公立高校入試プロ|一斉指導・個別指導で学力と実力を鍛えます
季節講座・イベント等
  • HOME »
  • 季節講座・イベント等 »
  • 教室紹介 »
  • 上中学院~戸坂出江

上中学院~戸坂出江

中3日曜勉強会(戸坂上中学院)

IMG_0168公立高入試選抜Ⅱまであと50日。1月15日(日)も前夜からの大雪による積雪の中、ほぼ全員が出席し、午前9時より中3日曜勉強会を実施しました。
勉強会終了直前には河浜会長も駆けつけ、受験生への激励とミニ講義も行われました。
各中学校では今週から中3後期末試験。それが終わるといよいよ受験本番に突入です。

年末年始休業のお知らせ(戸坂上中学院)

本日12月29日をもちまして2016年の授業を終了しました。
12月30日(金) ~ 1月3日(火)は
すべての授業および業務をお休みとさせていただき
1月4日(水)より冬期講座の授業を再開いたします。

保護者の皆様、地域の皆様の今年1年のご理解ご支援に
厚く感謝申し上げます。来る年も宜しくお願い致します。
学習共同体上中学院 スタッフ一同

 

 

 

冬期講座のご案内(戸坂上中学院)

冬期講座の受付を開始致しました。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
(082)220-5010

%e7%84%a1%e9%a1%8c%e2%91%a0

100日カレンダー(戸坂上中学院)

img_0139

今日11月27日(日)で公立高校入試選抜Ⅱまでちょうど100日。ことしも恒例の100日カレンダーが登場しました。このカレンダーは落書き自由。それぞれの志望校合格への決意と願いを込めて「あと100日」は全員で書き込みました。他の学年の生徒も応援メッセージを書き込んでくれます。全員合格を目指してラスト100日に突入です。

中学3年生秋期練成合宿報告

本年も11月19日(日)・20日(日)の2日間、
安芸郡府中町の広島青少年文化センターで『中3秋期実力練成合宿』を実施いたしました。

各教場から100名を超える参加者があり、静かな環境で緊張感を持った、充実した時間を過ごすことができました。
当日の指導は、参加いただいた生徒さんを英語と数学それぞれ「基礎」「応用」「発展」の3つにクラス分けして、
より効果の高い学習を、良い環境の中で行うことができたと実感しております。

dscf5188

dscf5190dscf5197

 

 

 

 

 

毎年この合宿では2日間で1,000分以上の学習時間を取り、入浴と食事の時間以外はほぼ全て学習時間にあてています。
おそらくこんなに長時間続けて勉強した経験を、ほとんどの生徒さんが持っていなかったのではないかと思います。
はじめは戸惑った様子も見られましたが、毎時間の最初に専任講師から入試に向けての講話を行っていくと、真剣な表情で聞き取り、
しっかり頑張って学習に取り組んでくれました。

dscf5199

dscf5234dscf5290

dscf5292dscf5245dscf5271

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、1日目の午後には会長の河浜から合宿後の勉強への意識づけについてお話がありました。

【早めに取り組み】【すぐ復習】【気合いを入れて繰り返し】

多くの生徒たちがメモを取りながら、これからの学習について学んでくれました。

dscf5220

dscf5224

 

 

 

 

 

学習時間の最後には毎回小テストを行い、その点数を集計し、表彰式を行いました。

【英語】
発展コース 第1位 S・Nさん(口田校)
      第2位 K・Mさん(東原教室)
      第3位 H・Nくん(矢野教室)
dscf5346

 

 

 

 

 

標準コース 第1位 M・Nさん(口田校)
      第2位 K・Nさん(東原教室)
      第3位 K・Sさん(東原教室) I・Sくん(本部八幡校)
dscf5337

 

 

 

 

 

基礎コース 第1位 N・Hくん(五日市中央教室)
      第2位 M・Tくん(五日市中央教室)
      第3位 T・Rくん(上中学院)
dscf5322

 

 

 

 

 

【数学】
発展コース 第1位 O・Sくん(祇園教室)
      第2位 F・Kさん(矢野教室) K・Mさん(東原教室) D・Sさん(本部八幡校)
dscf5342

 

 

 

 

 

標準コース 第1位 T・Sくん(本部八幡校) S・Sさん(本部八幡校)
      第3位 Y・Kさん(上中学院) H・Nくん(矢野教室) H・Rくん(本部八幡校) T・Kくん(東原教室)
dscf5332

 

 

 

 

 

基礎コース 第1位 I・Sくん(五日市中央教室) M・Kさん(五日市中央教室)
      第3位 H・Nさん(本部八幡校)
dscf5318

 

