未分類
2月イベント告知①【矢野教室】
2015年2月5日未分類
お世話になります。教室長高原です。
2月イベントの告知でございます。
直前になり誠に申し訳ありません。。。。。。。(>_<)
※※2月8日(日) 午前10:10~11:50
場所:学習共同体河浜塾 矢野教室
本年度第3回目の保護者会を行います。
テーマ ・新年度開講ガイダンス ~2015年度の河浜塾の学習の流れ~
・学習共同体の指導の特色 ~河浜塾の学習効果を最も高める方法~
・学習共同体の学校情報と受験情報
・学習共同体の受験指導
※ 今回の保護者会は、小学校通常コースおよび中学生の保護者の皆様を対象とさせていただきます。
※ また、今回の保護者会は、この春から入塾をお考えの方々への入塾ガイダンスを兼ねております。
ぜひこの機会に当塾の詳細をお聞きください。
ご参加希望の方は事前にお電話でご連絡をお願いします。820-4332です。
※ また、この日以外でも入塾に関する説明会を随時行っております。
当方までお越しいただきますが、ご都合のよい日時をお知らせください。
ご多忙とは存じますが、心よりご来場お待ち申し上げます。よろしくお願いします。
20年(口田校)
2015年1月17日未分類
皆さんこんにちは。口田校室長の山吹です。
毎年同じことをこの日に書いています。
1995年1月17日午前5時46分、淡路島沖を震源とする最大震度7の直下型地震が起こりました。
当時、神戸市北区に住んでいた私は、ものすごい轟音と下からの突き上げによって目を覚ましました。
あんな目覚めは後にも先にもありません。
ものすごい横揺れの中、本当に怖い時間でした。
幸いなことに、ケガも被害もなく、無事でした。
が、同じ神戸市内をはじめとして、近畿地方瀬戸内海側を中心に6434人の尊い命が奪われました。
あれから早いものでもう20年です。
被害のなかった私にとってはあっという間の20年だったわけですが、
被害に遭われた方々、ご家族やお知り合いを亡くされた方々にとっては、険しい険しい20年だったと思います。
東日本大震災もありました。阪神淡路大震災の風化が心配です。
目に見える物は復興したのかもしれませんが、見えない部分の復興はまだまだだと思います。
この世に生きている、生かされていることを幸せと感じ、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
受験生の皆さんにとっても、これからの1日1日が非常に大切な日々となりますね。
我々も少しでも皆さんのお役にたてるように、精一杯頑張ってまいります。
最後になりましたが、震災によって亡くなられた多くの方々のご冥福をお祈りします。
塾内テストで表彰(口田校)
2015年1月15日未分類
皆さんこんにちは、口田校室長の山吹です。
大変ご無沙汰をしてしまいました。申し訳ございません。
そして、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
いよいよこの季節になり、また受験が近づいてまいりました。
中3の皆さんはラストスパートです。
さて、そんな中、口田校に嬉しいニュースが。
年に3回行われている「塾内テスト」。教室別平均点1位を目標に毎回毎回頑張っているわけですが、
前回行われた今年度第2回の塾内テストでは中1の皆さんが英数ともに平均点1位を初めて獲得しました。
そして何と!!!
中1~3の教場別平均点でも1位を獲得し、初めて口田校にトロフィーと盾がやってまいりました。
そして中1・2のみんな、記念撮影です。
次の目標は「連覇!!」です。
塾内の教場別平均点での1位ではありますが、何でもトップをとるということはいいことだと思います。
小さな小さな目標かもしれませんが、これからも精一杯一緒に頑張って参ります。
平均点を発表したときの生徒の皆さんの笑顔、まだまだ何度も見たいものです。
中学入試スタート【矢野教室】
2015年1月12日未分類
こんにちは。教室長の高原です。
10日(土)、近畿大学附属広島中学・東広島校、および武田中学校の入試から、
平成27年度の中学入試がスタートしました。
近大附属の入試では東広島市の本校で受験する生徒と海田会場での受験する生徒があり、
また武田中学へと、教師陣が3会場に分かれて朝激励にまいりました。
この日も寒い朝でしたが、続々と集まってくる受験生の中、矢野教室の生徒たちもやって来ました。
緊張気味の生徒、と思えば緊張のかけらもない様子の生徒と、様々でしたが無事受験を終えました。
試験後には教室に自主勉強をしに来た生徒も数名。
頑張りには頭が下がります。
広島市内エリアの入試は20日(火)から本格化します。それまでもう少し頑張っていきましょう。
(写真は東広島に向かう途中で撮った朝日。ちょっとボヤけてますがとてもキレイで、清々しい気持ちになりました。)
新しい年が明けました。
今年は例年になく寒い毎日が続いております。また、インフルエンザにも気が抜けません。
くれぐれもお気をつけください。
生徒のみなさん、また保護者の方々、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
楽笑!150101(木)あけましておめでとうございます〔藤の木教室〕
2015年1月1日未分類
新年あけまして
おめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
さて、新年が明けまして
私は雪かきをしに実家に帰りましたところ
珍客がお見えになられまして
新年のご挨拶をさせていただきました。
今年は羊年です。
ちょっと羊に似ているので
何か縁起がいいと勝手に思い込んでおります。
やぎを手綱もつけずに散歩。
街じゃ考えられませんよね。
佐々木
年末年始のお知らせ(彩が丘教室)
2014年12月30日未分類
みなさま、こんにちは。彩が丘教室の川原です。
1日遅れになりましたが、2014年の授業は昨日(12月29日)をもちまして終了となります。今年もみなさまにはたいへんお世話になりました。
年末年始のお休みをいただきまして、新年の授業は1月4日(日)の午前10時(小6)から順番に再開させていただきます。
来年も子どもたちと一緒に頑張っていきたいと思います。
ご指導・ご鞭撻を、どうぞよろしくお願いいたします。
楽笑!141229(月)年内の授業が終わりました〔藤の木教室〕
2014年12月29日未分類
こんにちは、曜日の感覚が全くおかしくなっている
佐々木です。
さて本日の授業で今年の授業が終わりました。
今年も保護者の皆さま方には
ご支援ご協力いただき誠にありがとうございました。
また生徒の皆さんとは
2014年を共に並走できたことを
とても嬉しく思います。
年末年始寒くなりそうです。
風邪などひかぬよう
穏やかにお過ごしください。
今年1年
本当にありがとうございました。
楽笑!141224(水)冬期講座が始まりました〔藤の木教室〕
2014年12月24日未分類
こんにちは、佐々木です。
学習共同体河浜塾全体としては
昨日より冬期講座が始まりましたが
藤の木教室では今日から冬期講座が始まりました。
塾は最長
午前10時~午後10時まで開いております。
誰か12時間勉強にチャレンジする生徒はいないものかと
声をかけてはおりますが
誰もおりません。
まぁずっと私と顔を合わせなくては
ならないのですが。