こんにちは。教室長高原です。
新しい年、2017年が明けました。

年は開けたといっても、ゆったりしていたのは三が日のお休み期間だけで、
4日からは冬期講座再開。10日からは新学期授業が始まり。
すでにはじまっている中学受験も月末まで続き、
2月に入ると公立高校選抜Ⅰ入試、私立高校推薦入試。
中旬には私立高校の一般入試。
そして3月に公立高校選抜Ⅱ入試。
中学1・2年生には学年末テスト(後期期末テスト)があります。
スケジュールは待ってくれないですねーーー。
ガンバレ受験生!! オレたちがついてるぜ!! って。

と書いている今日は1月15日でして。。。。
遅筆で誠に申し訳ありません。

1月15日はかつては成人の日の祝日でした。
小学生のころ、12月18日になるとこんなこと思っておりました。
1週間後はクリスマス、冬休み開始。
2週間後はお正月。
3週間後は3学期始業式。
4週間後は成人の日。
毎週イベントやなーー、とか。(しょーもなくてスミマセン。。。)

で、その1月15日は、かつてはラグビー日本選手権の日でした。
大学日本一チームと社会人日本一チームが対戦する日。
かつては、いまは取り壊された国立競技場がいっぱいになるほどの盛況でした。

中学3年生、当時高校受験を控えていたわたくしでしたが、
たしかこの日に模擬テストがあり、広島まで受けに行くことになり。
日本選手権は録画しておきました。
父に「受験が終わったら見てもよい」と言われ、しぶしぶ受験勉強。
当時は松尾雄治率いる新日鉄釜石の全盛期。
結果は知ってましたが見たい欲求には勝てず、3日ももたず撃沈。
父に頭を下げて見ることを許されたのでした。
「どうせこうなるだろうと思ってた」と苦笑されましたが。

いまのお子さんたちは何か我慢して。。。なんてことあるのかなあ。
時代遅れの考えですかね。

まあいい年のオヤジのノスタルジーはおいといて、
生徒さんみんなの希望がかなうよう、今年度も張り切って、元気に、熱く指導してまいります。
よろしくお願いします。