皆さんこんにちは、口田校室長の山吹です。
6月に入り、口田校の中学生は中間試験モードに入りました。
そんな中、昨日までの1週間をかけ、「定期試験プレテスト」が行われました。
英語と数学2教科ですが、河浜塾で作成した定期試験の範囲とほぼ同じ範囲で行うテスト。
試験前の段階で弱点を見つけ、早めに弱点補強をして試験に臨もうという企画です。
毎回、口田校では「目指せ、教室別平均点英数全学年1位」を合言葉に
プレテスト前から対策を行っているわけですが、
大変頑張っているようすがわかる結果が出たのではないかと思っています。
特に数学については、100点が11人(中3・8人、中2・2人、中1・1人)。
基本的な問題が多いとはいえ、やはり100点というのは気持ちのいいものです。
大いに自信にしてもらっていいと思いますし、
今後の勉強の意欲にもつながるのではないでしょうか。
ただし、油断はしないでほしいところでもあります。
思わぬ結果だった生徒さんも、あくまでも塾でのプレテスト。
本番の中間試験に向けて、間違えた問題を大事にして、何度も何度も
繰り返し練習をしておいてもらいたいものです。
その結果を1つの糧にして、これから頑張っていきましょう。
教室内には、全生徒さんの結果を貼り出し、一喜一憂している姿が
休憩時間のたびに見られます。
4日には中3生は今度は模擬試験もあります。
立て続けにやってくるテストに大変だとは思いますが、
一緒に乗り切りましょう。
プレテストの詳細の結果につきましては、また毎月の機関紙「すけっちぶっく」に同封する
教場報告の方でお知らせしようと思います。