公立高校入試プロ|一斉指導・個別指導で学力と実力を鍛えます
季節講座・イベント等
  • HOME »
  • 季節講座・イベント等 »
  • 未分類

未分類

学校へ行こう!安古市高校(口田校)

皆さんこんにちは、口田校室長の山吹です。

6月11日、口田校も加盟する「NPO進学支援ネットワーク広島北」主催の
『学校へ行こう!安古市高校』が今年も開催されました。
この企画は、中1・2生にいち早く高校という場所を見て感じてもらい、
少しでも早くから高校に向けての意識作りを目的として毎年、
安古市高校さんのご協力のもと行われているものです。
今年も口田校からは10名の中1・2の皆さんが参加してくれました。

開会行事の後、早速体験授業に入りました。
2グループに分かれての、家庭科のみたらし団子づくりと、書道です。
私は両方見させてもらいましたが、
あの墨汁のにおいと、半紙に筆を走らせる緊張感、
書道経験者としては何とも言えないものがありますね。
みたらし団子も美味しくいただきました。

Image320 Image321 Image322

 

 

 

 

 

その後は、学食での昼食タイムです。
やっぱり学食はいいですね。「早い、安い、うまい。」とどこかのチェーン店の
キャッチコピーにプラスして、「量が多い」の4拍子そろってます。
私は何年かぶりに「チキンカツカレー」にチャレンジしました。
普通サイズでもお腹パンパンです。

その後は、安古市高校さんの紹介VTRを拝見し、
吹奏楽部の歓迎演奏を聞かせていただきました。
最後は部活動を1時間程度、見学させていただきました。

どこをとっても中学校とは一味違う高校を肌で感じることができ、
中には「安古市高校を目指します!」と言ってくれた生徒さんもいたほどです。
生徒さんの中で何か新しい目標ができたことは素晴らしいことだと思います。

今年もご協力をいただきました安古市高校さん、ありがとうございました。

保護者会(口田校)

皆さんこんにちは、口田校室長の山吹です。

いつも久しぶりの更新となってしまい申し訳ありません。

さる6月4日、今年度1回目の保護者会を開催させていただきました。
たくさんの保護者の皆様に足を運んでいただき、誠にありがとうございました。
大きく変わるといわれている2020年の問題をはじめ、さまざまなお話を河浜の方よりさせていただきました。

ぜひ継続してのご出席をお願い致します。
また今回、残念ながらご欠席だった皆様、次回はお待ちしております。

ご無沙汰でございました&夏の予定

こんにちは。河浜塾 natural 府中南教室の尾和でございます。大変なるご無沙汰をいたしておりました。気のつく範囲で、今春以降の府中南教室の戦績などをご報告したいと思います。

【中学入試合格校】広大附属東雲中学・県立広島中学・市立広島中学・近大附属中学

【高校入試合格校】基町高校・呉高専・国泰寺高校・安古市高校・皆実高校・海田高校・安芸南高校 など

近々なところでは、来週、緑ヶ丘中が1学期期末試験、東雲中や基町高が初の定期試験ということで、明日18日はテスト勉強会の日となっております。みんな、やるぞお!お~!

 

また、中3に吹奏楽部から入塾生が相次ぎ、さながら「natural吹奏楽団」の様相を呈してきてはおりますが、教室での練習は固くお断り申し上げます。(笑)(せんか、普通)

 

夏につきましては、7・8月の丸々2ヶ月間を『夏得!2ヶ月ゼミ』と銘打ちまして、通常時とは独立したカリキュラム・教材で学習します。高校生以降を見据え、自立学習力をアップさせる指導をテーマに出航した今年度。例年以上の手ごたえを感じながら、この夏の企画へと突入します。お気軽に教室までお問合せください!!

 

 

名言【矢野教室】

『過剰な緊張は 準備不足からくる

      自信の無さが原因だから』

ーーーーーエディー・ジョーンズ【元ラグビー日本代表ヘッドコーチ、現イングランド代表ヘッドコーチ】

“ú–{‘㕂̃GƒfƒBEƒWƒ‡[ƒ“ƒYƒwƒbƒhƒR[ƒ`ƒƒCƒ^[

“

こんにちは。教室長高原です。
去年9月のワールドカップにおける活躍から、また五郎丸人気もあって、
ラグビーの知名度が急激に上がっております。

実はわたくし、ラグビー大好きです。
もちろん、去年の勝利で飛びついたわけではございません。
やったことはありません。ひたすら「見る専門」ではありますが。。。。。

長い長い間、国際試合で結果を残せなかったため、スポーツとして存在はしていても、
人々の注目を集めることはほとんどなく、ほとんど『マニアックなスポーツ』的な扱い。
過去7回のワールドカップで勝ったのはわずかに1回。それも25年前の第2回のこと。
だーれも知らない。
ワールドカップといえままずサッカー、その次にバレーボールですか。

