広島の学習塾|一斉指導・個別指導・少数指導で学力と実力を鍛えます
季節講座・イベント等
  • HOME »
  • 季節講座・イベント等 »
  • 教室紹介 »
  • 河浜塾五日市中央教室

河浜塾五日市中央教室

多くの情報を保護者会でお伝えしています。(河浜)

 

当塾の各教場では、今年の春の保護者会を終了しました。

昨年の保護者会から、2020年の教育改革についてのお話をすることに、その時間の一部を割くようにして、保護者の皆様にその概要をお話しするようにしています。そして、今年の3月に『高大接続システム改革会議』(文部科学省)の最終まとめが公開されました。今回の保護者会はそのまとめを踏まえた情報についてもお話をさせていただきました。

 今回の改革は初等中等の教育内容にも影響を与える改革であるために、大学のみの問題ではなく、また、入試の出題内容に変化を与えることも必至であるため、我々学習塾にとっても注視しなければならない内容であることは言うまでもありません。この点については、すでに公立高校入試の問題を中心に問題の先行変化が起こっていることを、今までも申し上げてきたところです。特に今春の公立高校入試の出題内容の変化には目を見張るものがありました。

 私たちはこの変化の対策として、すでに昨年、夏休みに行った基礎固めや秋以降の入試対策の後半の演習内容を変更し、他に先駆けて問題の変化に対応しました。この点については、そのことが合格実績に顕著に表れてきたものと考えています。

 しかし今春の入試問題の変化は大きく、私共の中では、はっきりしてきたその変化の方向を考えて、さらに対策を強化するために問題を精査し、変更を加えていくことになっています。

 いずれにしても入試に対応するための学習や勉強も変化しているため、そのことをお伝えする保護者会は、きわめて重要な内容を含んでいると考えています。多くの皆様にお話を聞いていただきましたが、今後も十分に情報をお伝えしたいと考えています。

 また、地元の公立高校の変化や私立高校の生き残りをかけた変化も急ピッチに進んでいます。来春から地元の私立高校が、数十年続けてきた男子のみの受け入れから、男女共学を復活させたり、いままで専願制を行っていなかった学校がこれを導入することを決定したり、県立の全寮制の中高一貫校設置など変化の話題は枚挙にいとまがありません。

 当塾では、これまでも情報の重要性を説いてきました。これからも、できるだけ最新の情報を、正確にお伝えしたいと考えています。 保護者会は原則、公開で行っています。事前にお申込みいただければ、塾生の保護者様以外でも参加できます。ぜひ、その機会を活かし、最新の情報をお聞きください。次回は、秋。高校入試の仕組みを中心にお話をいたします。

                                                                                       河浜一也

image5 (2)

untitled

学びと勉強のバランスを重んじる(河浜会長)

 

chosen-asagao2小学校の頃、私は白い大きな花を咲かせる通称「夜顔」に一つの疑問を持った。正式には洋種朝鮮朝顔というらしい。花の直径が15~16cmもあろうかという白い大輪の花は、夕方に咲き、朝にはしぼんだ。「母さん、この花はどうして朝にしぼむんだろうか?一定の時間咲いたから?それとも明るくなったら光を感じてしぼむのかなあ?」母の行動は速かった。夜顔を根から掘り起こすと、大きなポリバケツに入れ、光が当たらないように、それを押し入れに放り込んだ。すると夜顔は10日間咲き続けたのだ。「時間じゃないんだ、夜顔は光を感じるんだ!」そのことを知った新鮮な感動は今でも忘れられない。

  河浜塾の小学部には、塾なのに理科実験がある。社会見学もある。歴史散歩や星空を観望する合宿もある。

  現中2が大学入試をするときにセンターテストがなくなり、問われる思考力・判断力・表現力、そして、コミュニケーション能力。感動の学習体験が無くて何を表現するというのか?丸覚えで、どんな思考力が育つのか?学びと勉強は違う。勉強が反復演習で得られる基礎的な力なら、もちろんそれもおろそかにできない。しかし、学びは子供たちの興味や関心と同居している。そして何よりも感動や驚きを同居させたい。

