未分類
小学校の宿題早く終わらせよう会(口田校)
2017年7月26日未分類
皆さんこんにちは、口田校室長の山吹です。
夏期講習が24日より始まりました。暑い中、生徒の皆さんは頑張っています。
口田校では、6年前より小学生を対象として「小学校の宿題を早く終わらせよう会」という企画を
実施しております。
この企画は、小学生にイヤな事(宿題)を早めに終わらせて、夏休みの後半は思い切り羽を伸ばして
遊ぼうよ、という趣旨で始めたものです。
今年も多くの小学生の子どもさんたちが朝から塾に来て、静かな環境の中で落ち着いて集中して
頑張ってくれています。
初日にそれぞれみんなと話をした上で、目標の設定をしました。
「お盆休み前までには、すべて終わらせてしまおう。」
さすがに日記などは終わらせることはできませんが(そんなインチキはダメですね)
夏休み帳や計算・漢字ドリルについては
お盆休み前に終わらせる意気込みでみんな頑張っています。
中には、8月4日を目標に設定した生徒さんもいらっしゃいます。
現在、塾に通っておられなくても大丈夫です。
参加をご希望される方は、今からでも構いません。
静かな、涼しい環境で、早くイヤな事から解放されませんか?(笑)
ぜひご遠慮なくお問い合わせ下さい。
河浜塾口田校 担当:山吹(やまぶき)まで。℡841-0353
頑張っている生徒さん達の様子です。
夏期講座2017【府中南】
2017年6月29日未分類
『夏期講座2017』をご案内します。
●小4▶中3/前学年と1学期の総復習
●学習のながれは【自立学習▶アドバイス・指導▶直し学習】
●日時選択制の2時間×5回が1単位。何単位でもOK!
●小学生・算数+国語・1単位9,000円/中学生・英語+数学・1単位10,000円
まずは無料体験授業から!!(基礎力確認テストもあります)
夏期講座のご案内【矢野教室】
2017年6月21日未分類
こんにちは。教室長の笠間です。
7月24日(月)より、夏期講座がスタートします。〔8月28日(月)まで〕
そのご案内でございます。以下をご覧ください。
【2017夏期講座要項】
指導教科 | 日数 | 授業時間 | 講習会費 | |
小学4年生 通常コース |
算数・国語 | 11日 | 10:00~11:50 | ¥14,000 |
小学5年生 通常コース |
算数・国語 | 11日 | 10:00~11:50 | ¥15,000 |
小学6年生 通常コース |
算数・国語 | 11日 | 10:00~11:50 | ¥15,000 |
小学4年生 受験コース |
算数・国語 | 16日 | 10:00~11:50 | ¥28,000 |
小学5年生 受験コース |
算数・国語・理科・社会 | 21日 | 12:40~15:30 | ¥43,000 |
小学6年生 受験コース |
算数・国語・理科・社会 | 21日 | 12:40~16:30 | ¥56,500 |
中学1年生 | 英語・数学・国語・理科・社会 | 16日 | 10:00~11:50 または 16:00~17:50 |
¥28,500 |
中学2年生 | 英語・数学・国語・理科・社会 | 16日 | 18:40~20:30 | ¥28,500 |
中学3年生 | 英語・数学・国語・理科・社会 | 22日 | 18:40~21:30 | ¥43,000 |
※ 夏期講座受講の方には夏期講座費用に加え諸経費・テスト費用をいただきます。
※ 各講座、最終日には模擬テストを行います。
これらの授業の他に、各種学習イベントも企画しております。〔費用を別途いただきます〕
「宮島歴史散歩」対象:小学5・6年、中学1・2年生 日程:8/11(金)
宮島の知られざる歴史について、会長・河浜が皆さんと一緒に宮島を散策しながら案内をいたします。
厳島神社内の解説の中で、寝殿造の建物と平家の時代についてお話しします。
歴史学習と共に、もみじ饅頭の手焼き体験などを行うお楽しみ企画も?!(限定25名)
「星降る一夜合宿」対象:小学4~6年生 日程:8/11(金)・12(土)
社会性を磨くアトラクションや自分たちで行う夕食作りと夏の夜空を見ながらの「星の学習」をドッキングさせた、
学習共同体吉和山荘での合宿講座です。共同生活の中で自主性に磨きをかけます。
(限定20名:夏期講習を受講している生徒のみ申込できます)
「中3合格集中講座」対象:中学3年生 日程:8/19(土)
入試に向けて実戦形式の特別対策問題に挑戦します。
各教室から中3受験生が集い、互いに切磋琢磨することで、受験生としての心構えも同時に養います。
基礎レベルから発展レベルまですべての生徒さんに対応、挑戦した問題に対して詳細な解説を行う
テスト&レクチャー方式の充実した学習イベントです。
また、夏期講座と合わせて通常授業の継続手続きをいただきますと、入会金を最大67%オフの特典を設けております。
ご入塾もお考えの方はこの機会にぜひお申し込みください。
ご連絡はお電話で (082)820-4332 教室長笠間が対応いたします。
お待ちしております。
夏期講座のご案内(口田校)
2017年6月21日未分類
皆さんこんにちは、口田校室長の山吹です。
今年度の夏期講座のご案内です。
下記の日程にて行います。
