学習共同体グループが企画運営に関わる入試相談会の日程が出揃いました。各地の公立高校・私立高校が参加する企画で、地域によって主催団体は違いますが、現在、会長河浜が各団体で中心的な存在として役員を務めています。 

学習共同体の各塾では、これらを授業の一環と位置づけており、全教室の中学3年生は原則として全員参加、全教室の中学1年生・2年生は自由参加としております。なお、生徒・保護者の皆様は無料で参加できます。中学入試を目指す皆さんは、10月9日(月・体育の日)に行われる『私学フェスタ』(私立学校協会主催)にぜひご参加下さい。

 また、西区・佐伯区と海田・安芸区の入試相談会は同日・同会場にて『第2回保護者会』を行います。詳細は別紙にてご案内いたします。

 各説明会の日程等は以下の通りです。

 

西区・佐伯区のための高校入試相談会

※ 当日、相談会開始前から並行して『第2回保護者会』を行います。そののち相談会にご参加ください。

対   象:中学1年生から3年生までの生徒・保護者

主   催:NPO安芸ソーシャルサポートの会

特別協賛:ITOYA(学生服のいとや)

 日   時:10月7日(土) 14:30~17:00

場   所:佐伯区民文化センター ℡ 082-921-7550

形   式:大会議室では、上記時間内で各学校から保護者や生徒に個別に説明をしていただくブースを設け、自由に質問をしていただきます。1階ロビースペースでは『制服のいとや』による各学校の制服の展示を行います。(予定)

 参加予定校五日市高校・井口高校・美鈴が丘高校・廿日市高校・廿日市西高校・観音高校・大竹高校・舟入高校・基町高校・山陽女学園高等部・山陽高校・広島修道大学附属鈴峯女子高校・広陵高校・崇徳高校・広島工業大学高校・安田女子高校

 (パンフレット参加)新庄高校 文教女子大学附属高校 瀬戸内高校 広島なぎさ高校・近畿大学附属広島高校東広島校 武田高校 如水館高校 高水高校 広島城北高校 

参加対象教室:河浜塾本部八幡校・河浜塾五日市中央教室

 

広島東地区高校入試相談会

※ 当日、相談会と並行して『第2回保護者会』を行います。そののち相談会にご参加ください。

対   象:中学1年生から3年生までの生徒・保護者

主   催:NPO安芸ソーシャルサポートの会

企   画:学習共同体グループ

後   援:広島私塾連盟

NPO教育サポート広島

NPO進学支援ネットワーク広島北

日   時:10月15日(日) 14:30~16:50

場   所:安芸区民文化センター ℡ 082-824-1330

形   式:大会議室にて、共同インタビューのあと、時間内で各学校に保護者や生徒に個別に説明をしていただくブースを設け、自由に質問をしていただきます。 

参加予定校:海田高校・安芸府中高校・安芸南高校・皆実高校・広島翔洋高校・広島国際学院高校

※その他・近隣の高校のパンフレットも準備しております。 

参加対象教室:河浜塾矢野教室

中高進学フェア in安佐南&安佐北

対  象:小5から中3までの生徒・保護者

主  催:NPO進学支援ネットワーク広島北

企画運営:NPO進学支援ネットワーク広島北

 日  時:10月22日(日) 14:00~17:00

場  所:イオンモール広島祇園店3階イオンホール

形  式:会場内にて上記時間内で各学校に保護者や生徒に対する個別説明をしていただくブースを設け、自由に質問をしていただきます。

 

参加予定校:【中学校】広島市立広島中等教育学校・修道中学・広島城北中学・崇徳中学・安田女子中学・広島新庄中学/【公立高校】基町高校・舟入高校・国泰寺高校・広島皆実高校・広島観音高校・安古市高校・祇園北高校・沼田高校・可部高校・安西高校・高陽高校・高陽東高校・陸上自衛隊高等工科学校/【私立高校】修道高校・広島城北高校・崇徳高校・瀬戸内高校・広陵高校・山陽高校・広島工大高校・安田女子高校・文教女子大附属高校・修道大学附属鈴峯高校・広島新庄高校  

参加対象教室:上中学院・河浜塾口田校・河浜塾東原教室・河浜塾祇園西原教室・河浜塾安教室

 


受験生にとって受験情報を手に入れることは大変重要なことであることは言うまでもありませんが、この企画を通して子供たちの受験に対しての意識を高めていくことができるということも、もうひとつの大切な意義です。さらに自分の成績資料などを持って高校の先生に直接今後の勉強についてのアドバイスをいただくこともできます。また、保護者のみなさんにも積極的に参加していただき、受験校の研究をしてもらえればと思います。そして、お子さんと対話を深めてください。家庭での対話は、今後の子供たちのやる気にも影響を与えます。

学校選びは人生の重要なポイントです。また、学校も数年前と比べ大きく変わっています。ぜひとも学校の先生の話を直接お聞きになり、資料を手に入れて、ご家庭での受験態勢作りをお願いします。