未分類
楽笑!141202(火) 冬期講座のお知らせ[藤の木教室]
2014年12月2日未分類
こんにちは、畑のさつまいもをイノシシに食べられ
傷心気味の佐々木です。
さて12月に入ると同時に
とても寒くなりました。
風邪などひかぬよう
お気をつけください。
ここで冬期講座のご案内です。
期間:12月23日(火)~1月5日(月) 〔年末年始のお休み/12月30日(火)~1月3日(土)〕
学年 | 時間 | 日数 | 科目 | 費用 |
小4 | 15:20~16:50 | 6日間 | 算数・国語 | ¥9,500 |
小5 | 13:00~14:50 | 6日間 | 算数・国語 | ¥12,500 |
小6 | 10:00~11:50 | 6日間 | 算数・国語 | ¥12,500 |
中1 | 17:00~19:10 | 7日間 | 英語・数学 | ¥13,500 |
中2 | 19:20~21:30 | 7日間 | 英語・数学 | ¥13,500 |
詳しくはお電話、メール等でお気軽にお問い合わせください。
体験授業も随時受け付けております。
電話 082-927-3715(藤の木教室)
メール sasa@kyodotai.com(佐々木)
冬期講座のご案内【矢野教室】
2014年12月1日未分類
教室長高原です。
12月23日(火)より冬期講座がスタートします。
この時期から新たにスタートしようという方、遅れを取り戻したい方、ぐいぐい引っ張ってまいります。
どーんと飛び込んで来てください。お待ちしております。
冬期講座開講までの12月授業は体験授業として受講していただけます。
ぜひご活用ください。
【2014冬期講座要項】 (冬期講座の入会金は不要です)
|
指導日数 |
指導教科 |
講座費用 |
小4通常 |
全4日 |
算数・国語 |
¥ 8,500 |
小5通常 |
全4日 |
算数・国語 |
¥ 8,500 |
小6通常 |
全4日 |
算数・国語 |
¥ 8,500 |
小4受験 |
5日+模試 |
算数・国語 |
¥12,500 |
小5受験 |
8日+模試 |
算数・国語・理科・社会 |
¥22,500 |
小6受験 |
全9日 |
算数・国語・理科・社会 |
¥46,000 |
中 1 |
6日+模試 |
英語・数学・国語 |
¥13,500 |
中 2 |
6日+模試 |
英語・数学・国語 |
¥13,500 |
中 3 |
9日+模試 |
英語・数学・国語
|
¥39,500 |
詳しくはお電話、メール等でお問い合わせください。
電話 082-820-4332
冬期講座のご案内(口田校)
2014年11月26日未分類
皆さんこんにちは、口田校室長の山吹です。
大変ご無沙汰をしてしまいました。申し訳ございません。
いよいよ中3の皆さんが受験モードに突入しました。選抜Ⅱまで残り99日です。
今年も100日カレンダーが教室に貼り出されました。
最後の追い込み、しっかりと支えながら全力で駆け抜けたいと思っております。
さて早いもので、冬期講座のご案内をする時期となりました。
現在、通塾いただいている皆様には生徒さんへ、さらには保護者懇談の際に詳細をお伝えしようと思いますが、もしもお近くで、お友達で塾をお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡下さい。体験授業を受けていただいた後にご入塾という形になります。
学年 | 時間 | 科目 | 費用 |
小4 | 16:30~18:10 | 算数・国語 | ¥9,500 |
小5 | 10:00~11:50 | 算数・国語 | ¥12,500 |
小6 | 10:00~11:50 | 算数・国語 | ¥12,500 |
中1 | 18:50~21:00 | 英語・数学 | ¥13,500 |
中2 | 18:50~21:00 | 英語・数学 | ¥13,500 |
中3 | 13:00~17:30 | 5科目 | ¥39,500 |
前向きな人、応援企画。冬のキャンペーン1号!(府中南教室)
2014年11月25日未分類
冬のキャンペーンについてお知らせします。
①説明・相談会
キャンペーンというよりも年中企画ですが、面談の場を設けさせていただいております。室内環境もご覧ください。時間は14時~か、15時~。曜日は、基本的に月~土ですが、ご希望であれば日祝でも結構です。どの曜日もお電話などで事前のご予約をお願いいたします。
②12月度全学費無料
こちらはまさにキャンペーン。無料体験⇒1月度手続きにて、12月度の全学費を無料とさせていただきます。進級・進学数ヶ月前からの始動が、春以降に大きな差となって現れてきます。受験直前時期の緊張感漂う中でのウォームアップは、いろんな意味で意義深いものになるはずです。
③冬期講座
通年講座にプラスオンする形で、1:4の集団個別形式にて行います。
【日程】12/24,25,26,27,29,1/5,6
【時間】A/13:00-14:30 , B/15:00-16:30 , C/17:00-18:30 , D/18:45-20:15 , E/20:30-22:00
【科目】小学生/算数 , 中学生・高校生/英語or数学
【料金】1コマ(90分)2,000円×コマ数
通年講座を受講している方のみが対象となります。ぜひ通年講座からご検討ください。
12月頭に新聞チラシを折り込みます(中国新聞/府中南販売所エリア)。また資料などのご請求はお気軽にどうぞ!
