こんにちは。矢野教室長高原でございます。
これは去年、別の教場のブログに書いたことで、誠に恐縮なのですが。。。

そこに誤りがあることが発覚したのと、と新しく知りえたことがありましたので、加筆修正です。

 

さて、わたしは現在54歳でございます。生年月日は196693日。

以前の記事には今年の65日が「生誕20,000日」になるようだ、と書いたのですが。

手計算(電卓は使いましたが)でしたが、これがお恥ずかしいことに間違っていたようで。

 

わたしの高校・大学の同級生が面白いサイトを見つけまして、SNSにあげていました。

それは「10,000日の記念日を教えてくれるサイト」でして。

「計算しなくてもそういうサイトがあるんだねえ。でも10000日目はもう過ぎたなあ」と思いつつ、どんなんだろうと思ってそのサイトに行き、誕生日を入力すると20,000日目、30,000日目も表示されまして。

それを見て愕然。20,000日目は66日だと!!え?え?1日違う――

当日を迎える前に知ってよかった。。。。と胸をなでおろすのでありました。

これを書いたきょうが5月17日なので、あと20日。日曜日ですか。なんかお祝いしようかな。

だからといって外でお食事には出れないしな。ひっそりとですかね。

 

そのサイトによると10,000日目は274か月と16日、

20,000日目549か月と3日、

30,000日目は821か月と19日、だそうで。うるう年の回数によって前後するかもです。

リンクを張るのは問題があるかもしれないので、ご興味のある方は「10000日」で検索していただければと思います。

同様のサイトはいくつかあるようです。

 

ということは、5,000日目は10,000日目の半分だから138か月と8日になりますか。

現中学1年生で4月生まれの生徒さんだと、12月ごろにその日が来るということですね。

中学2年生の生徒さんで、9月生まれだったらもう5,000日目が近いのでは?

誕生日以外にもこういう「キリ番」の日を知るのもおもしろいのではないでしょうか。

(自分だけかな。。。。あまり周囲の人は食いついてくれないんです)