皆さんこんにちは、口田校室長の山吹です。
ゴールデンウィーク休みも終わり、7日より授業を再開しております。
「五月病なんてぶっ飛ばせ!」の勢いで、頑張ってまいります。
これからもよろしくお願い致します。
すでにご存じの方も多いかと思いますが、
「平成28年度広島県公立高等学校入学者選抜日程」が
8日(金)に発表となりました。
その一部をご紹介します。
【選抜Ⅰ】
面接・小論文等実施 平成28年2月 3日(水)
選抜結果の通知 平成28年2月 8日(月)
合格者発表 平成28年3月14日(月)
【選抜Ⅱ】
学力検査等実施 平成28年3月 7日(月)・8日(火)
合格者発表 平成28年3月14日(月)
詳細はこちらでご確認いただけます。
県教委HP…http://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/172255.pdf
何やら聞き慣れない言葉が並んでおりますが、要するに
選抜Ⅰは2月3日、選抜Ⅱは3月7・8日に行われ、
選抜Ⅰは2月8日に内定通知を受け取り、3月14日に正式に合格発表があり、
選抜Ⅱは3月14日に発表があるということです。
つい先日、中3生の合格発表でドキドキしたと思いましたが、
時が経つのは早いものです。
調べましたところ、平成28年度入試選抜Ⅱまで今日で「あと300日」のようです。
受験生の皆さん、保護者の皆様、
この「あと300日」をどのようにとらえられますか?
300日『も』ある、なのか、
300日『しか』ない、なのか、その差は大きいと思います。
受験生の皆さんの多くはもしかすると『も』ととらえ、「まだまだ大丈夫」と
考えるのかもしれません。
でも実際には『しか』ですよ。
あっという間に受験はやってきます。
毎年、皆さんの先輩たちが受験直前の時期、同じように口をそろえて言います。
「もっと早くからやっておけば…。」って。
それを踏まえて、中3の皆さんには3月からずっと言い続けてきてますよね?
これからの300日間、やること、いや、やらなければならないことは満載です。
1つ1つやるべきことをきちんとこなし、1つ1つ穴を埋めていきましょう。
まずは1・2年の範囲の見直しですね。苦手分野を洗い出しましょう。