私立体験模試&土曜補習ラッシュ!!(府中南教室)
2014年11月25日未分類
●10/12の国際学院高校を皮切りに、近大附属中学、山陽女学園高等部、山陽女学園中等部と、中3と小6が相次いで体験模試を受験しに行きました。受験会場の雰囲気に慣れたり、交通機関で行った場合は社会勉強にもなったりと、いい経験ができたと思います。私立各校の先生方ありがとうございました。そして受験させていただいた生徒諸君お疲れ様でした。
●受験モードの進行とともに、土曜補習も本格化してきました。毎週土曜日は、14時から16時までを小6の、17時から19時までを中3の無料補習daysとして、正規授業以上に(!?)盛り上がっております。ふう、暑。。。
●ただ、この日だけは多少冷え込みました。広大附属東雲小学校の、中学への内部連絡進学者(つまり持ち上がり)人数が発表された日です。男子15名、女子はなんと24名。これにより外部からの合格者数は、男子25名、女子16名!狭き門はわかっていることとは言え、女子の16名には思わず絶句・・・。・・・いや、いやいやいや女子生徒諸君!だからこそ、です。だからこそ、なろうじゃありませんか、「16名のシンデレラガール」に!16でも26でもどっちみち少ないんだから。合言葉はそう、目指せシンデレラ!!来年度からは東雲「小」コースも作ろうかな・・・(これは独り言です/笑)
10/12広島東地区高校入試相談会【矢野教室】
2014年11月12日未分類
10月12日(日)、3連休の中日に、安芸区民文化センターで、
『広島東地区高校入試相談会』が開催されました。(主催:NPO教育サポート広島)
学習共同体河浜塾もこのイベントに賛同、矢野教室挙げて参加いたしました。
中3生は10月からスタートした日曜勉強会の一環として、基本的に全員参加です。
この日は午前中は広島国際学院高校さんが行う『国際模試』を受験。午後はこちらへと。
教室を飛び出しての「課外授業」です。
参加校は公立高校・私立高校各5校ずつの計10校。
当日の様子を撮ってまいりました。
他にもいくつかの塾からの参加者もあり、生徒・保護者合わせて100名を超える来場者があったようです。
各学校のブースでは生徒・保護者の方々と学校の先生による熱い入試相談が行われていました。
受験に向かってのモチベーションがおおいに上がったものと思います。
また、中1・2年生の方の参加もありました。志望校選定の一助になれば幸いです。
ご参加いただいた生徒・保護者の方々、ありがとうございました。
またご協力いただいた各学校の先生方、貴重なお話をいただき、ありがとうございました。
11月の予定(祇園・東原)
2014年11月11日未分類
11月の予定です。
今月は月曜日等でイレギュラーな授業が発生しています。
別途各ご家庭にご連絡差し上げますが、ご注意下さいますようお願いいたします。
日程 | 時間 | 備考 |
---|---|---|
11月2日(日) 11月3日(月) |
中3秋期実力練成合宿 | |
11月8日(土) 11月9日(日) |
13:10~20:30 10:40~17:30 |
テスト対策SOS |
11月15日(土) | 第2回漢字検定 | |
11月16日(日) | 10:10~12:20 | 祇園教室中3少数授業 |
11月22日(土) 11月23日(日) |
13:10~20:30 10:40~17:30(祇園) 13:10~19:00(東原) |
テスト対策SOS |
11月24日(月) | 16:00~21:30 | 祝日ですが夜間通常開校します |
11月29日(土) 11月30日(日) |
13:10~20:30(祇園のみ) 10:40~17:30(祇園のみ) |
テスト対策SOS |
11月30日(日) | 10:10~12:20 | 東原教室中3少数授業 |
各学校の定期テストにあわせて補習を随時行います。ご希望の方はご連絡ください。
なお、河浜塾個別教室の通常開校時間は以下のようになっております(お電話は開校時間外でも大丈夫です)。
月・水・木・金……14:00~22:00
火 ……16:30~22:00
土 ……13:00~21:00
日 ……祇園のみ開校します。10:40~17:30
祝日……休校日
金 ……東原は15:30~22:00
祇園教室カレンダーはこちらのページにも設置しています。
ラグビーの応援に【矢野教室】
2014年11月10日未分類
11月9日。
コカコーラウエスト広島総合グランドラグビー場(かつては県営グランドと言われてましたね)へ。
高校ラグビー全国大会の広島県予選準決勝を見てまいりました。
ええ、ラグビー大好きなんです。見る専門ですけど。(やったことはありません)
矢野教室の卒業生2人が出るということもありました。
(この日の中3の授業は佐々木先生にお任せしました)
雨の予報も試合が始まることにはあがってました。芝生も水が跳ねるほどでもなくてよかった。
安芸南に進学したHくんは、ラグビー部に入ると聞いてびっくりしたものでした。
塾に来ていたころはなよなよしてたところもあって、喝を入れたことも何度かありましたね。。。。
去年見に行ったときには、リザーブで水係でした。まあ1年生だったから。
今年は出れるのかな、と思ってたら、先発メンバーが貼り出されているのを発見。
えええ?1番!?プロップ!?何の冗談かと思いましたが。。。。
ウォーミングアップに出てきた姿を見て目が点。 すっかりたくましくなってました。
話す機会があったのですが、口調もしっかりしてて。
中学生のときの姿がウソのよう。 中の人が変わったのか!と言いたくなるほど。
試合は。。。尾道が相手じゃきびしかったですね。。。(^^;)
崇徳に行ったFくんは3年生。
彼は中学生のころからラグビーのチームに入ってました。
でもスポーツ推薦ではなく一般入試で入りました。
お母さまとお話ししたところ、まだ進路が決まってないと。。。おいおい。
フルバックのレギュラーで、去年はトライもあげたりだったので期待していたのですが、前半途中でひざを痛めて交替。
県工相手に昨年のリベンジを、と勝手に思ってたのですがあえなく敗戦。
高校最後の試合が不本意な形で終了となりました。
でも「これで大学でも続けようという気になってくれるかな」とお母さまが。続けてくれるといいな。
たくましく成長してくれている姿を見ることができて嬉しかったです。
さて、あすからまた頑張るぞっと。