 

 

 

 

英語・数学、それぞれ各コースごと3位までの生徒さんには賞状を授与いたしました。
(同点が予想外に多く、数学標準コースの一部の生徒さんには後日お渡しいたしました)

208-2

生徒さんからのアンケートによると、
「長時間勉強したのに疲れを感じなかった」
「他の人も頑張っているのを見て自分も刺激を受けた」
「質問に行ったら先生がわかるまで説明してくれた」
「自分の足りないところがよくわかった」 など、今後の勉強に向けてすばらしい体験となったようです。
この合宿を単なる通過点としてではなく、自身の目標に向けて頑張る第一歩としてほしいと願っております。

 

文化祭(戸坂上中学院)

こんにちは。
ブログの更新自体が久々な北詰です。

本日、戸坂中の文化祭(ステージ発表)に行ってまいりました。

9時40分くらいから生徒会執行部によるセレモニー

image2和太鼓の演奏です。

夏くらいから練習に励んでいたそうな。。。
後ろの小太鼓たたいているのが生徒です。
(散々「来るなー」って言われましたが。。。)

そのあと、1年生→2年生→3年生の順で、合唱。

image3image1image4ピアノ伴奏・指揮も頑張っていました!

合唱もみんなうまかったな~
(出身中学が合唱がさかんな学校なので、曲を口ずさんで聞いていました。)

その後、吹奏楽の演奏

20161007_140112_495

 

 

 

 

 

3年生は、これが最後の学校行事になるのかな??
いい思い出になればいいんですが。。。

しかしながら、私は途中で帰ったので(ごめんなさ━━━━(´・ω・`;)━━━━い。。。)
結果を知りません。
今日の授業で聞いてみよう!

来月からはまた定期テストがスタートします。
頑張っていきましょう!

『上中学院通信』10月号より(戸坂上中学院)

 ようやく秋の深まりを感じる頃となりました。行楽の秋、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、勉学の秋、そして受験生はいよいよ勝負の秋(とき)です。学校行事など、何かと忙しい時期。受験をしない学年では「中だるみ」傾向も見られるときです。小中各学年とも、後期に学習する単元は、次のステップにつながる重要なものばかり。期末テスト結果や前期成績をきちんと振り返り、次に活かせるよう新たな気持ちで後期に臨みましょう。                            

教室長 小田千尋                                                                 

~ 前期末テスト おつかれさまでした!~

各中学校の前期末テストが返ってきています。さすがに前期中間と比べると難しくなっている教科もありましたが、「先生、数学○○点あがったよ!」「英語自己最高点!」などうれしい報告も続々。まだ結果が判明していない学校もあり、「スケッチブック」では紙面の都合上一部だけご紹介しました。今回悔しい思いをした人も後期中間では今回の反省を活かしましょう。

◇ 中学生は前期成績通知表の提出をお願いします

第2回保護者会ご出席ありがとうございました

10月1日(土)、今年度第2回目の保護者会(全体会)を開催いたしました。当日は「おもいっきり高校入試」をテーマに「公立高校の複雑入試を理解する」「内申点か実力点か」「受験校の選択方法」「高校入試難易度ランキング」等について学習共同体グループ会長河浜一也がお話しさせていただきました。お忙しい中多数お集まりいただいた在塾生および一般参加の保護者の皆さま、誠にありがとうございました。生徒さんお一人おひとりの個別の内容につきましては、11月中旬~12月初旬にかけて個人懇談会のご案内を差し上げたいと考えております。ぜひご出席ください。

~中3 入試対策勉強会スタート~

中3受験生は、10月より本格的な入試対策授業がスタートしました。これから3月の公立入試選抜Ⅱまで受験生のみなさんとともに走り続ける日々が続きます。ご家庭でのサポートも宜しくお願い致します。土曜日の授業時間数の追加および月3回の日曜勉強会の日程にご注意ください。

予告 中3 秋期実力練成合宿

 本格的な入試対策の時期を迎え、学習共同体グループでは、昨年に続き中3受験生を対象に、「秋期実力練成合宿」を行います。この合宿では、学習共同体グループの中3生が一堂に会し、ヤル気と根気と集中力をもってやり遂げる体験を通して受験生としての自覚と勉強体力を身に付けることを目的としています。起きている時間のほとんどを勉強に振り向ける2日間。中3生から「受験生」へ、さらにひとつ上のステージに立つきっかけとなるイベントです。一般参加も可能です。ぜひご参加ください。詳しくは「お問い合わせください。在塾生には「案内」および「しおり」を配付致します。

Page 18 / 39«171819»
Copyright © 有限会社広島カルチャーストック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.