未分類
中間試験、終了しました。
2012年6月27日未分類
こんにちは。口田校室長の山吹です。
口田中学校の前期中間試験が、本日終了しました。この試験期間中、中学生の皆さんはよく頑張りました。特に中1の皆さんにとっては初めての定期試験。わからないことも多かったと思いますが、毎日のように塾に来て勉強している姿、とても頼もしかったです。保護者の皆様、ぜひ子どもたちに「よく頑張ったね」と一言、声をかけていただけたらと思います。「褒める」チャンスだと思います。
しばらくすると、子どもたちがわたしのところへ結果報告に来るようになっています。わたしは、子どもたちが結果の報告に来た際、言う言葉は決めてます。前回より上がった生徒には「よく頑張ったの~!」と「次も頑張ろうで~~!」、前回より下がってしまった生徒には「次取り返すぞ、頑張ろうで。」です。点数が下がってもキツイ一言はありません。結果より経過が大事ですし、点数が悪かったなら反省しています、子どもたち自身が1番に。大人に言われても子どもたちはすでにわかってるはずです。だから言わなくてもいいんです。怒らなくていいんです。怒ったら逆効果です。前を向いて行くしかないんですよね。後ろを振り向いて「あの時ああだった、こうだった」と言っても、子どもたちの成長にはなりません。もちろん、反省は大事です。反省はしなければなりません。自分でしっかり反省し、次回同じことを繰り返さない、そうあるべきだと思います。大人がしてやるのは、「アドバイス」です。
口田校では、中2・中3の皆さんに、次回テストに向けて新たな取り組みを始めてみようと思っています。1から10まで大人が準備をして、それを子どもたちがやる。子どもたちは大人がしてくれるのを待っている。そんな状況を打破すべき取り組みです。子どもたちにはしんどい思いをさせるかもしれません。が、心を鬼にして、子どもたちのためになると信じて、取り組んでまいります。時間が許されれば、保護者懇談の際にでもお話をさせていただきます。
早速、中3は明日、中2は金曜日にスタートする指示を出します。(中1の皆さんにはまだちょっと早いかもしれませんので、もう少し先で行おうと考えています。)
結果後の声かけ
2012年6月27日未分類
こんにちは。だんだん暑くなってきましたね。
五日市中学校の定期試験Ⅰが終わりました。
1年生にとっては初めての定期試験で疲れていることがしっかり『顔』に出ていました。
そのあとすぐに野外活動。疲れてるでしょうね。
今回の試験週間は本当によく頑張ったと思います。努力したことはしっかり褒めてあげたい、いや褒めます。褒めまくります。
保護者の方も、結果が良かった時はぜひめちゃくちゃ褒めてください!!
後のことなんてどうでもいいんです。
調子に乗るから褒めないとかナンセンスもいいところです。
結果が出たり、以前よりもカイゼンされたところがあれば、必ず褒めてください。
だって、料理を作ったとして、『これおいしいじゃん!!』って言われて
調子に乗って作らなくなるとか・・・・・・ないですよね。
『また作ろう!』とか『もっとおいしいものを!』って思いますよね。
逆に『まずい!』って言われると『じゃあ、自分で作れよ!』ってなります。
子供だって同じです。
私の中で今週は『褒めるところ見つける週間』です。努力をした生徒と結果につなげた生徒はしっかり褒めます!
夏期講習会要項(五日市中央教室)
2012年6月27日未分類
学年・クラス |
指導科目 | 指導日 | 時間 | 日数 | 講習会費 |
小学4年 | 算数・国語 | 7月24日~8月29日 | 16:10~18:00 | 11日 | ¥15,750 |
小学5年 | 算数・国語・理科・社会 | 7月24日~8月29日 | 13:00~14:50 | 16日 | ¥24,150 |
小学6年 | 算数・国語・理科・社会 | 7月24日~8月29日 | 10:10~12:00 | 16日 | ¥24,150 |
中学1年 | 数学・英語・理科・社会 | 7月24日~8月29日 | 18:30~20:20 | 16日 | ¥27,300 |
中学2年 | 数学・英語・理科・社会 | 7月24日~8月29日 | 10:10~12:00 or 13:00~14:50 |
16日 | ¥27,300 |
中学3年 | 数学・英語・国語・理科・社会 | 7月24日~8月29日 | 18:30~21:20 | 23日 | ¥39,900 |
前期中間テスト/1学期期末テスト
2012年6月26日未分類
矢野中学校も坂中学校もテストに入りました。
矢野中は2学期制なので前期中間テスト、坂中は3学期制なので1学期の期末テストです。
教科書が新しくなって最初のテストなので(坂中は中間テストがあったので2回目だ。。。)、去年までよりテスト対策期間を長くとって臨みました。
はじめてのテストになる1年生には『テストの心構え』なるものもお話ししました。でも「手さぐり」な感じなのは否めません。
この1週間は授業日以外にも自主学習に来る生徒の姿が多く見られました。
自宅だとさまざまな誘惑があるので(テレビとかゲームとかマンガとか、あと寝転がってしまうとか)、数時間でも塾で集中してやろう!と思って来てくれています。
集中して各自の課題に取り組む2年生・3年生の姿は、はじめてのテストになる1年生にとって「よい見本」になったことでしょう。
矢野中3年はあと2日、矢野中1年・2年はあと1日、坂中学校はきょうから3日間です。
