未分類
冬期講座のご案内(口田校)
2017年11月22日未分類
皆さんこんにちは、口田校室長の山吹です。
11月26日、今年もいよいよ 「公立高校入試選抜Ⅱまで『あと100日』」となります。 後期中間試験も終わり、特に中3の皆さんにとっては 、いよいよ終盤戦、最後の直線の手前のカーブあたりでしょうか。 これからの時期は、ムチを入れまくり、エンジン全開で我々も一緒になっていい形でゴールテープを切りたいと思います。
さて、冬期講座のご案内をさせていただきます。 詳しいことはお電話でお問い合わせをいただけたらと思います。 ぜひ一緒に、やる気のある皆さんと勉強できることを願っております。 どんな些細なことでも構いませんので、ぜひぜひお問い合わせ下さい。
広島東地区高校入試相談会【矢野教室】
2017年10月25日未分類
こんにちは。
矢野教室で社会を担当しております、北詰です。
先日(と、言っても。。。もう10日前のことですが。。。)、広島東地区の高校入試相談会に参加してきました。
以前とは異なり、2部制で第1部は各高校の先生方とのディスカッション、2部は各高校のブースにての個別相談会という形になりました。
あいにくのお天気でしたが、たくさんの人で賑わっていました。
写真は第1部の様子。
高校の先生方のアピールにも熱が入っていました。
こちらは第2部。
中3生にも高校の先生の熱が伝わったのか、たくさん質問をしていました。
有意義な時間を中学生は過ごせたのではないのでしょうか。
中高進学フェアIN安佐南のようす(口田校)
2017年10月23日未分類
皆さんこんにちは、口田校室長の山吹です。
22日(日)、イオンモール広島祇園のイオンホールで
NPO進学支援ネットワーク広島北主催の「中高進学フェアIN安佐南」が
開催されました。
台風接近に伴う悪天候の中、中3生は原則全員参加、
保護者の皆様、中2以下の保護者・生徒さんにも参加していただき、
誠にありがとうございました。
中3生の皆さんは、自分の受験するであろう志望校はもちろん、
今まであまり受験を考えもしなかった高校の先生方にもお話をしていただき、
改めて受験に向けての気持ちが高ぶったのではないでしょうか。
中にはこれからの受験勉強の方法を尋ねたり、
男子校の先生にアドバイスをしてもらう女子生徒さんもいたり(笑)
非常に充実した時間を過ごすことができたかと思います。
色々な高校の先生方のお話を参考に、
残りの受験生生活をより充実したものにしていきましょう。
最後になりましたが、悪天候にも関わらず
熱心にご説明いただいた中高の先生方、本当にありがとうございました。
中高進学フェアIN安佐南(口田校)
2017年10月20日未分類
皆さんこんにちは、口田校室長の山吹です。
河浜塾も加盟している「NPO進学支援ネットワーク広島北」の主催による
『中高進学フェアIN安佐南』が今年も開催されます。
近隣の公私立25校の先生方にお越しいただき、ブース形式で
高校の紹介を聞いたり、生徒・保護者の質問に個別に答えていただく相談会です。
過去にもこの会によって、志望校が決まったり、大きく変更したり、と
高校選びにおいて非常に重要な会となっています。
口田校では、中3生の皆さんは授業の一環として原則全員参加します。
また保護者の皆様にもお1人でも多くの方にお越しいただき、
お子様の高校選びについて改めて一緒にお考えいただくいい機会かと思います。
もちろん中2以下の皆さんにも参加していただけます。
普段ではなかなか聞くことのできない情報を直接得ていただくことができますので
お忙しい中とは思いますが、ぜひお越しください。
当日は山吹も会場におりますので、ご案内させていただきます。
日時:平成29年10月22日(日)14:00~17:00
会場:イオンモール広島祇園3Fイオンホール
参加校:(公立)市立広島・可部・祇園北・高陽・高陽東
沼田・安西・安古市・広島国泰寺・広島井口
広島観音・広島皆実・基町
(私立)広島新庄・崇徳・広島城北・安田女子・広陵
修道・工大・山陽・広島文教女子大学附属
瀬戸内・修大鈴峯・陸上自衛隊高等工科学校
※上記以外に学校案内等パンフレットだけの参加校もあります。
事前予約不要(上記時間内に直接会場にお越しください)、どなたでも参加できます。
口田中試験対策(口田校)
2017年9月8日未分類
皆さんこんにちは、口田校室長の山吹です。
9月に入り、過ごしやすい時間が増えてきました。
口田中学校では、明日は体育祭ですね。
ケガのないよう、思いきり力を出し切ってもらいたいです。
体育祭が終わると、前期期末試験がやってきます。
中1・2は9教科、中3は5教科ですね。
中1の皆さんにとっては初の9教科の試験。
早めの準備で乗り切りましょう。
夏休み後半に、生徒さんにはこのような話をしました。
1.試験週間に入る段階で、5教科は提出物等仕上がった状態にしておくこと。
2.試験週間中は、5教科については塾で、副教科については家で(あるいは塾での自主学で)。
9教科の試験の時は、ついつい副教科がおそろかにされてしまいがちです。
成績表を持って帰ると「5教科はいいけど、副教科が・・・」という声をよく聞きます。
早めに取り掛かり、全教科ぬかりなく勉強しましょう。
さて口田校では、試験対策授業を開始しています。
17日18日には全学年参加で試験前対策勉強会を行います。
その日その日の勉強において、今自分にとって出来ること、出来ないことを
はっきりとさせた上で、出来ないことを出来るようになるよう、
昨日出来なかったことが今日は出来るようになった、と言えるように
1つ1つ勉強していきましょう。
中1の生徒さんで勉強の方法にお困りの方がいらっしゃいましたら、
ぜひこちらもご検討下さい。出来る限りのアドバイスをさせていただきます。
五中テスト対策[五日市中央教室]
2017年9月1日未分類
こんにちは、佐々木です。
前回もたくさんの生徒さんに参加いただきましたが
今回もやる気のある生徒さんは是非お申込みください。
今回のテストは9科目です。
早め早めの取り組みを。
中3合格集中講座
2017年8月23日上中学院~戸坂出江 未分類 河浜塾本部八幡校
こんにちは。
連日の朝から夜まである授業でヘトヘトな北詰です。
毎日毎日暑いですね。。。。夏期講座も、残りわずか!
そんな中先日の土曜日、中3対象の合格集中講座がありました。
まずは、受付をして教室へ移動。
総勢87名。
到着した時の生徒たちの顔は、緊張気味。
テスト前の諸注意。
真剣そのもの。
さて、テストの開始。
隣の書くペースや、紙をめくる音に「うわーーーー。。。負けてる!?」
なんて焦った人もいるのでは?
お昼を挟んで、最初に受けたテストの解説。
私たち講師陣も、普段授業したことがない教室の子を目の前に少し緊張し、ペースが崩れました。。。こんなことではいけないのですが、なかなか普段通りにはいかないものです。。苦笑
生徒たちも真剣な表情で聞いて、しっかりと理解しようと頑張っていました。
次の中3対象のイベントは。。。
合宿ですね!
朝から晩までこれでもかっていうくらい勉強するイベントです。
毎年、案内を配ると「えーーーーーーーーーーーー」とブーイングが起こるんですが。。。
終わってみると「やってよかった!」という感想が多いイベントです。
ご参加お待ちしております。