学習共同体河浜塾・上中学院では、毎年秋に中学3年生を対象とした勉強合宿を開催しています。
夢の実現に向けて、第一志望校合格に向けて、一生懸命に努力した経験をしっかり増やしていただきたいと思います。
また、受験勉強のラストスパートを始める前に、学習体力を実感させ、鍛えていくためでもあります。
そんな合宿が広島青少年文化センターで実施されました。
宿舎となる広島青少年文化センターです。 静かな環境で、研修室や宿泊室もたいへんすばらしい。 |
 |
 |
今年はクラス分けを行い、 宿舎に3つある研修室全てがフル稼働です。 |
人数構成は異なりますが、 どの教室、どの生徒さんも真剣な表情で、 一生懸命問題に取り組んでくれています。 最初の授業は数学から。 渡邉先生の解説指導からはじまったようです。 |
 |
 |
質問ブースも設置し、 一人ひとりの学力にあわせて学習を進めています。 |
そして、 一生懸命勉強するとお腹も減るようです。 ご飯を美味しくいただきました。 |
 |
 |
打越先生は美味しそうにプリンを食べていました。 |
午後からは英語の授業。 川原先生も真剣な表情で子どもたちを見ています。 1日目の授業はなんと23:30まで続きました。 眠い目をこすりながらも時間を忘れて頑張ってくれたようです。
|
 |

翌日は早朝から朝学習。 6:30の風景です。 まだ空席があちこちに。。。
|
そしてこちらは7:00の風景 ずいぶん席が埋まっています。 自由学習ではありますが眠さに負けず頑張ります。 |

頑張ったあとの朝食。
|

しっかり目も覚めたようです。
|

|
2日目の授業は英語から。 未習単元が入っているため、小川先生が熱く指導を行ってくれました。
|

午前の最後に河浜先生も到着。 入試に向けて、これからどうしないといけないのか。 お話しをいただいています。 子どもたちもお話しに夢中。
|

「合宿で終わりじゃないですよ」 【早めに取り組み】 【すぐ復習】 【気合いを入れて繰り返し】
|
午後の最初は清掃です。
|
しっかりきれいにして施設をあとにしましょう。
|
午後は数学。 本部長の可知先生も到着して指導にあたっています。 今回河浜塾の専任講師は全員で指導に入っています。 いろんな先生の話を聞けたのも合宿の醍醐味。
|

|

|
北詰先生も証明の指導。 じっくり考えて、難しい問題にも子どもたちがチャレンジ中。 |
質問コーナーも生徒が続々と来ています。 |
 |

そしてようやく閉会式。 長かった! 頑張った!
|

閉会式では小テストの結果で表彰が行われました。
|

みんなで記念撮影。 お疲れ様でした!
|