果による表彰式。
各クラスのそれぞれの教科の1位の皆さん勢ぞろいです。

そして最後に全員集合。2日間の学習をやり遂げた、自信に満ちた表情、満足した表情がいっぱいです。

毎年この合宿では2日間で1,000分もの学習時間を取り、入浴・食事・睡眠の時間以外はほぼ全て学習時間にあてています。
おそらくこんなに長時間続けて勉強した経験を、ほとんどの生徒さんが持っていなかったのではないかと思います。
はじめは戸惑った様子も見られましたが、毎時間の最初に専任講師から入試に向けての講話を行っていくと、真剣な表情で聞き取り、
しっかり頑張って学習に取り組んでくれました。

参加した生徒さんのアンケートです。
「自分がこんなに頑張れることに気づいた」「いつでも質問できる環境で集中できた」
「この頑張りを今後の受験番今日に活かしたい」
など、この合宿が新たなスタートになった、という実感を持ってくれたことが
伺える感想が多数見られました。
うれしい限りです。

私どももしっかりとその思いをサポートしてまいります。

 

Page 9 / 38«8910»
  • お問い合わせ

検索

教室からのお知らせ(教室別)

Copyright © 有限会社広島カルチャーストック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.