きっと、よい結果を出してくれることでしょう。楽しみです。
楽笑!120619(火)
2012年6月22日未分類
こんにちは、梅雨の季節まっただ中ですが、いかがお過ごしでしょうか。
子どもたちは、雨にも負けず、元気いっぱいに通っています。
小学生たちは今週行われる実力判定テスト(塾内テスト)に向けて熱心に勉強していますし、 美鈴が丘中の生徒は約一週間後には、2回目の定期テストに向けてエンジンがかかってきたようです。
また前回英語で思うような点数が取れなかった生徒たちは今週も10時過ぎまで頑張って勉強をしていました。
この努力が結果に結び付くようにこちらも頑張らなければ!とこちらも教えるときに熱が入りました。
覚える
2012年6月17日未分類
こんにちは。口田校室長の山吹です。
いよいよ中間試験が近づいてきました。最近、色んな生徒さんがわたしのところへやってきて、
「先生、○○(教科)ってどうやって勉強したらいいですか?」
と聞かれます。特に多いのは理科・社会。
そこで今日は、暗記科目について書いてみたいと思います。
わたしがまず皆さんに言うのは、「まずは覚える」ということです。覚えてないのに問題が解けるわけがありません。
塾のテキストや学校の問題集には、その単元の説明・まとめをしてあるところがありますね。よく見かけるのは、その説明を見ながら問題を解いている生徒さんです。これはいけません。説明を見ながら問題を解くと、できて当たり前。答え合わせをすると全部○のはずです。
これではテスト本番で正解するか、非常に疑問です。ただ単に「わかってはいない、覚えていないけれど、答えを埋めた。」だけのことです。テスト本番では何も見ることはできません(当たり前ですね)。まずは「覚える」作業から始めていきましょう。覚えてないのに問題を解いたってダメです。できるはずがないですからね。ひと通り覚えたら(言うのは簡単ですが、実際に覚えるのって大変ですよ~~~~)、問題を解いてみて、本当に覚えたのかどうか確認をしましょう。
「覚えたのかどうか、自分が自分でチェックする」
すなわち、覚えたかどうかを何も見ずにテストのつもりで問題を解くのです。問題を解いてみて、覚えたかどうか力だめしです。覚えてなかったら覚え直し。覚え直したらまたチェック。これのくり返しです。
「覚えることがたくさんありすぎて、覚えられないよ~~」
この声もよく聞きます。もちろん、たくさんのことを覚えるには、『工夫』が必要です。その『工夫』については、また色々と個人的にお話ししましょう。じゃんじゃん質問待ってますよ~~。
お互いがんばって、この中間試験を乗り越えましょう。
「精一杯の努力」をして下さい。結果はついてくるはずです。いい気持ちで夏休みを迎えましょう。
夏期講習会2012
2012年6月14日未分類
夏期講習会2012
日 程 7/23~8/30でクラスごとの曜日制(盆休/13~16日)
特 長 ●小学部練成クラス・・・何日受講しても料金一律の定額制。最大25日。
●小学部受験クラス・・・年間シラバス第3ターム。夕方以降の習い事にも配慮した時間設定。
●中学部・・・・・・・・5科目の総合力強化。得意は伸ばし、苦手は克服。
●高校部・・・・・・・・受験のカギをにぎる英語・数学の徹底した基礎固め。
クラス要項 ※料金は授業料、教材費の合計額です。(税込)
クラス |
科目 |
曜日 |
時間 |
料金 |
小学1~3年練成 |
算国 |
月~金より選択 | 10:30~12:00 | 13,000円 |
小学4~6年練成 |
算国 |
月~金より選択 | 16:30~18:30 |
16,000円 |
小学5年受験 |
算国 |
火・金 | 13:00~15:30 |
21,000円 |
算国理社 |
火・木・金 | 13:00~15:30 |
31,000円 |
|
小学6年受験 |
算国 |
火・水・金 | 13:00~15:30 |
31,000円 |
算国理社 |
月・火・水・木・金 | 13:00~15:30 |
45,000円 |
|
中学1年 |
英数国理社 |
火・木 | 19:00~21:30 |
22,000円 |
中学2年 |
英数国理社 | 月・火・金 | 19:00~21:30 |
32,000円 |
中学3年 |
英数国理社 |
月・水・金・土 | 19:00~21:30 |
42,000円 |
高校1年 |
英数 |
月・水 | 19:30~21:30 |
29,000円 |
高校2年 |
英数 |
火・木 | 19:30~21:30 |
32,000円 |
高校3年 |
英数 |
水・木 | 19:30~21:30 |
36,000円 |
※個別指導をお考えの方はご相談ください。
前期中間テスト
2012年6月13日未分類
6月25日から、やっと矢野中の前期中間テストです。
ほかの教場よりも相当遅い。。。。もうテストが返ってきている教場もあるというのに。
新学年が始まってから、試験までの間が長かったため、習ったことがきちんと整理できていない人もいるのでは?
ということもあり、テストまで2週間を切ったこの時期、試験対策授業を開始いたしました。
1年間の最初のテスト、よいスタートを切れるよう、抜かりなくバックアップしてまいります。
また、この期間の体験授業も受け付けております。
自力でやろうと思ってはいても、様々な誘惑に負けてしまいそうな予感がするようなら・・・・・・・ご連絡お待ちしております。