 私たちは、一夜漬けに頼るような勉強のみを進めたりはしない。体験を通した学習や思考することを重んじた学習も展開しながら、学びと勉強のバランスを考えた学習を展開する。この夏も…           学習共同体・河浜

chousen-asagao3

山陽自動車道下り線宮島サービスエリア(河浜会長)

 今日は、午前中に塾の広告関係の仕事を終え、廿日市市の山陽自動車道下り線宮島サービスエリア内で昼食。色々と工夫された定食を出す「磯もみじ」というレストランに行った。
 レストラン内の壁には、速谷神社を紹介する「歴史散歩」と題した説明版。著者は小生「河浜一也」。もともと西広島タイムスの宮島街道に出稿したものだ。
 西広島タイムスは広島市西部から廿日市にかけて13万部を配布する。そのしっかりとした紙面づくりには定評があり、地域に暮らしに情報で大きく貢献している。私の宮島街道歴史散歩もほぼ2週間に1回のペースで連載させて6年目。今年4月から2か月間お休みをいただいたが、今週号から再スタート。
 地域の歴史は奥深く興味深い。まだまだ宮島街道にも書きたいことが山ほどあり、歴史紹介の道はこれからも長く続きそうだ。
DSC_1037isomomizi

定期テスト対策体験講座のお知らせ[五日市中央教室]

こんにちは、佐々木です。

さて、いよいよ五日市中学校の試験週間が

近づいてまいりました。

そこで中1、中2の生徒さんを対象とした
定期テスト対策体験講座を実施します。

在塾生が臨む試験対策のほんの一部ですが
体験してみませんか?

特に初めての定期テストとなる中1の皆さん
テスト勉強の仕方を体験してみませんか?

いまいちテスト勉強の仕方が定着していない
中2の皆さんもお待ちしております。

詳しくは

082ー921-8852 河浜塾五日市中央教室まで

無題

運動会へ行って来ました[五日市中央教室]

こんにちは、佐々木です。

先週は五日市中学校の体育祭でしたが
今日は五日市中央小学校の運動会の見学に
行って来ました。

先週とは打って変わって
今日は涼しい気持ちのいい天気でした。
14649674442661464967467367

先生こんにちは~と
私たちの姿を見つけるなり声をかけてくれました。

一生懸命に競技に取り組む姿は
塾で見せてくれる顔とは、また違って
逞しくもありました。

学校の授業では
どんな様子なのか
授業参観に行ってみたいと思う
今日この頃です。

体育祭を見に行きました。[五日市中央教室]

こんにちは、佐々木です。

5月21日の土曜日に
五日市中学校の体育祭の見学に行きました。

絶好の体育祭日和でしたね。

普段はなかなか教室では見ることができない
いきいきととした生徒の表情を
見ることができました。

この日の夜は中3の授業でしたが
お家の都合
自分の誕生日                               
という以外の欠席がなかったのは                           
さすが中3。

いや、誕生日は・・・。

土曜日は最終22時まで頑張りました。

お疲れさまでした。1463986023827

小6社会見学レポート審査結果発表

以前このブログに記載しました「社会見学」の後、小学6年生のみなさんにレポートを作成してもらいました。先日、われわれ講師陣で審査委員会を設置し、審査会を行いました。みんな一生懸命に取り組んでくれたのが伝わってきて、審査するのが心苦しくもありましたが、以下のように決定いたしました。

☆☆ 最優秀賞 受賞者なし

☆ 優秀賞 S・Hさん(矢野教室)

                H・Rさん(五日市中央教室)

                S・Cさん(矢野教室)

☆ 奨励賞 N・Kくん(本部八幡校)

                M・Yさん(上中学院)

                S・Mさん(上中学院)