そして積み重ねた21の敗戦。(あと2引き分け)
そりゃー誰の注目も集められませんわ。

そんな日本代表のヘッドコーチを引き受けたのはエディーさん。
過去には2003年にオーストラリアで準優勝、07年には南アフリカの優勝に関わったことのある方でした。
そんな方が「弱小」日本代表の指導者を引き受けてくださるとはーー。
かつては日本の大学でコーチをされていたことがあったり、奥さまは日本人なので、
この国になじみのあった方ではありますが。

そのエディーさんの指導により、前回のワールドカップまで、2引き分け挟んで16連敗中の日本代表が、
世界2位の南アフリカに勝つなんて―――。
そして1次リーグ敗戦とはいえ、3勝1敗で終えようとは。
選手たちが「嬉しいけど、もうあんなのは嫌だ」と本音を漏らすほどの猛練習があったのも確か。
そして、エディーさんはじめとしたスタッフが相手の分析をしっかりと行い、それを選手たちに植え付けたことも確か。
そして語られる表記の一言。

生徒たちは、これから今年度最初の中間テストを迎えます。
そして、小学6年生は7か月後、中学3年生は8か月半後に受験という大勝負を控えています。
しっかりとした準備を施し、不安なく臨めるよう、力いっぱい指導をしてまいります。
ときにはキツいかなと思うこともありますが、そこは大きな目標のためと信じて妥協せず。
ご理解いただきたいと思います。
またご家庭でのお声がけなど、ご協力の程よろしくお願いします。

社会見学レポート表彰【矢野教室】

こんにちは。教室長高原です。
4月に小学6年生対象の社会見学を実施しました。
生徒たちにはその後レポートを作成、提出してもらいました。
その審査があり、当矢野教室からは3人が賞に入りました。

まずは優秀賞のSさん。
s-IMG_20160524_191304

s-IMG_20160524_191352

 

 

 

 

 

 

続いてこちらも優秀賞のSさん。

s-IMG_20160527_174100

 

s-IMG_20160527_174127

 

 

 

 

 

 

 

今年は最優秀賞は「該当者なし」でしたので、この優秀賞が実質最高の賞になりました。
矢野教室からはこれで4年連続で最高の賞が出ました。
教室長、ちょっと鼻が高い!?

そして、見学には事情で不参加だったのですが、それでも立派なレポートを作った生徒に贈られる、
『(見学に)言ってなかったけど(レポートを)頑張ったで賞』に選ばれたFくん。

s-IMG_20160524_191134

 

s-IMG_20160524_191231

 

 

 

 

 

 

 

今年はこの3名が賞に入りました。
他の生徒も力のこもった作品を出してもらったのですが、惜しくも賞には漏れてしまいました。
でもきっと今後の歴史の学習に役立ってくれることでしょう。

優秀賞の作品は今後行われる保護者会にて掲示しております。
お越しになって、ぜひご覧いただきたいと思います。お待ちしております。

 

 

 

定期テスト対策体験講座のお知らせ[五日市中央教室]

こんにちは、佐々木です。

さて、いよいよ五日市中学校の試験週間が

近づいてまいりました。

そこで中1、中2の生徒さんを対象とした
定期テスト対策体験講座を実施します。

在塾生が臨む試験対策のほんの一部ですが
体験してみませんか?

特に初めての定期テストとなる中1の皆さん
テスト勉強の仕方を体験してみませんか?

いまいちテスト勉強の仕方が定着していない
中2の皆さんもお待ちしております。

詳しくは

082ー921-8852 河浜塾五日市中央教室まで

無題

運動会へ行って来ました[五日市中央教室]

こんにちは、佐々木です。

先週は五日市中学校の体育祭でしたが
今日は五日市中央小学校の運動会の見学に
行って来ました。

先週とは打って変わって
今日は涼しい気持ちのいい天気でした。
14649674442661464967467367

先生こんにちは~と
私たちの姿を見つけるなり声をかけてくれました。

一生懸命に競技に取り組む姿は
塾で見せてくれる顔とは、また違って
逞しくもありました。

学校の授業では
どんな様子なのか
授業参観に行ってみたいと思う
今日この頃です。

体育祭を見に行きました。[五日市中央教室]

こんにちは、佐々木です。

5月21日の土曜日に
五日市中学校の体育祭の見学に行きました。

絶好の体育祭日和でしたね。

普段はなかなか教室では見ることができない
いきいきととした生徒の表情を
見ることができました。

この日の夜は中3の授業でしたが
お家の都合
自分の誕生日                               
という以外の欠席がなかったのは                           
さすが中3。

いや、誕生日は・・・。

土曜日は最終22時まで頑張りました。

お疲れさまでした。1463986023827

Page 17 / 66«161718»
Copyright © 有限会社広島カルチャーストック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.