少しご報告が遅くなってしまいましたが、学習共同体グループ毎年恒例の小6社会見学を今年は4月21日(日)に行いました。参加者は9教場からの計28名。加えてグループから先生6人が同行しました。午前9時、各教場からの生徒たちが本部河浜塾に集合、顔合わせや諸注意の後出発。バスの中ではチーム対抗クイズ大会で盛り上がったあと、最初の目的地であるみよし風土記の丘、広島県歴史民俗資料館へ到着しました。

2013sk1

資料館では『土器・石器と原始時代の生活』『古墳からの出土品』について学習共同体グループ会長、河浜一也が説明を行いました。続いて屋外での石棺や古墳の見学へ。風が強く、肌寒かったものの、なんとか雨は持ちこたえたお天気の下、無事見学を終えることができました。生徒たちは懸命にメモをとったり、展示物などを興味深くのぞき込んだりと活発に行動していました。これはナイショですが、古墳の上で記念撮影もしました。

午後1時過ぎには第2目的地の『ガラスの里』に出発。例年悩まされる土師ダム付近の渋滞もなく、予定よりも早くガラスの里に到着できました。ここではまずガラス細工体験学習(マドラー作り)を行いました。生徒たちはここでも一生懸命。係員の説明をしっかりと聞き、集中して取り組んでいました。マドラーにビーズを詰めるときに、並べ方にこだわっている生徒、その一方で手当たりしだいにビーズを詰め、手際良く終わらせてしまう生徒。火を使う実習だったのですが、恐る恐るの手つきの生徒や、苦もなくこなしてしまう生徒など、ふだんの教室の授業では見られないいろいろな姿がありました。みんなそれぞれ満足の一品ができあがったようです。この頃には教場が違う生徒たちの間の壁もすっかりなくなり、実習後はいっしょに『ガラスの城』の探検に行ったり、土産物屋であれこれと品定めをしたりと、生徒たちにとっても大満足の一日になったのではないかと思います。

参加してくれた生徒さん、お疲れさまでした。また、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。2013sk4

この後は、生徒さんにはレポート作成にとりかかっていただき、先週末の11日(土)までに提出していただきました。これから学習共同体グループの先生たちで選考に入り、すばらしい作品には賞をお贈りします。結果は来月号の『すけっちぶっく』で発表しますが、優秀作品は今後各教場で開催します保護者会において展示いたします。

 


 

以下は、参加してくれた生徒さんの感想です。

・風土記の丘はみどりがたくさんありきれいでした。資料館では、縄文時代や弥生時代などの土器をたくさん見れました。写真だけでしか見れなかったものが直接見れたのでよかったと思いました。(Kさん)

・全部楽しかったです。河浜先生の説明はとてもわかりやすかったです。ガラスの里も楽しかったです。(Hくん)

・いちばん心に残ったのは、風土記の丘の資料館です。いままで見たことがなかったものや知らなかった歴史道具などを河浜先生がわかりやすく教えてくれてよくわかりました。これからも歴史を具体的に勉強していきたいです。(Aくん)2013sk3

・前方後円墳は近畿地方の古墳で、交流があったことがわかりました。日本には円墳が一番多いことがわかりました。はにわがとても大きくてびっくりしました。雨が降ったりやんだりしていたので、弁当はベンチにすわって食べました。でもみんなでいっしょに食べたのでよかったです。(Kさん)

・縄文時代や弥生時代までの歴史には興味はなかったけど、古墳や土器のレプリカや本物を見て、「もうちょっと知りたいな」と思いました。ガラスの里のマドラー作りでは、ビーズを穴につめるのと、火を使ってカラス棒の先を丸めるのがむずかしかったです。またさそってほしいです。お願いします。(Sん)

・きょういちばん心に残ったのは、たて穴住居です。想像以上に大きかったので、中に入ったらすごく広いと河浜先生が言っていたので、入りたいと思いました。高床倉庫はねずみ返しがすごかったです。(Mくん)

・社会見学で心に残ったことは、歴史の古墳を見たことです。いろいろな古墳を見られて勉強になりました。ここで見たことをこれから活かしたいと思いました。ガラスの里では、マドラー作りで穴をとじるのがちょっとむずかしかったです。一日楽しかったです。(Yさん)2013sk2

 ・授業ではわからなかったことを知ることができました。古墳は意外と小さかったです。鐘の音が意外に大きかったです。(Oさん)

・いろんな道具を見れたり、銅たくを鳴らしたりするのが楽しかったです。クイズ大会はビリだったけど楽しかったです。(Hさん)

・風土記の丘で縄文土器や弥生土器などを見ました。実物を見たとき、よく残っていたなあと思いました。(Hさん)

・ガラスの里で、ガラスの城に入ったことがいちばん頭に残っています。感覚が変になってとてもふしぎでした。(Oん)

・昔のものをさわったり、体験したりして楽しかった。勉強だけじゃなくて、実際にさわれたりして、いろいろ知ることができたのでよかったです。ガラスの里ではマドラー作りやガラスの城に行って楽しかったです。また行きたいです。(Kさん)

・歴史の勉強では、いろいろな時代の勉強をしてよくわかりました。古墳の上に乗ったときはのろわれるかと思いました。ガラスの城に入って、急しゃめんのところは気持ち悪くなってたいへんだったけど、楽しかった。(Kん)2013sk5

 

・マドラー作りで、ガラス棒の中にビーズをつめるのに、ぼくは適当に入れていたけど、他の人はじょうずに入れていたのですごいなと思いました。(Mん)

 

・みよし風土記の丘では、国宝の平清盛のよろいがあってカッコイイなーと思いました。特に印象に残ったのは、縄文土器です。理由は、こんな昔からあみ目の模様をつけるという発想があるんだなと思ったからです。また行きたいと思います。(Oん)

・三次の古墳を実際に見ることができたり、古墳の形について学べたり、国宝や重要文化財を見れたりできて、とてもよかったです。ガラスの里では初めてマドラーを作りました。おみやげも買えてよかったです。(Nん)

・初めて風土記の丘に行って、いろいろな土器や石器があって、おどろきました。写真で見たイメージとちがって、大きかった土器やつるつるにみがかれた石器を見て、実物を見ることはいいことだな、と思いました。その後見た古墳では、大小いろいろあるのだなと思いました。それにしても、財宝目当てで墓を荒らす人たちはばち当たりな人たちだと思いました。(Tん)2013sk6

・みよし風土記の丘に行って、縄文時代や古墳時代のものがたくさん見られてよかったです。特に印象に残ったのは、よろいを見たことです。それに、クイズ大会で国語や算数の勉強をしたのも楽しかったです。あと、外に出ていろんな古墳を見たりして勉強になりました。(Iん)

・楽しかった。歴史のことがよくわかりました。いままでは歴史に興味がなかったけど、いまは好きになれました。ガラスの里も楽しかったです。いろんな友だちとも交流が深まりました。(Kん)

・みよし風土記の丘は、土器がいっぱい見られてとても楽しかったです。古墳は円墳や前方後円墳や方墳、円筒形などいろんな形のが見られて良かったです。人類の誕生も、いろいろ進化して人になったと思っていたけど、現代型ホモサピエンスの前の猿人や原人段階の人とは血がつながっていないという、知らなかったことがいっぱい知られてよかったです。(Mん)

学習共同体グループでは、来年以降ももちろんこの社会見学を行ってまいります。現5年生のみなさんのご参加をお待ちしております。

2013sk8