行ってないけど頑張ったで賞

                M・Yさん(本部八幡校) 

                F・Sくん(矢野教室)

入賞者にはささやかながら賞品と賞状をお贈りします。

また、優秀賞受賞の3名のレポートは、各教室にて行う保護者会において掲示いたしますので、ご来場された保護者の方々にはぜひご覧いただきたいと思います。

 

≪河浜会長の総評≫

今年は最優秀賞にあたるような、独創的なレポートには出会えませんでした。中には、自分の意見を少しずつ述べたものもありました。賞の基準は自分の意見・理解・疑問などが書かれた独創的なものとしています。

※以下レポートの一部のみを掲載しています。

★優秀賞①

no1

≪河浜会長のコメント≫

レポートの中に小さな驚きや疑問が表現してありますね。

★優秀賞②

no3

≪河浜会長のコメント≫

よく調べて、時代ごとにまとめてあります。3つの時代がよく比較できたね。

★優秀賞③

Image4

 

 

 

 

 

≪河浜会長のコメント≫

人の発言を借りて自分の感想やわかった事を表現してくれたんだね。

 

このレポートづくりは、当塾の小学6年生全員で完成させる学習イベントです。

春期講座に始まり、ゴールデンウイーク明けのレポート提出までの長い期間をかけて行いました。社会見学参加者は、自分が事前に学習した内容を直接自分の目で触れ、河浜会長のガイドを聞くことで新たな発見や驚きを感じ、机に向かった勉強では得られない、「感じる」学びを経験できる貴重な機会となりました。

「思考力」と「表現力」は、わくわくした体験学習による「感じる」学びによって身につく力と私たちは考えています。生徒たちの思考力を伸ばし、表現力やモチベーションコントロールに結びつける「社会見学」と「レポートづくり」はその実践といえます。

小6社会見学

4月17日(日)、学習共同体恒例の春イベント「小6社会見学」に行ってきました。

当日の早朝時点では激しい風雨でしたが、出発前にみるみる回復!

000

矢野教室に集合し、注意事項をしっかり聞いて、さあ出発!

本日の運転は、本部八幡校教室長の可知先生。

生徒だけでなく、大型車まで操縦できるとはさすがです!

01

バスの中で、まずは佐々木先生による『なぜ歴史を学ぶのか』の講義。

この社会見学の目標は次の3つです。

1 歴史の勉強を取り組みやすくする。
2 体験学習をする。
3 教場間の交流を深める。

02

みんなメモを取りながら熱心に聞いてます。

03

最初の見学地「みよし風土記の丘」に到着です。

早朝の天気がウソのよう、青空にみんなのテンションもあがります。

まずは「歴史民俗資料館」を見学。

04

河浜先生のよく分かる講義を聞きながら、縄文時代~古墳時代までの石器や銅鏡など実物を見てまわります。
05

机に向かっての勉強とは違い、自然にぐんぐん学習内容が入っていきます。これぞ体験学習!

04-2

 

次は、外に出て古墳見学。

06

07

08

広い敷地内のさまざまな古墳や高床式倉庫などを見て回ります。

09

 

たくさん歩いておなかも空きました。待ちに待ったお弁当タイム!
10

しっかり食べておしゃべりして…次の目的地ガラスの里にバスで移動!

 

^BD44F52D0796250A9EFC604A1CB9009

チーム対抗クイズの問題を必死で解き、いろんな教場の人とおやつの交換もして交流を深めていました。

 

11
ここではガラス管に自分の好みのビーズをつめて『マドラー作り』を体験。

12

自分で作った2本のマドラーは今日の思い出の品になりました。

 

13

最後にみんなで記念撮影。

天気に恵まれ、たくさんの体験をすることができ、とても充実した一日でした。

今日の社会見学を今後の学習に生かしていきましょう!

Page 18 / 28«171819»
  • お問い合わせ

教室からのお知らせ(教室別)

検索

Copyright © 有限会社広島カルチャーストック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.