公立高校入試プロ|一斉指導・個別指導で学力と実力を鍛えます
季節講座・イベント等
  • HOME »
  • 季節講座・イベント等 »
  • 教室紹介

教室紹介

夏期講習前の塾選び&進学ガイド2012

河浜塾のホームページにも記載されていますので、いまさらになりますが、6月30日(土)にイオンモール広島祇園店1階のエキチカコートで【夏期講習前の塾選び&進学ガイド2012】が開催されます。

いろんな塾の先生が来ますので、話を聞いて、自分に合った塾を探してみてください。

また、中学校・高校の先生方にも来ていただきます。この機会に進学に当たってのご不安を解消してみてはいかがでしょうか。

なお、普段は3階のイオンホールで開催するのですが、今回は1階での実施ということで時間帯によっては混雑することもあるかもしれません。お時間を見合わせるなどご理解ご協力をいただければと思います。

 

日時:6月30日(土) 13:00~18:00(折り込み広告記載の日時より変更がありました)

場所:イオンモール広島祇園店1階エキチカコート

申込:不要  (直接会場にお越しください)

主催:NPO法人
進学支援ネットワーク広島北

参加校:安佐北中学・高校
祇園北高校
沼田高校
安古市高校
広陵高校
崇徳中学・高校
広島文教女子大附属高校
広島女学院中学・高校

参加塾:あさひ塾西原教室
今村塾
栄秀学院
桜美塾
学習共同体河浜塾
こうの塾
宗和学習教室
むげん塾

アンケートに答えていただいた方にはもれなく図書カード1000円分をプレゼントします!

 

テストが返ってきたときに

中間テストが終了しました。「やったぁ100点!」「450点超えたよ!」「自己最高点!」うれしい報告が次々と。

テストが返ってきたとき、見直すべきことがたくさんあります。とくに頑張ったのによくなかった人は、テスト直しだけでなく、これまでの勉強方法や、時間の使い方も含めて生活全体を見直してみましょう。学習共同体では、試験終了後の得点報告とともに、各教科についての自己評価と反省の時間を設け、次回に活かす取り組みをしてもらっています。次の定期テストは9月。夏休みにたっぷり時間があるからといって油断しているとたいへん。科目は増えるし範囲も広がります。中間の失敗を期末で取り戻すのは考えるほど簡単ではありません。テストが終わったいまが成長のチャンス。わたしたちといっしょに始めませんか?

教育懇話会

6月3日(日)に、本部八幡校 第1回教育懇話会(保護者会)を行いました。

お忙しい中、保護者の皆様、熱心にお聞きいただきましてありがとうございました。

次回は10月末に予定しております。次回も皆様のお役に立てる内容・情報をしっかり

と準備して開催したいと思いますので、またのご参加宜しくお願いいたします。

6月3日 教育懇話会(保護者会)終了しました

お忙しい中多数ご参加いただきありがとうございました。

保護者のみなさまの期待の大きさに身の引き締まる思いです。

7月の個人懇談会ではお子さま一人ひとりの様子についてお話しをさせていただきます。

今後ともご理解ご支援のほど宜しくお願申し上げます。

教室長 小田千尋

テスト対策続行中

皆さんこんにちは。教室長の渡邉です。

5月中旬から続く中間テストラッシュですが、割合としては来週実施される学校が祇園教室の付近では多いようです。

そういったわけで自習室には毎日多くの生徒さんたちが来てくれている状態です。たいへんうれしいことです。

担当の先生と一緒に立てた目標に向けて、一緒にがんばっているところです。

今週末も教室を開放して対策を行っていきますので、是非お友達と一緒に来てくださいね。塾生さん以外も大歓迎です!