どんな些細な事でも結構です。お問い合わせ下さい。
詳しくご説明させていただきます。
特に小学生科はイベント盛りだくさんでお待ちしております。
ぜひ1度、河浜塾の暑い熱い夏を一緒に過ごしてみませんか。
詳しくは、河浜塾口田校℡841-0353 担当:山吹までお問い合わせ下さい。
いただきました(口田校)
2017年6月13日未分類
皆さんこんにちは、口田校室長の山吹です。
本日、定期試験プレテスト(塾内テスト)の最優秀教室賞をいただきました。
これも生徒の皆さんの頑張りの結果です。
我々の声かけに対して、本当によく頑張ってくれたと思います。
定期試験前のプレテストとして、英語・数学の試験範囲を設定し、どれだけの理解をできているか、チェックテストの意味合いが大きいものです。すでに採点、返却しました。その結果に一喜一憂しています。が、あくまでもこれは塾でのテスト。本番である学校の中間テストに向けて、間違った問題の原因探し、やり直し、さらにこのテストの範囲ではない箇所の復習と、やるべきことはテスト後の方が多いくらいです。しっかりと自分の弱点を補強し、1点でもよい結果を得られるように残り2週間、頑張っていきましょう。という話を先週、授業内でしたところです。
ご覧のとおり、「教室別平均点英数ともに1位」を毎回の目標としてやってきている口田校ですが、中2の皆さんが英数ともに1位!!!!!でした。お見事!!!です!!!皆さんの頑張りがこうして結果に表れました。英語で苦労していた生徒さんも多くみられましたが、毎週木曜日に行っている補習に参加してくれたこともこの結果を生んだ1つだと思います。大いに褒めまくってあげたいと思います。中1・3の皆さんも大健闘ですね。中3の数学では100点満点が8人、中2も2名、中1でも1名100点を取りました。英数ともに、本番である中間試験に向けて、弱点を補強しましょう。そして他の教科も「やればできる」!!!
英数2教科とも1位の中2の皆さん↓
定期試験プレテスト(口田校)
2017年6月2日未分類
皆さんこんにちは、口田校室長の山吹です。
6月に入り、口田校の中学生は中間試験モードに入りました。
そんな中、昨日までの1週間をかけ、「定期試験プレテスト」が行われました。
英語と数学2教科ですが、河浜塾で作成した定期試験の範囲とほぼ同じ範囲で行うテスト。
試験前の段階で弱点を見つけ、早めに弱点補強をして試験に臨もうという企画です。
毎回、口田校では「目指せ、教室別平均点英数全学年1位」を合言葉に
プレテスト前から対策を行っているわけですが、
大変頑張っているようすがわかる結果が出たのではないかと思っています。
特に数学については、100点が11人(中3・8人、中2・2人、中1・1人)。
基本的な問題が多いとはいえ、やはり100点というのは気持ちのいいものです。
大いに自信にしてもらっていいと思いますし、
今後の勉強の意欲にもつながるのではないでしょうか。
ただし、油断はしないでほしいところでもあります。
思わぬ結果だった生徒さんも、あくまでも塾でのプレテスト。
本番の中間試験に向けて、間違えた問題を大事にして、何度も何度も
繰り返し練習をしておいてもらいたいものです。
その結果を1つの糧にして、これから頑張っていきましょう。
教室内には、全生徒さんの結果を貼り出し、一喜一憂している姿が
休憩時間のたびに見られます。
4日には中3生は今度は模擬試験もあります。
立て続けにやってくるテストに大変だとは思いますが、
一緒に乗り切りましょう。
プレテストの詳細の結果につきましては、また毎月の機関紙「すけっちぶっく」に同封する
教場報告の方でお知らせしようと思います。
小6社会見学レポートコンクール表彰[五日市中央教室]
2017年6月1日未分類
こんにちは、佐々木です。
4月に小6は社会見学を行い
その後学んだこと感じたことを
レポートにまとめました。
その結果
五日市中央教室からは
優秀賞と奨励賞 と佐々木で賞
を受賞しました!
一人ひとりが「自分らしさ」を出して
いい作品ができました。
6年生から歴史の勉強が始まりました。
まずはこの社会見学を通して
興味を持ってもらうことが
できたのではないかと思います。
次は塾内テストに理科実験と
小学生のイベントは続きます。
運動会に行ってきました!【矢野教室】
2017年5月27日未分類
こんにちは。社会を担当してます北詰です。
今日は、本当にいいお天気ですね。
そんな中、矢野南小の運動会に行ってきました!
早起きして、坂道をぜぇぜぇ言いながら登って行きました。。。
開会式の入場を待つ子どもたち。
5,6年生は堂々とした入場。
1,2年生は元気よく入場していました。
開会式のあと、準備体操。。。
そして、応援合戦。赤組にも、白組にも生徒がいる。。。
白組応援団の副団長は、授業の休憩時間も応援の練習をしてました。
その後、競技がスタート!
徒競走では、4年通常科の生徒が速い速い!
ぶっちぎりで1位(一番左端のレーンです。)
確かに、1位しかなったことないとは言っていましたが。。。。こんなにも早いとは。。。
4年生はよさこいソーランを踊ってました。
元気いっぱい、みんな息もぴったり!
5年生のタイヤ奪いも頑張ってました!
約束通り載せたぞーーーーーー!!