 

テスト対策のご案内

皆さんこんばんは。教室長の渡邉です。

多くの中学生さんがそろそろ中間テスト目前となってきました。一番近い生徒さんは来週の月曜日からだったりします。皆さんだいぶんテストに向けて気合いが入ってきたようですね-。

ということで、祇園教室ではがんばる生徒さんを対象にテスト対策の無料補講と無料補習を行ってまいります。どしどし参加していただきたいと思います。

 

1.テスト対策無料補講

テスト直前の補講(追加授業)はすべて無料となっております。普段とっていない科目などでも受講可能ですので、弱点補強や不安点の解消などで積極的にご利用下さい。(要予約)

2.テスト対策SOS

以下の日程で教室を開放し、テスト対策のための無料勉強会を行います。テストの予想問題なども配付していきますので、【勉強のやり方がわからない】生徒さんや、【自宅では集中できない】生徒さん、【先生へに自由に質問したい】生徒さんなど理由は問いませんので積極的にご参加いただきたいと思います。

なお、教室開放の日程は以下の通りです。一部の生徒さんにつきましては、これ以外の日程でも対応してまいりますので、学校の試験日程とあっていない生徒さんは個別にお問い合わせください。

5月26日(土)  14時00分~17時30分
5月27日(日)  09時00分~13時00分

6月 2日(土)   14時00分~17時30分
6月 3日(日)   09時00分~15時00分

6月 9日(土)   14時00分~17時30分
6月10日(日)   09時00分~13時00分

 

3.自習ブースの利用は無料です

タイトルそのままです(笑) 自習でのご利用は無料ですし、手の空いてる先生や教室長へのご質問もどしどし受け付けています。テスト直前(少なくとも)1週間は毎日塾に来るくらいのつもりでご利用いただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

理社の自立学習用に映像学習ブースを整理しました

祇園教室では理社の自立学習用に映像教材(DVD)を用意しています。

映像教材で説明を受けた後、対応するテキストで問題を解きながら、先生に分からないところを解説してもらっています。

某■進衛星予備校なんかで有名な学習形式ですね。

たいていの塾ではこういった学習に予想外に高額の授業料がかかったりするのですが、河浜塾では会長の河浜の意向で、なんと完全無料で実施していたりします。

写真 12-04-21 21 56 03

↑ 映像学習用のブースです

↓ 理科はロザンが説明してくれます

写真 12-04-21 21 55 55

吉元の芸人さんが進行をしているので、ちょっとした笑いも入っていますが、内容はかなりきちんとしたものです。ぜひ塾生さんたちには有効に活用していただきたいと思います。

もちろん分からないところは、河浜塾の先生がきちんと(がっつりと)説明しますよ~!

小6社会見学

4月15日(日)、上中学院の生徒たちも参加し、学習共同体恒例の春の社会見学が行われました。

午前9時、本部八幡校に全教場から参加者が集合、顔合わせや諸注意の後出発。バスの中でチーム対抗クイズ大会で盛り上がったあと、最初の目的地である三次風土記の丘、広島県歴史民俗資料館へ到着。資料館で『土器・石器と原始時代の生活』『古墳からの出土品』について学習したあと屋外での石棺や古墳の見学へ。生徒たちは説明を一言も聞き逃すまいとメモをとったり、展示物などを興味深くのぞき込んだりと活発に行動していました。

第2目的地の『ガラスの里』では、ガラス細工体験学習(マドラー作り)を行いました。それぞれ満足の一品ができあがったようです。この頃には教場が違う生徒たちの間の壁もすっかりなくなり、いっしょに『ガラスの城』の探検に行ったり、土産物屋であれこれと品定めをしたりと、生徒たちにとっても大満足の一日になったのではないかと思います。

参加してくれた生徒のみなさん、お疲れさまでした。また、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

現在、生徒さんにはレポート作成にとりかかってもらっています。事前学習と合わせて歴史体験学習の仕上げとしたいと思います。すばらしい作品には賞をお贈りします。結果は『すけっちぶっく』で発表。優秀作品は今後各教場で開催する保護者会にて展示いたします。お楽しみに。

Page 115 / 117«114115116»
  • お問い合わせ

検索

教室からのお知らせ(教室別)

Copyright © 有限会社広島カルチャーストック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.